正しいペンの持ち方できれいな字を書ける大人になろう
2017/09/12
子供のころにペンの持ち方を親や先生に直された人も多いと思います。けれど一度慣れてしまった持ち方を変えるのって難しく、大人になった今でも正しい持ち方の人って意外と少ないように感じます。けれど持ち方を変えるだけで字がきれいになっちゃうんです。今回は正しいペンの持ち方や直し方を調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
大人でも意外と難しいペンの正しい持ち方
・ペン先から3cmぐらいを親指と人差し指でつまむ
・ペンの横を中指で支える
・正面から見て、親指、人差し指、中指が三角形になるようにする
・手のひらはタマゴが入るぐらいに広げる
・人差し指が字を書く方向を決める
引用元-ペンの正しい持ち方と変な持ち方を比較して癖を直す | ボールペンで楽しむ大人の美文字
正しい持ち方と間違った持ち方の比較
◆ペンを持つ指=正しい持ち方は「親指、人差し指、中指」、変な持ち方は「親指、人差し指、中指、薬指」でした。
◆手のひら=正しい持ち方は「タマゴが入るぐらいに広げる」、変な持ち方は「握りしめる」でした。
◆書く方向を決める指=正しい持ち方は「人差し指」、変な持ち方は「中指と薬指」でした。
◆ペンが触れる指の関節=正しい持ち方は「第一関節」、変な持ち方は「第二関節」でした。
こうして比較すると、違いばかりですね。
引用元-ペンの正しい持ち方と変な持ち方を比較して癖を直す | ボールペンで楽しむ大人の美文字
正しいペンの持ち方のポイント
あなたはボールペンを持つとき、力をどのくらい入れているでしょうか?また、どの指に一番力を入れているでしょうか?
おそらく多くの方は、ペンを持つ指、つまり「親指、人差し指、中指」に力を入れていると思います。直接ペンを握るその3本の指に力が入るのは自然なことなのですが、ずっとその状態で書き続けると手はかなり疲れてしまいます。
さらに、その3本の指だけに力を入れてみると分かると思うのですが、腕の上側にだけ力が入った状態になります。すると、腕の上側の筋肉だけを使って字を書くことになるので、肘を思うように動かせないためきれいな字を書きにくくなってしまいます。
ペンを持つ際には、ある程度の力もちろん必要なのですが、どの指に力を入れるかが大切になってくるのです。
安定してボールペンを持つことができ、書き続けても疲れないためのポイント・・・それは「小指」に力を入れることです。
引用元-ペンを持つ際の力の入れ方 -ボールペン字練習バイブル-
正しいペンの持ち方のポイントとして「小指に力を入れること」が大切であると説明しましたが、それを実感してもらうために実際にやってみたいと思います。
まず、小指に軽く力を入れてみて下さい。すると、手のひらの中心と下の部分に自然な力が入ると思います。この部分を支えにしながら、ボールペンを握ってみて下さい。ペンを持つ腕の下側に力が入っていることが分かりますでしょうか。
腕の上側ではなく下側に力が入ることで、その力が肘に連絡されるようになるので上手に肘を使うことができます。つまり、「上手に肘を使うことができる=きれいな字を書きやすくなる」という関係が成り立つというわけなのです。
また、副次的な効果として、肘を使うようになると自然とお腹に力が入りますので、姿勢がよくなるのもメリットと言えるでしょう。
引用元-ペンを持つ際の力の入れ方 -ボールペン字練習バイブル-
道具を使ってペンの持ち方を修正!①もちかたくん
段階を追いながら正しいペンの持ち方が分かる矯正器具です。
もちかたくん入門タイプは、それぞれの指を添える位置がくどいほどはっきりしており、それこそグーで握って書くような正しい持ち方とは縁が遠い人でもガチガチに矯正されます。ただ、フォームが正しくなるというだけですので、指を当てる正しい位置については標準タイプを使います。
私がいちばんお世話になったのが、この標準タイプのもちかたくんでした。
親指の爪に記した中心線ともちかたくんの目印を一直線にすると、それに合わせて人差し指と中指が正しいフォームへと変わります。
もちかたくんで正しい持ち方の勘所を押さえた後に、何もつけないでペンを持ってみると、違和感なり修正点が見えてきます。
