赤ちゃんの誤飲:シールを飲み込んでしまった場合は?
2018/04/03
はいはいなど、赤ちゃんが動きまわることができるようになった頃から多くなるのが誤飲。特にビニール、紙、シールなどの小さいものは報告が多いようです。今回は、赤ちゃんがうっかりシールを誤飲してしまった時の対処方法や誤飲全般に関して調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
赤ちゃんの周りは危険がいっぱい!こんな誤飲事例が
乳幼児の誤飲事例(平成22年7月東京都調べ)
【紙・ビニール】
□ 貼っていたシールを誤飲して息ができなくなった
□ 破けたビニールを飲み込み、のどに引っかかった【おもちゃ】
□ ミニカーのサイレンの部分が外れて飲み込んだ【薬品・化粧品】
□ チューブの軟膏を折り曲げて、破損した部分から出た薬をなめた
□ 歯磨きのチューブをチューチュー吸っていた【タバコ】
□ 灰皿がわりにしていた空き缶の中の吸い殻が溶けた液を飲んだ【電池】
□ 電池交換中に机の上に置いた予備電池を口の中に入れていた【乾燥剤・保冷剤】
□ クッキーに入っている乾燥剤をあけて食べそうになった【硬貨】
□ コインを口に入れた状態で椅子から落ち、コインがのどに引っかかった
引用元-誤飲したもので応急処置が違う!子どもが異物を飲み込んだ時の対処法 | 保育のお仕事レポート
赤ちゃんの誤飲、飲み込めるサイズはどのくらい?
まず、乳児が飲み込めてしまう物のサイズはどのくらいなのでしょうか?
皆さんは大体想像がつきますか?
実際に定規などを用意して確認していただくと分かるのですが、予想しているより大きいサイズのものを飲み込めてしまうと考えて良いかと思います。
実際に乳児が飲み込めるサイズは直径32mmと言われています。
3歳頃になると直径は39mm、奥行きは51mmもある物が飲み込めてしまうようです。
引用元-乳児の誤飲!ビニール・プラスチック・絆創膏・紙の症状と対策!
赤ちゃんがビニールやシールを誤飲!そんなときどうする?
ビニール・シール
これらにはパンのパッケージ袋やティッシュ、プリクラ、意外なところでは新聞紙も含まれます。こう考えると、身の回りにあるあらゆるものに誤飲の可能性があるということです。ただ、これらのものは少量であればウンチと一緒に数日のうちに出てきます。要注意なのは、おかしな咳をしていたり、何度も吐く場合。危険な可能性があるので病院へ行きましょう。
引用元-赤ちゃんの誤飲で気をつけたいものとは|赤ちゃん成長ナビ
基本的にシールのようなものや紙は便にでてくるので心配ないです。
胃に張り付くのを心配しているようですが、飲み込む過程で水分で粘着力はなくなっていますし、胃液は強力なので胃粘膜に張り付くことはないですよ。
引用元-誤飲について 7ヶ月の息子どうやらシールを飲み込んだような気がして… – Yahoo!知恵袋
赤ちゃんが誤飲したシールを取り出すには?
(1)呼吸を確認する。呼吸できていなければ、すぐに救急車を呼ぶ。
(2)口を開けさせて、よく見る。手で取れそうなら素早くつまみ取る。
(3)手で取れないなら、子どもをうつぶせにして頭を下げた状態にし(乳児は親の手で固定、少し大きい子は親の立てひざで固定)、背中の中央を平手で4〜5回、少し強めにたたいて吐き出させる。
※呼吸が苦しくなる可能性があるため、何も飲ませないほうがいい。
引用元-誤飲、防止と対処法は シール・紙…危うく窒息 6/8 – ちゃろん日記
赤ちゃんの誤飲、窒息を未然に防ぐには?
