鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

結核かも?保健所で検査してもらうべき?

      2021/05/08

結核かも?保健所で検査してもらうべき?

ずっと昔の病気という印象の強い「結核」ですが、最近でも結核に罹る人は少なくないようです。最近では渋谷署の署員19人が集団感染したというニュースもありましたが、結核とはどういった病気なのでしょうか?また結核に罹ったかも?という時には保健所に連絡して検査してもらうべきなのでしょうか?それとも普通の病院で診てもらっていいのでしょうか?調べてみました!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


結核の検査は何科で?(質問)

知り合いが結核にかかり、
自分も検査をしたい場合、
何科に行けばいいのでしょうか?

引用元-知り合いが結核にかかり、自分も検査をしたい場合、何科に行けば… – Yahoo!知恵袋

結核の検査は何科で?(回答)

呼吸器科がよいと。
内科科でも大丈夫。
ただ、どのぐらいの頻度で会っていたかはわかりませんが、
会っていた回数が多いと濃厚接触者として検査するようにと保健所から連絡がきます。
(たいていは、保健所より先に本人から連絡が行くと思いますが、、、)
濃厚接触者から外れた人は大丈夫と言いたいですが、、、
1回の接触でも感染する人は感染します。
心配なら検査する事をお勧めします。
ただ、自分ですると自腹になります。
費用はだいたい5000円ぐらいです。
また、直ぐに調べてもダメです。
最後に会ってから2ヶ月あけてから検査して下さい。

引用元-知り合いが結核にかかり、自分も検査をしたい場合、何科に行けば… – Yahoo!知恵袋

結核に署員19人が集団感染

渋谷署では2015年12月、留置場を担当していた署員が結核に感染して発症。他の署員も調べたところ、さらに18人が結核に感染していたことが分かった。その大半は、留置場などで死亡した男を担当した署員だった。19人のうち6人が発症、3人が入院していた。すでに退院し、現在は自宅療養中だという。

また、死亡した男の解剖を担当した東京都内の大学病院の医師ら7人の感染も判明した。スポニチは関係者の話として、大学病院側は解剖時点での死因を「肺炎の疑い」としていたが、その後「死因は肺結核」という報告書が2015年6月30日付で警視庁本部に送られたと伝えた。一方で、渋谷署が死亡した男の解剖結果を把握したのは、2015年8月だったと時事通信ニュースは報じた。

結核は感染症法により、診断した医師がただちに最寄りの保健所に届け出る義務があるが、大学病院側は今年1月まで届けていなかった。保健所への届け出が遅れたことについて、大学病院側は「死因・身元調査法では警察から関係機関に届け出るとされており、こちらから積極的に届け出なかった」と説明している。

引用元-結核に署員19人が集団感染 警視庁渋谷署で何が起こった?

結核ってどんな病気?

結核とは「結核菌」を吸い込むことによって起こる感染症です。
最初は炎症から始まります。肺ならば肺炎 のような病気です(肺の表面近くに病巣ができれば、炎症の結果 生じた浸出液は肺を包んでいる胸膜からしみ出して胸膜炎となります)。結核菌は肺に巣食うことが多いのですが、 人体のいろいろなところ(臓器)にも病気を起こします。初期の炎症が進むと、やがて「化膿」に似て組織が死んで腐ったような状態になります。この状態の時期が肺結核ではかなり長く続き、レントゲンなどに写 る影の大半がこの状態の病巣です。

Q 結核の原因はなんですか?
A 結核は結核菌によって起きるのです
結核菌は結核患者の出す咳やくしゃみの飛沫にのり、別 の人の肺に吸い込まれることによって感染します(動物園で人から結核をうつされたサルやシカもいます)。結核菌が肺胞に入ると、まもなく生体の防衛システム(免疫)が働いて結核菌をとり囲み、小さな「核」を作ります。それで「結核」という名がついたのです。大昔は「労咳(ろうがい)」と呼ばれ、明治になってから「結核」が正式名称となりました。ただ、つい50〜60年前までは「肺病」という通 称が使われていました。

Q 典型的な症状はありますか?
A 結核初期の症状はカゼにそっくりなので見過ごしがちです
結核菌に感染し、防衛に失敗して発病すると、初期のうちはカゼに似た、痰、微熱、寝汗、だるさ等々の症状が出ます。さらに病状が進むと血痰がでたり、喀血したりします。菌はゆっくり、確実に肺を浸食し、空洞は大きくなり、最後は呼吸困難で死亡します。
せきが続くようであれば、早めに医療機関を受診しましょう。

引用元-結核とは

結核の検査どうやるの?

