Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/fure2030/houou-hane.net/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Utils/Addons.php on line 142

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/fure2030/houou-hane.net/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Main/Filters.php on line 111
耳に綿棒が詰まる事故も!安全に耳かきするにはどうする? | 鳳凰の羽

鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

耳に綿棒が詰まる事故も!安全に耳かきするにはどうする?

      2019/12/15

耳に綿棒が詰まる事故も!安全に耳かきするにはどうする?

耳あかが気になる時や、お風呂上がりによく利用する「綿棒」。実は綿棒の先が耳に詰まるという事故が起きたり、綿棒を使うことで耳に悪影響だったりするようなんです。今回は綿棒でできる安全な耳ケアについて調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


ホントに?!綿棒は耳かきの道具ではなかった?

◼︎綿棒を耳の中に入れてはいけません、と綿棒会社も警告しています
綿棒で耳掃除をするとき、自然に耳の穴に綿棒を突っ込みますよね、ゴシゴシって感じで耳掃除をしますよね、それって本当はいけないんです。耳掃除に使われる綿棒のQ-tipsという海外ではもっともポピュラーなメーカーのサイトよると

「Cleaning Your Ears Safely」・・・To clean your ears, stroke Q-tips ? cotton swabs gently around the outer ear, without entering the ear canal.

◎綿棒は外耳道に入れることなく、外耳周辺を優しく綺麗にしてね

とのことです。つまり、綿棒って耳の穴に入れてはいけない、ということなんです。えええってほとんどの方が思われたでしょうけど、綿棒って耳の外側を掃除するためのものであり、耳の中を掃除するものじゃなかった、耳かきに使用してはいけない代物だったんです。

引用元-危険!!綿棒は耳に突っ込んではいけません、正しい耳掃除の方法は意外でした。 | 五本木クリニック | 院長ブログ

綿棒が耳に詰まる、耳の奥を突いた、耳かきトラブルも多発?

耳掃除中の事故は全年代で発生していて、けがの程度や内容には、年齢による傾向は見られません。また、原因となった製品については、耳かき棒が51.8%、綿棒が48.2%となっています。
事故発生の状況は「耳の奥を突いた、奥に入れ過ぎた」が63件(38.4%)で最も多くなっています。
うち20件は6歳未満の乳幼児が自分で耳掃除をしていて受傷した事故で、16件は保護者等が子どもに耳掃除をしているときに子どもが不意に動いたためにけがをさせてしまった事故となっています。
なお、綿棒の綿体が外れて耳の中に残ったという事故は21件寄せられていて、国民生活センターで調査したところ、「綿体が水等で湿っている場合に、一定の力で引っ張ると軸から外れてしまうものがある」ことがわかりました。
折れた耳かき棒の先端が残るというケースもあります。いずれも、耳の中に異物を放っておくと重度の炎症を引き起こす場合があります。異物が残っていると感じた場合は早めに医療機関を受診することをおすすめします。

引用元-ギャッ!綿棒の先が抜けた!—耳掃除中のアクシデントにご注意 | 健康 | 大学生活 | マイナビ 学生の窓口

綿棒の先が耳に詰まるトラブル発生!対処方法は?

耳に綿棒のさきっちょの 綿がとれて 耳の中に残ってしまいました。
家に ピンセットが無いので ハサミで取ろうとしたけど 耳の中に入りません
どうすれば 取れるのでしょうか・・・いい方法教えてください。

引用元-耳に綿棒のさきっちょの 綿がとれて 耳の中に残ってしまいました。 【OKWAVE】

ちょっと荒治療ですが、爪楊枝(とがってない方で)や黒ピンなんかは使えるかもしれませんね。
綿が入ってしまった耳の穴に少しだけ水を垂らして綿をふやして、耳の壁に押しつけるように沿わせて出してみるとか・・・
ただ出来れば100均でも売ってるのでピンセットがいいと思いますけどね。
誤って耳の中を傷を付けると危険ですから合わせ鏡などして出来るだけ見える姿勢で取った方がいいと思います。
間違っても奥に押し込まないように。そうなると病院ですから。

引用元-耳に綿棒のさきっちょの 綿がとれて 耳の中に残ってしまいました。 【OKWAVE】

綿棒での耳かき、本当はよくないの?