誤飲は、日常生活の様々な場所で起こります。一瞬、目を離した隙に誤飲が起こってしまいます。ずっと赤ちゃんから目を離さない・・・という事も出来ないと思いますので、出来る限り誤飲が起こらないよう、身の回りの物に目を向け、危険だと判断できる物は早いうちに手の届かない場所へ移動する事が大切です。どのような場所に注意したらよいのか、確認してみましょう。
危険なものは手の届かない場所へ
危険な物や危険なものが入っている箱は、手の届かない場所へ移動しましょう。 ですが、成長に伴い手の届く範囲が増えてきますので、危険な物は最初の内で高いところへ移動しておきましょう。引き出しや戸棚にはロックをつけましょう
ハイハイ・つかまり立ちが出来るようになった赤ちゃんは好奇心が旺盛で、どこにでも移動し、なんでも開けてしまいます。お風呂場用の洗剤や食器用洗剤、洗濯洗剤が置かれているような戸棚が足元にある場合はロックをつけ、簡単に開けられないようにしましょう。一番最後にロックを紹介していますので、そちらもご覧下さい。タバコや灰皿を手の届くところへ置かない
愛煙家が家族にいる場合は、灰皿やタバコの管理に気をつけるようにしましょう。空き缶を灰皿代わりに使用しているご家庭も要注意です。空き缶に少量の液体が残っていた場合、間違ってそれを飲んでしまう可能性があります。上にお子さんがいる場合は玩具に注意
上のお子さんの玩具の部品などを誤って飲んでしまう事があります。口に入るようなサイズの玩具は、しっかりと片付けましょう。また、ビー玉・ビーズ・ブロックの管理もしっかりと行いましょう。ママのバッグ
大人のカバンには色々な物が入っています。好奇心旺盛な赤ちゃんは、ママのバッグを開けてしまいます。大人のバッグには、クリップや化粧品、ペンのキャップなど飲み込んでしまうと危険なものも含まれている事があります。バッグ類も手の届かない場所へ移動しておきましょう。観葉植物に注意
観葉植物などが飾られている場合、その鉢にも注意しましょう。土には肥料や防腐剤など、口に入れてしまうと危険な物が含まれています。また、土を触った手で目を擦ってしまっても大変です。大きな観葉植物を育てている場合は、土がさわれないよう工夫しましょう。
引用元-赤ちゃんが誤飲してしまった時の対処法-赤ちゃんの部屋
まとめ
シールは小さいものが多いため、発見が遅くなりがちです。誤飲しても紙などの素材であれば一週間以内には便として排出されるようですが、少しでも様子がおかしい等、心配なときは市区町村の医療相談窓口やかかりつけの病院に相談し、息が苦しそうにしているときは迷わず救急車を読んだほうがよさそうです。
twitterの反応
ブロック、クレヨン、シール、おもちゃの部品などは誤飲の危険があります。普段から綺麗に掃除して赤ちゃんの身の回りは、綺麗にしておきましょう。
— 枝元麻里絵 (@edachanmr2) April 20, 2016
@yucintosh ズリバイはしててシール誤飲もあって、ホント目が離せないよー。ふにゃふにゃ赤ちゃん懐かしいよ。
— みなづき (@37_moon) February 22, 2015
誤飲事故というと、幼児の従兄が集まって遊んでいる場合、シールにも注意。小さいおにいさん、おねえさんたちが持っているシール類は、赤ちゃんが口にいれると気管をふさぐので非常に危険、ぺったりはりつくと手ではだせません。シールはお菓子や付録類にも多いです>RT
— 源氏星 (@genjibosi) December 26, 2012
https://twitter.com/halfway714ki/status/722648645779197952
https://twitter.com/irotok_/status/715878271661907968
【悲報】息子くんのう○ちから大きめのシールが出てきた。毎日掃除機かけて誤飲に気をつけてたのに。。猛反省。
— mocacamo (@mocacamo1121) February 19, 2016
https://twitter.com/r_augfif/status/697934298028986368
次女、ついに誤飲やった…長女が遊んでたシール。気をつけててもなかなか防げるもんじゃないな。かといってシール遊び大好きな長女からシール取り上げるのもなあ…
— tomikichi (@tomikichi) January 25, 2016
https://twitter.com/Exp_mom2010/status/677619787573407745
授乳終えた娘が口をあーーんと開け…中にシールが!!ずっと入ってたのかー!飲んじゃわなくて良かった…誤飲こわいこわいよー
— いのきち (@inokich1) October 15, 2015
- PREV
- 妊娠中にコレステロール値が高いのはなぜ?
- NEXT
- 結核かも?保健所で検査してもらうべき?