りんごとバナナの栄養を活かそう。単体で食べるのが一番!
2017/09/28
「一日一個のリンゴは医者いらず」という諺があるように、リンゴは果物の中でも特に健康に関して優れた効能を秘めています。また、バナナはカリウム・食物繊維も多く、大腸ガンのリスクを下げ、腸内環境改善効果のほか、豊富なポリフェノールによる抗酸化作用もあります。免疫力を高める効果もあり、精神を安定させるとされるセロトニンを含むことで注目されています。
今回は、りんごとバナナの栄養についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
りんごとバナナの栄養を比べてみる
数値は可食部100gあたりの量です。参考・食品成分表より
りんご バナナ
廃棄率 15% 40%
エネルギー 54kcal 86kcal
水分 84.9g 75.4g
たんぱく質 0.2g 1.1g
脂質 0.1g 0.2g
炭水化物 14.6g 22.5g
灰分 0.2g 0.8g
カリウム 110mg 360mg
カルシウム 3mg 6mg
(ビタミンA)カロチンα 0 28μg
(ビタミンA)カロチンβ 18μg 42μg
ビタミンC 4mg 16mg
食物繊維 1.5g 1.1g引用元-りんごとバナナの栄養素比較
たんぱく質は身体の構成に、炭水化物は、脳などへのエネルギー源に、脂質は身体活動へのエネルギー源に作用(三大栄養素)カロチン(カロテン)は、体内で、ビタミンAに変化し、肌などの生体膜の形成に作用したり、そのままの状態で、活性酸素を消去(抗酸化作用)する働きを持っています。
カリウムは、ナトリウムとのバランスで、細胞活動を正常に保ち、血圧を抑制する働きが分かっています。
引用元-りんごとバナナの栄養素比較
りんごの栄養|中性脂肪に効く
リンゴを食べることで得られる効果と言えば以下のものが挙げられます。
● 中性脂肪を減らす
● 抗酸化作用が強い(アンチエイジング)
● 便秘解消
引用元-リンゴのカロリーと栄養や効能&効果を倍増する食べ方 | ダイエット&健康の最新情報
通常、“果糖”は中性脂肪を増加させる原因となるので、果物は全般的にメタボリックシンドロームに気をかけている人にとっては注意すべき食品の一つです。
しかし、リンゴは果物の中でも例外的に、中性脂肪を増やすどころか、食事における中性脂肪の上昇を抑制する効果があります。
引用元-リンゴのカロリーと栄養や効能&効果を倍増する食べ方 | ダイエット&健康の最新情報
バナナの栄養カリウム|カリウムの多い果物(生)ベスト10は?
1. アボカド/720mg
野菜のようですが木になるので果物です2. ドリアン/510mg
臭いことで有名な果物の王様3. バナナ/360mg
日本での果物消費量ナンバーワンです。4. メロン(路地メロン)/350mg
外で育てたメロンという意味ではなく品種的な違いです5. ピタヤ/350mg
別名ドラゴンフルーツとも呼ばれます
引用元-カリウムの多い食品ベスト10※第1位はバナナじゃない?
カリウムは体内でナトリウムと深く関係しながら働きます。
過剰なナトリウムを排出して高血圧にならないよう調整したり、心筋や筋肉収縮の神経伝達を正常に保つ役割があります。
そのためカリウムが不足すると高血圧や不整脈、筋力低下をもたらします。逆に摂り過ぎると心配なのは腎臓病の方です。腎臓に障害がある場合、カリウムの排出が機能しなくなって体内に蓄積されるため、摂取量をコントロールする必要があります。
引用元-カリウムの多い食品ベスト10※第1位はバナナじゃない?
