鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

「いろいろ不満もあるけれど」小学校の担任からの電話

      2021/05/08

「いろいろ不満もあるけれど」小学校の担任からの電話

小学校の担任の先生。一年生だと親も初めてで小学校の担任の先生からの電話にはとまどう事が出て来るかもしれません。親は子供と一緒に自分も成長して「親」になっていくのです。先生も、それと同じです。今回は、小学校の担任からの電話についてまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


小学校の担任の先生の電話|多すぎる

担任は、今年1年目の女性の先生です。
息子は少々腕白です。そのせいか、しょっちゅう担任の先生から電話が掛かってきます。

引用元-小3息子の担任がしょっちゅう電話をかけてきます – 小学校 解決済 | 教えて!goo

今の先生って、こんなものなんでしょうか???
私としては、わざわざ報告しなくてもいいこともあるのでは・・・と思っています。

引用元-小3息子の担任がしょっちゅう電話をかけてきます – 小学校 解決済 | 教えて!goo

はい、そうですか」ぐらいで流しておいていいと思いますよ。
一年目の女の先生ですから、どうしていいのかわからないというのが本音でしょう。
特に、このご時世ですから、何かあったときに報告がなかったというようなクレームが発生しないとは限らない(特に親から)ので、前もってそう言って家庭には報告してありますよという事なのかもしれません。たとえば、靴で叩いた子が不登校になったり自殺したり(極端ですが)などあったときに、私は相手の家庭に注意していましたよという事実を作りたいのかもしれませんし。
注意しても簡単に聞かないので、家庭で注意して欲しい(指導力の無さを露呈していますが)という意味かもしれません。
悪くとると経験の無さと保身と気の小ささの現れ、よく言うときちんと包み隠さず報告してくれるということです。

引用元-小3息子の担任がしょっちゅう電話をかけてきます – 小学校 解決済 | 教えて!goo

小学校の担任からの電話|留守電は大したことのないメッセージ

入学して2週間ちょっとですが、6回電話がかかってきています。

時間的に出られない時間なので留守電に入ってることが多く、1回の電話で3〜4回の留守電。
10分おきぐらいにかけ直してたようです。
うちの電話の留守電を聞くと11件ですと言いますが、そのうち、9回が先生からで、「また後ほど電話します」か「また明日にでも電話します」という内容。

引用元-担任の先生から電話があるのはどういう時でしょうか? – 入学して2週間ちょっ… – Yahoo!知恵袋

考えてみると、必ずしも緊急事態というよりは、担任側からみて「話したほうが良さそう..」というような内容だと思います。

連絡帳に書ききれないこと(買いたことのフォローや、書いてまとめるよりも話したほうが良いという要件)や、「どうですか?」という様子うかがい、など。

引用元-担任の先生から電話があるのはどういう時でしょうか? – 入学して2週間ちょっ… – Yahoo!知恵袋

今までに放課後、担任から直接連絡があったこと。

①入学直後、転んだ時。けがは無し。→こういうことがありました、という電話が。保健室から着替えを借りたため返却方法の指示、雨天で全身ドロドロになり子どももショックだったみたいで、そのことにつき「どうですか?」という様子うかがい。

②インフルエンザで休んだ時。→体調・経過など含め「どうですか?」という電話がありました。電話は1回だけで、事務的な要件はすべて、連絡帳でやりとり。

③物品購入につき、連絡帳にて質問。返事がなく、再度質問したら、電話がかかってきました。「連絡帳の件、気づいてなくて、すいません。今日対応しました。」という、謝罪の電話が。

①②③すべて違う先生です。
今、3年生ですけど、電話がかかってきたのって、今まででこれだけですね。

引用元-担任の先生から電話があるのはどういう時でしょうか? – 入学して2週間ちょっ… – Yahoo!知恵袋

小学校の担任の電話|書き留める

親はどうするか、というと、これら保育園、幼稚園、小学校からの電話が来たときには、その内容を「学び」とかえていくしかありません。これを「トラブル」と取って受け答えしていくと、親は苦しくて仕方がないです。

引用元-学校からの電話。トラブルや困り事を伝えられる時に、衝撃を受ける親ができることは。|スカイのブログ

先生の話の内容をすべて書き留める

その後以下の事を聞く

・出来事があった時間帯(授業中、休み時間、給食前、給食後など)
・出来事があった場所、状況(部屋、屋外、トイレ、一人、多数、大人がいたかどうかなど)
・その時の子どもの様子(無言、固まっていた、泣いていた、脱走、床に寝ころぶ、自傷、など)
・一緒にいた人はいるか(先生、お友達など)
・一緒にいた人の言葉、態度はどうだったか(話した内容や行動、どう関わったかわかる範囲で教えてもらう)

最後に問題点、先生からの相談内容の再確認をして、整理した内容を書き出す
帰宅した子どもと話してから、また話した内容やどう対応するか家庭の方針を報告することを先生に伝える
時間をいただいたことのお礼を先生に伝える
電話を切る

