知ってびっくり!声が大きい人の心理
2019/01/17
あなたの周りには声の大きい人はいませんか?自分自身も、知らず知らずのうちに声が大きくなっていたりするものです。声が大きい人や、声が大きくなる時にはどんな心理が隠れているか気になりますよね。今回は、声が大きいことの心理についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
声が大きい人は自信があるという心理
声の大きさとは、自信の大きさの表れです。
自信があれば、自然と声も大きくなります。
自信がないときには、自然と声も小さくなります。
声の大きさによって、相手に与える心理的影響は、大きいものです。
言葉では、情報をそのまま伝えることができます。
では、一方で、精神的な部分はどうやって伝えるのかというと「声の大きさ」です。
精神的な部分、とりわけ「自信」という面に関しては、声の大小によって相手へ伝えることができます。
声が小さいと、それだけ「自信がないのかな」と感じます。
相手の心が見えるわけではありませんが、声が小さいと、相手の心が見えてくるようです。
「(小さな声で)ちょっと聞いてもらいたいことがあるんだけど……」
ひそひそした声で話しかけられると、深刻な悩みがあるのかと思います。
大きな声では言えない理由があるのだろうなと思ってしまうからです。
一方、堂々とはきはき話す人には、大きな自信が感じられます。
「(大きな声で)私は自分の政治に自信があります!」
政治家たちの演説は、常に大きな声です。
聞く人たちの心理を操作したいからです。
大きな声で堂々と話していると「この人は自分に自信があるな。この人なら日本を変えてくれるかもしれない」と期待します。
大きな声で話すと、周りに聞こえます。
遠くの人にまで聞こえます。
それだけ大きな声で話すということは、自分の言っていることに嘘はなく、自信があるからということになります。
堂々と話す姿によって、相手に自信の大きさをアピールすることができるのです。
引用元-声の大きさは、自信の大きさ。 | 知的な話し方をする30の方法 | HappyLifeStyle
声が大きいのは状況による
必死になっている
どうしても伝えたい事がある時など、必死で夢中に話している時は、感情が乗ってしまうため、声が大きくなりやすいです。いわゆる熱くなっている状態です。
感情には喜び、興奮、怒り、焦りなどなど様々なものがありますが、恐らく感情的になって思わず大声で話してしまうことは、誰にでも経験があるのではないでしょうか?雑音が大きい
人間は周りの雑音が大きいと自然に大声で話してしまいます。相手に自分の話を伝えたいのなら当然大声で話さなければならないからです。ヘッドフォンステレオで音楽を聴いている人と話をすると、やたらと声が大きかったりするのは、これが原因です。
また、携帯電話で大声で話している人をよく見かけないでしょうか?実は相手の話し声が聞こえ辛いと、聞こえ辛いのは周りがうるさいからと錯覚してしまい、無意識のうちに声が大きくなってしまうことがあります。
ちなみに耳が遠い人も大声になりがちです。年配の方が大声で話す場合は、これが理由の人が多いです。
引用元-声が大きい人の心理と理由!上手に注意してあげる方法! | ニュースと共に生きる
声が大きいのは他人の話を聞きたくないという心理
小さい声で話されるよりは大きい声で話してくれた方が分かりやすいのだが、度を越した大声は聞く方にとっては感覚的に『雑音』と感じてしまうらしい。
そもそもなぜそんな度を越した大声で話すかというと、(耳が遠いなどの理由がなければ)人の話を聞いていない、聞きたくないという事なのだ。
そう、言ってみれば大声で会話する人にとって会話する事は演説のようなものであり、議論・ディベートなどをする気はサラサラないと言える。
それに、とにかく他人の話を聞きたくないだけなので、どうでもいい脈絡のない話が延々と続いたりする、こっちの気はお構いなしだ。
ここまで聞くと大声で話す人間はどうしようもない人間のように聞こえるが、TVのディベート番組などを見ていると話の内容はよく分からなくても声が大きい人が優勢のような気がしてくるだろう、「声の大きな奴が勝つ」とはよく言ったもので、声の小さな人間より大きな人間の方が出世しやすい・大成しやすいなどの研究結果が出ている。
引用元-話し方から相手の性格を一発で見抜く方法6パターン : NewsACT
声が大きい人の心理や性格とは
以下の傾向から、友人や同僚に当てはまるパターンをチェックしてみましょう。自分がどれだかわからないという場合は、身近な人にたずねてみるのもアリです。
・早口で話す……飽きっぽくてせっかち。頭の回転がはやく行動も早いものの、先走った行動をして失敗することも。
・ゆっくり話す……言葉を選びつつ、自分で考えながら話す冷静さがあります。行動も冷静に確実なものを選ぶ傾向あり。早口タイプとは逆の性格といえます。
・声が大きい……天真爛漫で責任感がある、頼れるタイプです。周りから見ると少々大げさにも見えますが、その性格から人に好かれやすい傾向に。
