ほとんどが治ってしまう、子供の頃の言葉がつまる癖
2018/08/24
子供の会話を聞いていると言葉につまる事がありますよね。「ミカン」と言おうとして、最初の「ミ」の音がつかえて出なくなると言うような。幼児期の子供は、言葉がつまったり、同じ単語を繰り返したりすることがあります。こうした現象は、言語が発達していく過程で起きる一過性の場合もありますが、吃(きつ)音の初期症状の可能性もあるそうです。
今回は、子供の言葉がつまる「吃音」いついてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
子供の「どもり」どれくらいいるの?
子どもたちの5%弱ですが、男子に多く、女子1人に対して男子は3〜7人位の割合です。その理由は不明ですが、男子の方がことばの発達がやや遅めで、ストレスの影響を受け易いからではないかなどといわれています。
引用元-子どもの心とからだの健康【どもり(吃音】|教育家庭新聞
子供の言葉のつまり−治りますか?
幼児期に発症しても、小学校入学前後で平均50%位の子が自然に、あるいは軽い指導でよくなります。大人になると有病率は1%弱になります。
小学校入学から思春期にかけての症状は、年齢やどもりの特徴によって異なります。症状がしだいに重く変わっていくのを「進展」といい、2つの面があります。1つはどもりを自覚する態度、心理面の進展(変化)、もう1つはどもりそのものの症状の進展(変化)です。この2方面からみて治療(指導)を進めます。
引用元-子どもの心とからだの健康【どもり(吃音】|教育家庭新聞
子供の言葉がつまる状態になった経験談
叱る理由は・・・、
夜なかなか寝ないで騒いだり、(寝ないので)電気を消すと泣き叫んだり、もともとあまり愚図らない子だったのが愚図りが多くなり 『イヤイヤイヤって何がイヤなの?どーしたらいいのぉ?』って自分までイライライヤイヤ状態になってきたり・・・。
アパート暮しの為、近所迷惑とか気になってしまい、つい感情的に怒ってしまっていました。
でも3週間前の出来事が自分でも取り返しのつかない長女の心の傷になってしまったのだ、と思います。
引用元-第322号 吃音(きつおん)って治らない?
娘は1歳半で『ママ抱っこして』のように、 単語でなくお話が出来るようになり、 言葉も覚えるのが早く、普通に大人と会話が出来る子でした。
ところがそれからは、頻繁に「みみみみみ○○ちゃん」と下の子の名前を呼んだり、
「パパパパパパ」「ママママママ」とか
「キキキキキティちゃん」などのように
言葉が詰まるようになってきてしまったのです。
娘の性格は優しく我慢強い子だったので、 私のイライラや強く怒ったりする状態に耐えられず 不安やストレスで、こういう状態になってしまったんだ、と大変に後悔しました。
引用元-第322号 吃音(きつおん)って治らない?
子供の言葉の「吃音」−対処法はありますか?
2歳11ヶ月の息子が急におとといぐらいから言葉につまるようになってしまいました。それまではつたないながら普通におしゃべりしていました。
私もあせったり緊張したりすると言葉につまる傾向があり、私の父はひどい吃音があります。子供の前ではゆっくりしゃべるようにしていましたが、もしかしたら遺伝ではないかと、本当に子供に申し訳ないです。
最近トイレトレーニングのことでしかることもあり、それも発症の原因かもしれないと思っています・・このまま治らなかったらと不安で仕方ありません。生後半年の弟もいるのですが、この子もそうなったらどうしようと思ってしまいます。
引用元-2歳の息子が急に吃音に・・・ : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
近所の子がお受験(小学校)をきっかけに吃音になりました。
やはりストレスだと思いました。
でも、なにごとも素人判断は良くないです。
小児科医に相談を。
引用元-2歳の息子が急に吃音に・・・ : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
それまでスラスラ話していたのに、同じ頃、急に吃音がでるようになって、「なんで?」とドキドキしました。
でも、叱ったり、悲しい顔をするのが一番イケナイという意見を参考に、息子がどもっても、何事もないかのように、要は、どもってるという事実が全くないかのように振る舞っていたら、2,3ヶ月でなくなり普通に言葉が出るようになりました。
きっとたくさん話したいことがあるのに、言葉が追いつかないだけですよ。
不安な気持ちは本当によく分かりますが、どっしり構えて、半年くらいは様子を見た方がいいと思います。
引用元-2歳の息子が急に吃音に・・・ : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
子供の言葉のつまり−小学生のうちに治る
