子供を認知すると戸籍はどうなるの?
2017/09/12
子供を認知するとか、戸籍上の問題、とかいった言葉を聞いたり目にすることはあっても、実際にそれがどういうことなのかということは当事者や関係者でなければわからない場合も多いかと思います。そもそも認知とは?戸籍とは?といったことから子供を認知すると戸籍はどうなるのか?について調べてみました!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
子どもの認知とは?
認知とは、婚姻関係を結んでいない男女の間に生まれた子供を、父又は母が自分の子であると認めることです。
一般的には、父が自分の子と認めることを言います。
母親の場合は、自分の子であることが明らかですから、子供が産まれた時点で法的な親子関係が生じることになっています。ただ「俺の子だ。」と口で言っただけや、認識しただけでは法的な効果はありません。
認知届を提出することで、正式に認知されたことになり、
親と子の間に法律上の親子関係が結ばれ、それに基づき権利義務関係が発生します。
引用元-認知とは?父親が子供を認知するしないの違い、メリットデメリット
子供認知届と戸籍を解説!
戸籍とは
戸籍とは、人が生まれてから死ぬまでの親族関係を登録・公証するものです。同一戸籍には、「1組の夫婦とその子供」の2世代のみしか入ることが出来ません。
婚姻関係がない状態で子供を産むと、子供は、母親の子供として戸籍には載りますが、父親の所には記入がない状態になります。
引用元-子供認知届と戸籍を解説!手続きの仕方も紹介。 -【ママリ】
認知とは
結婚していない女性が子供を産んだ場合、「父親」が不明となり戸籍の父親の欄が空白になりますが、父親が自分の子供だと認め、届出を出すことができます。そうすると、空白の部分に父親の名前が入ります。それが認知です。
種類としては、下の3つになります。
任意認知
父親の意志でその子供を認知すること、なお子供が成年の場合子供の承諾が必要。ごく一般的な認知の仕方。子供が生まれる前から認知する胎児認知、遺言状などに記載し認知する遺言認知などもこちらに含まれるといってもいいでしょう。
このような認知が一番理想ではないでしょうか。
審判認知
家庭裁判所などで話し合い、合意に達することで認知すること。第三者を入れて話し合い認知を認めさせる方法です。男性側が認知に難色を示したり、拒否したりする場合はこの方法がとられることが多いようです。
強制認知
父親が認知を拒否した場合、子供自身が裁判を起こして認知を求めること。上記の審判認知と同じように考えられますが、こちらでは子供自身が裁判を起こすことのようです。つまり子供が自分の意思によって、父親を訴えるといったことがないと成立しません。
引用元-子供認知届と戸籍を解説!手続きの仕方も紹介。 -【ママリ】
戸籍と認知の関係
通常、夫婦関係のない男女の間に生まれた子供は、生まれた際「出生届」が提出され、その母親の戸籍に入ります。そして、母親が両親と同じ戸籍に入っていた場合は、子の出生時に戸籍が分かれて新たに「母親と子供」の戸籍が作られます。
また、この際「父親」の欄は、夫婦関係がないため実の父親は入ることが出来ず、ここに入るためには「認知」が必要なのです。
引用元-子供認知届と戸籍を解説!手続きの仕方も紹介。 -【ママリ】
子供の認知の効果
認知の効果
(1)戸籍の父の欄に、父親の名前が載ります
未婚で子どもを産むと、戸籍の父欄は空白ですが、認知により、父親の名前が記載されることになります。(2)養育費が貰えます
認知によって法律上の親子関係が生じると、扶養義務(民法877条)が発生し、養育費を貰えることになります。(3)父親が亡くなったときに相続できます
このように、認知をすると、子どもは色々と貰える立場になります。ただ、扶養義務は互いに負うことになるので、将来、老いて生活力のなくなった父親の方から扶養を求められることもあるかもしれません。
引用元-子供の認知の効果と手続き方法を弁護士が教えます | パピマミ
認知の時期
認知の手続きはいつまでに行わなければならないのでしょうか。認知に関しては、時期に関わらず手続きをすることが可能となっています。認知させたいと思ったら、もしくは子ども自身が認知を必要としたら、そのタイミングで手続きを行えば良いですが、過去の養育費や生活費の請求が実質的に困難なため、可能な限り早く手続きをした方が良いでしょう。時期については以下のことも覚えておきましょう。
出産前の場合
子どもが出産前で胎児の状態であれば、母親の同意が必要となります。男性に認知を求める場合には、特に注意する必要もないでしょう。
子どもが成人している場合
子どもが成人した後に認知する場合には、子ども自身の同意が必要となります。親子関係が認められれば、親から子への扶養義務も、子から親への扶養義務も生じます。高齢となった父親が、子どもの扶養義務を目的に認知することを避けるために、子どもの承諾が必要とされているのです。
子どもが死亡している場合
