鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

放置すると病気の危険も?!猫に毛玉を吐かせる方法

      2020/05/09

放置すると病気の危険も?!猫に毛玉を吐かせる方法

猫を飼っていると、時々毛玉を吐いているのを見かけることがあります。初めて飼った人だと、「吐いている」というだけで不安になってしまうかと思いますが、これは病気なのでしょうか?それとも健康な猫でも毛玉を吐かせる必要はあるのでしょうか?今回は、猫の毛玉ケアに関して調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


猫が毛玉を吐く行為、これはどうして起きるの?病気?

健康な猫でも吐く
健康な猫でも体内にたまった毛玉を出そうとして吐く場合があります。毎日の毛づくろいで少なからず体内に飲み込んでしまった毛は、通常は口から吐き出したり、便と一緒に排泄します。だから、吐こうとしない猫を見ると「お腹に毛がたまりすぎて毛球症という病気になるんじゃないか」と心配する飼い主もいます。
ただ、元気で食欲があれば、通常は吐かなくても、便通で毛玉は出て行くので心配はいらないそうです。

引用元-毛玉を吐けない猫が気になる!毛玉を吐かせる方法は?吐かないと毛球症になるの? | nyanlab

毛玉になりやすい猫の条件
・毛づくろいをしすぎる猫(キレイ好きの猫)
・毛の長い猫(ペルシャ、チンチラといった長毛種)
・春、秋の換毛期(春の方がより多量に毛が抜ける)
・高齢の猫(換毛期が若い時よりも長引き抜け続ける)
・皮膚、被毛の健康状態がよくない
・ストレスが多い猫
・授乳期の母猫が子猫をよくなめる
・飼い主がブラッシングを怠っている

引用元-毛玉を吐く

毛玉は、吐かなくても正常
毛玉を吐く猫は長毛種の猫がほとんどで、日本猫のような短毛種の猫はそれほど吐きません。
吐く吐かないは猫によって個体差があり、1週間に1回は吐く猫と、1年に1回しか吐かない猫もいます。
吐かなくてもそれ以外の症状がなく元気にしていれば、2〜3日様子を見ても大丈夫でしょう。

引用元-毛玉を吐く

こんな症状の時は毛球症の危険が!毛玉を吐かせることが必要

飲みこんだ毛の量が多かったり、上手く吐けず、いつまでもお腹に溜めるのは、とても危険です
消化器官や胃の粘膜に、毛が張り付き、詰まっちゃう。
この病気を「毛球症」というそうです。

引用元-猫が毛玉を吐かないけど平気?病気にならないの?! | そるとのしっぽ

こんな症状があったら、要注意!

1.元気がない
2.食欲がなく、水分も取らない
3.下痢、または便秘
4.お腹を触られるのを嫌がる

毛玉が溜まって、苦しくなると、今までよりも、エサが食べられなくなります。
また、水もあまり飲まなくなり、動きが鈍く、元気が無くなります。
あぁ、凄く辛い状態ですね。
猫は気分屋なので、健康であっても、いつものエサを嫌がって、食べないことも、普通にあります。

気まぐれと、体調不調の見分け方は?

お腹が空いて、我慢できなくなったら、嫌なエサでも、食べるでしょう。
本当に具合が悪かったら、ずっと食べません。
1・2食、食欲がなくても、ちょっとした便秘や、気分がのらない、だけかもしれないので、様子を見ましょう。
2日以上続くのなら、心配です。
できれば、病院で診てもらうといいですね。

エサを食べる・食べないだけでなく、動き方もよく観察して、判断しましょう。
・普段は箱すわりをしないのに、急にしだす。
・うずくまるような恰好を、ずっとしている
お腹が苦しいと、猫は普段と違う体制で、我慢するしぐさを見せます。

引用元-猫が毛玉を吐かないけど平気?病気にならないの?! | そるとのしっぽ

猫に毛玉を吐かせるにはどうしたらいいの?

猫自身が毛玉を吐こうとする様子がないのであれば無理に吐かせる必要はありませんが、「エッエッ」とえずいているのに毛玉を吐かないのを見ているのは飼い主としてツライですよね。
そんなときには「猫草」を使う飼い主さんが多いのではないのでしょうか。猫草を食べると、とげとげとした草が胃を刺激して吐き気を誘発するのです。ただ、すべての猫が猫草をむしゃむしゃ食べてくれるわけではありません。
猫草をたべてくれない猫には、胃の中の毛玉を少しずつ腸に流して便に出すようにするサプリメントを使ってみるのをオススメします。サプリメントなのでネットやペットショップでも購入できます。チューブに入った茶色いペースト状のものがよく使われています。ただし使用量を間違って多くあげすぎると下痢になりやすいので気をつけましょう!

引用元-猫なのに毛玉が吐けない!うちの子 大丈夫かな? | わんにゃふる!

猫の毛球症予防:日々のブラッシングが大事!

ブラッシングで余計な毛を取り除く
一番有効なのが、飼い主さんがこまめに猫をブラッシングしてあげ、猫が飲み込む毛の量を減らしてあげる方法です。換毛期は特に抜け毛が増えるので、ブラッシングの回数も増やしてください。また、長毛種はさらに念入りなブラッシングが必要です。

引用元-猫が吐く原因の一つ、毛玉。毛球症の防止と、毛玉吐きを減らす4つの方法とは? | モフマガ byペットホームウェブ

猫の毛球症予防:フードを見直すのもいいかも

毛玉ケアのフードを与える
市販の「毛玉ケア」「ヘアボールコントロール」と書かれたフードを与えます。フードには食物繊維が多く含まれているので、便と一緒に毛の排せつを促します。

引用元-猫が吐く原因の一つ、毛玉。毛球症の防止と、毛玉吐きを減らす4つの方法とは? | モフマガ byペットホームウェブ

猫草を食べさせる
猫草として販売されているイネ科の植物は、葉先が尖っているので、猫の胃を刺激して嘔吐を促します。また、食物繊維なので便と一緒に毛を排せつする作用があります。毛玉吐きを減らすというより、こまめに吐かせる方法です。猫草は、大好きな猫とまったく興味がない猫がいるので、猫にとっての嗜好品ではないかとも言われています。また、肉食の猫にとっては葉酸などのビタミンを摂取するために食べるという説もあります。

引用元-猫が吐く原因の一つ、毛玉。毛球症の防止と、毛玉吐きを減らす4つの方法とは? | モフマガ byペットホームウェブ

まとめ

ラグドールなどの長毛種の場合、飲み込んでしまう毛の量が多いため、毛球症になりやすい傾向があります。飼っている猫の状態によっては、プロにトリミングをお願いしたり、バリカンなどで少し毛をカットしてあげることも必要になるようです。

twitterの反応


https://twitter.com/siinmmmmm/status/513167179244527616

 - 動物 植物 ペット

ページ
上部へ