引用元-正しいペンの持ち方が学べる学童文具
道具を使ってペンの持ち方を修正!②うずまきグリップ
色合いと質感がグミのひもQっぽい。とぐろを巻くようにして装着します。
先端側から数えて1つ目のミゾに人差し指、2つ目のミゾに親指を添えると、ほぼ正しいペンの持ち方になります。
よく出来ているなと思ったのが、筆記中に痛みが走りやすい箇所ほどグリップで保護される点です。
ペンを持つ指で痛みを感じやすいのは、鉛筆と密着する表面積が小さい順に
1. 中指の横爪
2. 人差し指
3. 親指となることが多いです。
「うずまきグリップ」では、中指で押さえる箇所がグリップで全面的に守られ、親指と人差し指はほどほどに保護されます。
この中途半端なグリップの当たり具合で好みが分かれそうです。
付け外しが簡単なぶん、固着する力に欠け、グリップが位置ずれしやすいです。小さい子供だと正解となる持ち方が分かりづらいかもしれません。
ちなみに、うずまきグリップは重ねがけして普通のグリップとしても使えます。
引用元-正しいペンの持ち方が学べる学童文具
大人でも遅くない!正しい持ち方のメリット
間違った持ち方の場合、どうしても指先に掛かる負荷が大きく指が疲れやすいのですが、正しい持ち方であれば無駄な力を入れずに書くことができるため指が疲れにくく、ペンだこもできにくくなります。
また、一番のメリットは、なんといってもきれいな字が書きやすくなるということです。
それから、正しい鉛筆の持ち方ですと見た目も美しくなるという点では箸の持ち方と同様でしょう。
さらに、無駄な力が掛からないために、芯が折れにくいというメリットもありますね。引用元-正しい鉛筆の持ち方はこれ!自己流から素直に矯正できます! | 厳選!新鮮!とっておき@びっくり情報
まとめ
お箸の持ち方と同じように、大人になってからの方がペンの持ち方って気になるものです。普段あまり字を書かなくなった分、必要な時に自信を持ってきれいな字を書けるように正しい持ち方で練習してみるといいかもしれません。
twitterの反応
https://twitter.com/wxwx459/status/676374857341206529
https://twitter.com/mana_coollovers/status/675959853119111168
歯並び綺麗ってすごいよな
子供の時に大人になっても別に気にしなーーーーいとかほざいてたけどペンの持ち方と箸の持ち方と文字の綺麗さはわりと大人になったら直すの大変なんだよなぁ。むぁ、わたしは気にしない宣言したので直ってないですねハイ— ろくひこ (@AROUGE_XYZ) November 29, 2015
https://twitter.com/Any_cos11/status/666574037099790336
https://twitter.com/purple_800080/status/666525856668323840
RTの箸の持ち方とともに、、ゾッとするのがペンの持ち方(^_^;)
もう。教え子が変な持ち方した瞬間「やぁーめぇーてぇえええΣ(OωO )」ってなるもんw 知らん子や大人がペンの持ち方変だと( ̄ー ̄)って顔になって見ないふりしますけどwww— LEMO (@LEMO_Beijing) November 15, 2015
ただこの持ち方、子ども時代に「鉛筆でもっと濃く書きたい!」といった発想から思い立った筆圧MAXを目指すための持ち方であり、大人になってからこれが「ペンタブのペン先破壊の加速」に繋がるとは1mmも思ってなかったのである。
なぜこの持ち方を開発したんだ過去の俺。— YGT|MAVEN㌠ (@bhd_MAVEN) November 17, 2015
https://twitter.com/siiiya0317/status/658236864759922688
https://twitter.com/kuwaneko2000/status/650526024422191104
https://twitter.com/miwachAngE321/status/658196694505361408
“
- PREV
- 子宮の検診へ行く時の服装はどうする?
- NEXT
- 外国から見た日本文化の独特なものは!?