Q どうやって調べるの?(感染)

A 「感染」については、ツベルクリン反応検査、インターフェロンガンマ遊離試験(IGRA)などにより診断できます。

・ツベルクリン反応検査
ツベルクリンという液を皮内注射して、48時間後に判定します。結核菌感染やBCG接種を受けた人は、皮膚が赤く反応します。
痰(たん)の採れない方、胸部X線写真の撮影が出来ない方に有効です。
ただし、反応が結核感染の為か、BCG接種の為か判断しにくい場合があります。
 
・インターフェロンガンマ遊離試験(IGRA)
血液検査によって結核の感染を調べることができます。ツベルクリン
反応検査は48時間後に皮膚反応を測定するため、再度医療機関を訪れる必要がありますが、IGRAなら血液を採って、試験管内で検査できます。
BCGワクチンの影響を受けない為、ツベルクリン反応検査に代わって行われることが多くなっています。

Q どうやって調べるの?(発病)

A X線を使った画像診断や細菌検査で診断します。

・X線撮影検査
肺結核の「発病」については、胸部X線撮影を行い、疑わしい影がある場合はCTスキャンなどの精密検査を行います。

・喀痰(かくたん)検査
結核菌を排菌しているかどうかを調べます。塗抹検査、培養検査、遺伝子検査などがあります。
結核菌は増えるのか遅いので、培養検査では何週間かかかります。

引用元-結核について 結核Q&A 公益財団法人結核予防会

どこにかかればいいの?

お近くの結核予防会の病院等にかかることができます(診療日、診療時間等は各施設へお問い合わせ下さい)。
お住まいの近くに結核予防会の病院等がない場合は、最寄りの保健所に問い合わせをすれば、地域で結核診療が可能な病院を教えてもらえます。

引用元-結核について 結核Q&A 公益財団法人結核予防会

検査の内容は保健所が全て指示

家族の誰かが結核を発病した場合は、生活をともにしていた家族や同居人も感染している可能性があります。症状の有無にかかわらず、必ず検査を受けて感染していないか調べることが大切です。
感染症法では、発病した人が確認されたらすぐに調査を行い、感染の拡大を防ぐ対策をとることになっています。まずは家族をはじめ、接触があった友人や同僚、発病のリスクの高い人を検査し、その結果に応じて健診対象の枠を拡大していきます。このような方針や検査の内容は保健所が決めます。
結核は咳やくしゃみなどのしぶきに含まれる結核菌が空気中を漂い、それを吸い込むことによって感染します。家庭内に発病した人がいる場合、家族は高い確率で結核菌を吸い込んでいると考えられます。
結核であることがわかったら、診察をした医師が保健所に報告します。その後は、保健所からの訪問を受け、家族の状況や今後の治療方針の説明を受けます。医師や保健所の指示に従うことになりますがことさらに不安に思う必要はありません。できるだけ早く家族全員が検査を受けるようにします。
検査の内容は保健所が全て指示を出します。問診から始まり、ツベルクリン、QFT検査、X線検査等を保健所または、
指定された医療機関で行い、受診料金は全て公費負担で無料となります。

引用元-家族が発病したら 結核ってこんな病気

保健所に協力して感染を防ぐ

結核は感染症ですから、周りの人からうつったのかもしれませんし、周りの人にうつしている場合もあります。必要に応じて周りの人の検査を行わなければなりません。保健所でその必要な範囲を決め、周りの人の検査を行います。
周りの人にうつしていると知られることが心配な方もいらっしゃるかと思います。病気の診断がついていない間に感染させたかもしれないことについては、患者さま本人は知らなかったことですから責任はありません。しかし、患者さま本人が病気と診断がついた後周りにいた人についての情報提供の点で保健所に協力せず、のちに、検査を受けなかった周りの人が発病したりした場合、周りの人に迷惑をかけることになります。
保健所に協力して今後の結核を防ぎましょう。

引用元-結核について|財団法人結核予防会 複十字病院

まとめ

まずは病院で診てもらえばいいようですね。

twitterの反応


https://twitter.com/shiz_tiger/status/719863169963831301


https://twitter.com/t_w_912/status/712188717092372480

 - 健康 美容

ページ
上部へ