耳垢は放っておいても自然に乾燥し、耳の外側に落ちるようなしくみになっているそうです。
普通に歩いている時や、寝返りを打った時など、私達が知らないうちにポロリと落ちているんだとか。
人間の体ってすごいですよね?
でも、耳が痒かったり、ガサガサ音がしたりとかして耳掃除をしたくなる時がどうしてもあります。
そんな場合は耳掃除をやっても良いのですが、綿棒などを耳の奥まで突っ込んでグイグイやるのは厳禁。
耳垢を耳の奥まで押しやってしまって耳鼻科に行かなければ取れなくなったり、外耳道を傷つけて『外耳炎』になってしまったり、鼓膜を傷付けてしまい『鼓膜穿孔』や『鼓膜損傷』などになったりなど、耳の掃除のやり過ぎは結構怖いんです。

※『鼓膜穿孔』とは、鼓膜に穴が開く病気で、めまいや耳鳴りなどの症状を引き起こします。

引用元-耳が聞こえづらい!綿棒で耳かきはよくない?どこまでしていいの? | 日々の出来事から

それでも綿棒で耳かきしたい!安全な方法は?

綿棒使って安全に耳掃除!耳垢の正しい取り方

耳掃除の道具については、綿棒派の方と耳かき派の方に分かれますよね。より安全に、簡単に耳垢を取るには、綿棒をオススメします。というのも、耳かきだとどうしても、外耳の皮膚を傷つけやすいのです。
そこで、綿棒を正しく使って耳垢を取る方法をご紹介します。

耳垢を安全に取る!綿棒の正しい使い方
①綿棒の棒部分を手に持つ
②耳の穴に対して、皮膚にふれないよう、真っすぐに綿棒を入れる
③軽く皮膚をなぞる感じで綿棒を回転させながら、ゆっくりと抜く

ポイントは、綿棒を皮膚に強く当てないことと、耳穴から1センチ以上中には入れないことです。
力を入れすぎると、鼓膜を擦ったり、破ってしまうこともありますので、十分な注意を払いましょう。

引用元-ビックリするほど簡単に耳垢を取る5つの方法 | ライフスタイルNext

耳掃除の応用編!耳垢をより効果的に取る方法

繰り返しますが、耳垢の取り過ぎはよくありません、、、が、綿棒で掃除をするだけだと、まだ耳垢が残っている感じがすることもありますよね。
その場合は、綿棒をベビーオイルやオリーブオイル(食用可)、ワセリンで湿らせると、耳垢がより吸着しやすくなりますので、ぜひやってみてくださいね。
湿性耳垢(あめ耳)は、粘りがあり、皮膚にべったりと付いていますので、ウェットタイプの綿棒を使ってみるのもいいでしょう。
乾性耳垢(こな耳)の場合は、耳垢が奥に入り込むリスクがありますので、粘着性のある綿棒を使うことで、パラパラの耳垢をキャッチしやすくなります。
どちらのタイプの綿棒もドラッグストアで入手可能ですよ!

引用元-ビックリするほど簡単に耳垢を取る5つの方法 | ライフスタイルNext

まとめ

最近は耳かきのしすぎによる耳の炎症で耳鼻科を受診する人が増えているようです。耳が痒かったり、音がくぐもって聞こえるなど気になる症状がある時、つい綿棒を使いたくなりますが、奥まで入れると耳あかを奥に押し込んでしまい、逆に病気の原因にもなります。症状が長く続くようであれば、病院で耳を診てもらったほうがよいと思います。

twitterの反応


https://twitter.com/laylania_610165/status/637133423841161216
https://twitter.com/kuromimin/status/576659058192564224

 - 健康 美容

ページ
上部へ