小学校卒業までは環境や家庭での練習で高率になおるといわれています。遅い話し方をする、各音節を1.5秒引き伸ばす、不安感を緩和させる、話す場面の回避を改める、吃音について心を開いて話し合う、社会生活で話す習慣を増やすようにすることなどが有効とされています。
引用元-子供のよくある病気
子供の吃音には二種類
吃音は、獲得性吃音と発達性吃音の二つに大きく分けられます。
◆獲得性吃音…青年期以降に発症し、原因が明らかな吃音
(1)獲得性神経原性吃音…脳卒中など脳の病気が原因となって起こる吃音
(2)獲得性心因性吃音…心的なストレスが要因で起こる吃音
◆発達性吃音…幼児期に発症し、原因がよくわかっていない吃音吃音の大部分は、幼児期に発症する発達性吃音が占めています。発達性吃音の原因は、はっきりとしていませんが、その人が持つ遺伝的要素(吃音になりやすい体質)と、何らかの環境的な要因が合わさって起こると考えられています。
引用元-子どもが「吃音」かもしれないと思ったら【前編】基礎知識【Benesse(ベネッセ)教育情報サイト】
子供の吃音−初期症状のうちに対処する
発達性吃音は幼児期に発症し、だんだんと進行していくという特徴があります。発症したころは、しばらく症状が出たかと思うと、ぱったりと出なくなるという「波」があります。しかも、その波は「月単位」でやってくるため周囲の大人は「あれ、治ったのかな」と思い、吃音の発生を見逃してしまう場合があります。しかし、それは「波」であり、決して治ったわけではありません。この時期のお子さまへの関わりあい方に気を付けなければ、症状が悪化してしまうことがあります。
多くの保護者は、吃音症状の中でも言葉がつかえて出てこない「ブロック」の症状が現れ始めてようやく「これはおかしい」と気付き、病院に駆け込むケースが多いです。しかし、そうした深刻な症状が出始めてからでは、治療に長い時間が必要になります。できるだけ早く治療に取り組むことが、吃音治療では大切です。
「吃音は自然に治る」と言われることもあります。確かに、平均で約50%は自然治癒すると言われています。しかし、この数字は、発症しても自然治癒した人が2人に1人はいるけれども、治療しなければもう一方は重症化してしまうということを示しています。自然治癒するかもしれないけれども、積極的に治療に取り組んだほうが賢明だと言えるでしょう。
引用元-子どもが「吃音」かもしれないと思ったら【前編】基礎知識【Benesse(ベネッセ)教育情報サイト】
まとめ
体験談を読むと「吃音」になった理由づけが書かれていますが、そうでなく原因が判らなく突然なる事もあります。やはり、ノウハウを持つ専門家の意見を聴くのが間違いがないと思います。
twitterの反応
https://twitter.com/kouduki0303/status/625340174596075520
子供の頃から吃音があり、それによって人ととのコミュニケーションが辛い時がある。
何度も聞き返されるとイライラする…。
— aki (@aki8633) September 21, 2015
吃音の天才
ニコロ・フォンタナは16世紀前半にイタリアで生まれた
子供の頃フランス兵に口を切られ、発音が不自由になりタルタリア(吃音)という異名がついた三次方程式の解の公式はこのフォンタナが見つけた
しかしカルダノが自分の本で公表し、この公式はカルダノの公式と呼ばれる— 理数雑学。。。 (@shotacatlove) September 20, 2015
心が叫びたがってるんだって吃音の子供の話?
— カストロタツヤ (@kosentyt) September 12, 2015
https://twitter.com/mellamotaka/status/641940123324538880
https://twitter.com/edomizuharuna/status/640247062437560320
今日娘が体操の先生に吃音のことを笑われたらしい…
大人なのに、先生なのに子供をバカにするってちょっと酷いなーって思ってしまう。いくら知らないとはいえ、配慮が足りないんじゃいかな…
— youmeizu (@selkeysalayuto1) September 4, 2015
https://twitter.com/motunabe58/status/638984577206190080
しみじみ涙もろくなってると実感!昨日は自分の子供でも無いのにダウン症の子が歌ったり演奏してるの見て感動したし外国人の歌手が吃音だけど頑張ってスピーチしてるの見て感動するし喉頭摘出した一がスピーチしてるの見て感動したし。全部涙を堪えるのに必死だったよ( •́દ•̩̥̀ )
— マロマロ (@kurikoron) August 31, 2015
https://twitter.com/r_archive/status/636525968564228096