こんな感じです。
堅い紙に、上のようなことを書き込んで、先生から電話があった時にはこれを握り締めて先生と事実解明の話をしたり、書き取りをしたりしていました。

引用元-学校からの電話。トラブルや困り事を伝えられる時に、衝撃を受ける親ができることは。|スカイのブログ

先生から「周囲の子達はこういう風にとらえたので」とか「私(先生)から見て、お子さんの言動は〜という風に思えた。」というような、第三者の視点や子どもが集団社会でどういう感じでいるか、見られているか、という詳しい情報を得ることができました。
家庭では補えない、知らない子どもの側面を知ることができたわけです。

引用元-学校からの電話。トラブルや困り事を伝えられる時に、衝撃を受ける親ができることは。|スカイのブログ

小学校の担任からの電話|不登校

我が家にに先日、担任から久しぶりに電話がありました。
週に何度かは提出物や給食費等の支払いで私ひとりが担任に会い、立ち話程度はしていました。
また、同じマンションの子がポストにプリントを入れてくれます。その際にふせんに「早く会いたいな」「元気ですか」などとメッセージがつけられていました。
でも、子供は担任が怖くて登校できなくなってしまったので、全く心に響かない様子でした。
担任はベテランで、自分の指導方針に絶対的な自信を持たれています。
学習や生活態度に厳しい方で、「特定の子に特別な配慮をしないのがポリシー」だそうで。
たまに必死に登校しても、授業のフォローはなく、放っておかれて余計に行けなくなりました。
今の息子は担任からの電話にも出られない状況です。でも私は、欠席中も担任が息子に心を配って下さるのだろう、申し訳ない、という思いでいっぱいでした。

引用元-担任に対する信頼を失ったとき – 不登校 相談・交流 掲示板 – 不登校 不登校経験者・保護者のための不登校専門のいばしょづくりサイト

そんな担任から半月ぶりくらいに電話が来ました。
私はてっきり担任が久しぶりに息子を心配して下さったのかと思ったら、「12月の給食はどうされますか。事務処理がありますし、締切を過ぎたら断れません」とひとこと。

引用元-担任に対する信頼を失ったとき – 不登校 相談・交流 掲示板 – 不登校 不登校経験者・保護者のための不登校専門のいばしょづくりサイト

担任が何もしてくれない中、こちらが教育委員会、病院と駆けずり回っていた事を聞きもせず、全く知らないくせに「勝手に学校を休んでだらだらした生活したらもう学校生活なんて送れないでしょう」という言い回しで色々言われました。
私は涙をこらえてなるべく冷静に、「子供は行きたいけど行けない」「あんたにとってダメな子でも一生懸命生きてる」というようなことを手短に話しましたが、担任の生返事にはあきれて怒りすら覚えませんでした。
もともと情に流されない毅然とした先生という噂でしたが、そもそも感情がないのかもしれません。担任に対する信頼はすべて失いました。

引用元-担任に対する信頼を失ったとき – 不登校 相談・交流 掲示板 – 不登校 不登校経験者・保護者のための不登校専門のいばしょづくりサイト

小学校の担任からの電話|先生とのコミュニケーション術

人と人との関係でも、ビジネスでも通用することだと思いますが、大切なのはまずは与えることです。
言い換えれば、相手にとって利益・メリットとなることを提供すること。
クレーマーは真逆です。自分は要求をするだけで何もしませんから。

引用元-『与える』 | 思春期子育て

年度当初、役員のなり手が見つからなくて、何件も何件も保護者のお宅に電話した経験のある教師はたくさんいます。
もちろん、PTA組織が選出まですべてをやっているところは別ですが…
そんな先生にとって、「私やります」というのはとてもありがたい存在。つまり、先生における利益、メリットです。
「今度クラスでこんなことをしたい」と先生が言ったときに積極的に協力するのもメリットを与えることです。最初からtakeを見返りとして期待しているのは出目です。
give give give give giveと繰り返し続けていったらやがてその先生はあなたのために力になってくれることがあるでしょう。

引用元-『与える』 | 思春期子育て

クレイマーや過度の要求は逆効果、でも物言わぬのもダメなんです。
「先生の学級たより、楽しみにしていますね。」
「うちの子、人見知りなんです。時々声をかけてやってもらえるとありがたいです。」
こんな感じで、負担にならない程度のお願いは「あなたの子」を印象付ける要因になります。

引用元-『先生に適度な要求をする』 | 思春期子育て

まとめ

子供の状況によっては先生に期待が大きい場合がある様ですが、親の方もコミュニケーション術を鍛えてやりとりしたいものです。また子供に対しても生徒と先生の置かれている立場をしっかりと理解して説明してあげると「ぼくが悪いワケじゃないんだ」と安心して学校生活が送れますよ。親のフォロー次第で子供は我慢できる様になるのです。

twitterの反応


https://twitter.com/axis_02/status/774941988697231361

 - 学問 教育 子育て

ページ
上部へ