バナナとの食べ合わせで栄養効果がアップ
● バナナ+きな粉・ヨーグルト・キャベツ
⇒疲労回復効果● バナナ+イチゴ・リンゴ・ヨーグルト
⇒便秘解消効果● バナナ+セロリ・トマト・コーヒー
⇒むくみ解消効果(利尿効果)● バナナ+カッテージチーズ・ブドウ、パパイヤ
⇒老化防止効果● バナナ+豆乳
⇒女性ホルモンのバランスを整える
引用元-バナナの効果・効能・美容成分・食べ合わせ | SlowBeauty
りんごとバナナの食べ合わせは?
中でも組み合わせが悪いのは、強い酸味のあるフルーツと甘いフルーツです。たとえば、酸味のあるフルーツにいちごがありますが、これと甘味のあるフルーツでもあるバナナは組み合わせが良くありません。これは、酸味と甘味を同時に摂取することで、消化器官にとても負担がかかってしまうためです。いちごがバナナの消化酵素の働きを阻害し消化を遅らせてしまう事も理由の一つです。バナナは消化の早い食べ物として、栄養補給にも向いていますが、いちごと一緒に摂取することで、胃腸に負担がかかり消化が悪くなります。
その他の組み合わせとしては、メロン系とその他のフルーツはあまり良くありません。メロン系は特に消化が早いフルーツですが、他のフルーツと一緒に摂取することで消化ができずに胃腸の中でガスが溜まってしまうそうです。メロン系を食べるときは単体でおいしく食べましょう。
引用元-フルーツには食べ合わせがあるって知ってた? | 女子力アップCafe Googirl
まとめ
果物を食べる時のコツは、胃が空っぽの時に食べることと果物だけを食べるということが良いらしいのです。果物は果物だけで食事を終了するのが一番良いとされ、他の食べ物と一緒にすると、消化の悪いその食べ物に引きずられるのだそうです。つまり、他の食べ物と一緒に胃の中に長く居座ってしまう訳です。これが良くないらしいのです。そして果物同士の食べ合わせですが、これも消化にいい食べ合わせと時間がかかってしまう食べ合わせがあるようです。
twitterの反応
バナナも凄いな。りんごはやや固いし大きい。丸かじりする時に勇気が少しいる。いや待て。それは俺の怠慢ではないのか?かじれよそれくらい。1日1個のりんごは医者いらずと言うではないか!多少リスキーでもりんごはそれに応える程栄養あるやろ!政治家選びもそうじゃないのか。考え過ぎか。寝る。
— ブラマヨ吉田 (@bmyoshida) October 24, 2015
「ゴーヤと牛乳とバナナと小松菜とりんごと煮干しとひじきと卵の白身と食パン」川崎が持つコップ型のタッパーには、得体の知れない緑灰色の液体がなみなみと。彼はそれを平然と飲む。「完全栄養食っす。見た目より全然食えますよ」(『完全犯罪研究部』汀こるもの)
— 本と食べ物 (@gohan_bo_n_to) October 23, 2015
https://twitter.com/watashi_des/status/651920153257504768
https://twitter.com/chirunrun0888/status/648269255100661760
https://twitter.com/maxpapa3/status/645902821305421825
果物で特にカロリーが高いのは、りんごとバナナです。栄養価が高いので排除ではなく、どちらも食べる量とタイミングには気をつけましょう。
— 酵素で痩せた^^ (@kousoseikatu) August 9, 2015
そしてジューサーのお店の回し者じゃないですが、スロージューサーで作った人参ジュース、もう最高です。りんごと人参とレモンを少々。バナナ&モロヘイヤ&牛乳&玉ねぎ氷を朝は食べたがらない家人の為に作って、午後は人参ジュースを。栄養がどうこう言う前に、素直に「甘くて美味しい!」のです。
— 小原 愛茜 (@eternal244D) July 27, 2015
りんごを1日一個食べるようにしてると言ったら栄養相談室の先生に1個は多い半分にしてくださいと言われた、1日の摂取量はバナナなら一本ミカンは2個までだそうだ
— はなおーたしゅんたさびちび (@hanaohtasyunta) January 23, 2015
https://twitter.com/rima_fm_cherry/status/552691145377984512
https://twitter.com/su764/status/552655205100027904