子どもが死亡している場合にも、その子どもの子や孫、父親からすれば孫やひ孫がいる場合に限り、死亡した子どもを認知することが可能です。そうすることで孫やひ孫に相続権が生まれ、父親の財産を子孫に残すことができるのです。
引用元-子どもの認知と手続き方法 – 弁護士ドットコム
だれも教えてくれない戸籍の話
いくら夫婦といっても、妻が出産した子の父は、本当に夫なのでしょうか。現実には、妻が夫以外の男性と関係を持ち(不倫!)その男性の子を身ごもって出産したという可能性もまったくないとはいいきれません。(話が怪しくなってきました)
そんな場合、妻(母親)自身が、その子の本当の父親はだれなのか確信できていることもあるでしょうし、また、確信が持てないということもあるでしょう。
というような、確信あるなしに関わらず、妻が婚姻中に出産した子の父親は、すべて妻の夫の子ということで、戸籍には記載されます。
引用元-だれも教えてくれない戸籍の話(認知)
父と母がいなければ子は生まれませんが、父と母が結婚していなければ子は生まれないかというとそうではありませんね。結婚していない女性が子を出産するケースは珍しくありません。いわゆる「未婚の母」というものです。
この場合、その子の戸籍の母の欄には、その子を出産した母の氏名が記載されますが、父の欄は空欄になり、なにも記載されません。
母自身が、その子の父はこの人だと確信していても、この人の子供だから産んだんだといっても、子の戸籍の父の欄は空欄のままです。父と母がいたから、その子は生まれてきたわけですが、戸籍上、父のいない子という記載になってしまいます。実の父親からみても、その子は自分の子だという記載はどこにもなく、生理的な実の血縁関係にあっても、法的には完全に他人という関係でしかなく、親子関係は認められません。
そこで、生理上血縁関係にある父が、その子は自分の子だと認めて、戸籍上、法律上にも親子関係を確立するための制度が『認知』なのです。
父親が認知すると(認知届を届け出ると)、子の戸籍の父の欄に、認知した父親の氏名が記載され、いつどこが本籍の誰が認知届を届け出たのかも記載されます。届け出た父の戸籍にもいつどこが本籍の誰を認知したのかが記載されます。
認知することができるのは、実の(血縁上のつながりのある)親子関係にある人に限られます。実の親子関係にない人が法的な親子関係になる養子縁組とは意味が違うのです。また、ある夫婦の間に産まれた子は戸籍にもその夫婦の子供と記載されていますから、夫以外の男性が認知することはできません。あっ、夫も認知することはできません。
引用元-だれも教えてくれない戸籍の話(認知)
まとめ
私なら自分の命の源である親の存在は知っておきたいと思います。
twitterの反応
https://twitter.com/omoihatutawaru_/status/662918957410578433
学生時代に家族法かじった時は、結婚って生まれてくる子供のために必要な戸籍上の手続きでしかないってことだねーって認識っていうか。あとは結局のとこ、ステータスでしょ?事実婚も認知されつつある時代に戸籍に拘る人には「それなりの」理由があるわけで。
— ミオ (@bitsitter99) November 4, 2015
https://twitter.com/hiroco76/status/661898090618576896
https://twitter.com/yo_ko_47/status/661787933406457856
子供の認知期間やら仕方も複雑なんだよなぁ。ちょっと前で本でみたけど前の旦那の行方わからないせいで戸籍のない子供ができて、将来特別な仕事するのに才能があってもなれないとかあった。
— みどちゃ(旅行用アカウント) (@midogare) November 4, 2015
https://twitter.com/Smart_Venus/status/661635893665513472
@crimsonhatter11 妻から浮気を容認されてるなら別だけどね。さっきの人の場合は、夫が浮気相手の子供を認知しちゃったから戸籍に相手の子供の名前も入っちゃって云々て言ってた。非常にめんどくせぇw
— ぱてぃ。 (@pati215) October 30, 2015
結婚中の男女に子供が産まれたら、その夫婦の子供ということで戸籍にのるんだけど、未婚の女性が出産した場合には父親が誰かわからないので戸籍上空欄になってしまうんだけど、認知届を出すと、その父親の欄にその人の名前を載せることが出来る。
という話— いー (@moooo9216) October 19, 2015
事実婚で出産し、子供を父親の戸籍に入れたい場合、一旦、母親が筆頭者の新たな戸籍を作ってから、父親が認知し氏の変更手続きを行う必要があります。
父親も新たな戸籍を作る必要があります。
— nekomo (@nek0m0) October 18, 2015
https://twitter.com/misspiggypupil/status/654807341678772228″
- PREV
- 『大阪維新の会』代表、橋下徹市長の支持率は?
- NEXT
- 警察に相談した時の対応ってどう?