・声が小さい……内気で他人とのかかわりを避ける傾向があります。意見が合う人と少人数、もしくは一人での行動が多いです。
引用元-【性格診断】声でわかる相手の心理と性格とは?「早口は飽きっぽい」「伸びる人は責任感がない」|「マイナビウーマン」
声が大きくてリズミカルに話すタイプは、高いカリスマ性があり、性格も明るい傾向が高いといえます。
一方、早口で声が大きく語尾が伸びるタイプは、人と積極的に接するものの個性が強すぎてアクがあることも。
引用元-【性格診断】声でわかる相手の心理と性格とは?「早口は飽きっぽい」「伸びる人は責任感がない」|「マイナビウーマン」
声が大きいことのメリット・デメリット
【メリット】
・ビジネスの場では、発言が取り上げられやすくなって主張が通りやすくなる
・存在感を示すことができる
・自信がある人物像を印象付けできる【デメリット】
・空気の読めない人だと思われることがある
・TPOを忘れて大きな声で話してしまうと周りに迷惑がられる
・「大雑把」「周囲への配慮ができない」と思われてしまうことがある
・自己中心的だと思われてしまうことがあるビジネスのシーンでは得をすることも多い「声が大きい人」。しかし、人間関係や恋愛などの対人関係では損をしてしまうこともあるようです。
引用元-「声がうるさい」と嫌われる前に!声が大きい原因3つと改善方法を徹底解説!
ビジネスのシーンや、主張しなければいけない時(たとえば子供を叱るときなど)は大きな声で話すことは大切です。さらに、少人数で会話しているときは、相手によって声の大きさを変えましょう。
特に普段のカフェやレストランなど公共の場所で友人や恋人などと過ごす時間は、あなた自身が「かなり小さい声で話している」ような声量にすることが大切です。
逆に大きい声で話しても大丈夫な場所で、なおかつ相手も大きな声で話している場合は、あなたも同じぐらいの声量でOKです。
引用元-「声がうるさい」と嫌われる前に!声が大きい原因3つと改善方法を徹底解説!
まとめ
声が大きいことは他人に良い印象にも悪い印象にもなり得るのですね。気をつけなくてはいけません。また、もともと声が大きい人はさておき、だんだん声が大きくなっていく心理には様々なものがあって面白いですね。声が大きくなっていたかも!と自分自身で気づいた時には自分の心理を振り返ってみると良いかもしれないですね。
twitterの反応
https://twitter.com/PsychoConversat/status/758862876152954880
https://twitter.com/aa__aiueo_/status/758529434072653825
https://twitter.com/sinrigaku_pu/status/758304229270228992
好きな相手と距離を縮めたければ「騒がしいところ」に行くといい。騒がしいところは声が聞きづらいので大きい声で話さなければいけない。しかし、ここであえて小さい声で話すことで相手は「えっ?」と耳を近づけてくるので必然的に相手との距離は縮まるのです。
— 他人の心理500連発bot (@sinri500) July 24, 2016
きっと、女子なんか興味ねえよおおおおwwwwっとか言ってるけど体育の授業とかでわざと大きい声出してチラチラ女子を確認する心理に近いんじゃないかと思ってる
— サイトウタロウ (@TaroSaito34) July 23, 2016
大きい声で話したほうが、好感を持ってくれる割合が高い。-ブランダイス大学のジャネット・ロビンソン博士の実験よりー
— タメになる恋愛心理学bot (@rennai37) July 21, 2016
「あまり大きな声じゃ言えないけど」と言いながら以外と周りに聞こえるくらい大きい声で秘密事項を言う人多いよね^^ 秘密と思いながらも以外と皆に知ってもらいたい心理があるのか?
— 女王蜂の素敵歌詞bot (@queen_bee_kashi) July 16, 2016
https://twitter.com/ConTech_bot/status/750469066469494785
「厳正なルールに従って成果を出す」というドグマは、心理学の世界ではほぼ浸透してきたように思うけど、社会学・経済学・経営学とかの世界ではまだまだ発展途上みたいですね。主張の内容ではなく、単に声の大きい人が評価されてるように見える時がよくある。
— luc_p (@Dr_lucP) June 5, 2016
声が大きいだけの男性に惹かれるのは要注意。デキる男は場をわきまえ、その場に相応しい声量で話すもの。ただ声が大きいだけの男性は、注目されたい気持ちが強いだけだったりする。
— 相手の気持ちがわかる恋愛心理テスト (@renaisinri2) June 27, 2016
- PREV
- 目の表面と目の奥のどこ?痛みの感じが刺すような症状の場合
- NEXT
- キレイに治そう!前歯の虫歯治療