赤ちゃんの自閉症について、症状と対応について
2017/09/12
赤ちゃんの成長は親にとってはとても嬉しいもの。けれどついつい他の赤ちゃんと比べてしまって、発達が遅れている場合は自閉症について気になるパパ、ママもいるのではないでしょうか。
今回は赤ちゃんの自閉症について、その症状と対応について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
自閉症とは?どんな症状?
先天性の脳機能の障害による発達障害です。
自閉症とは生まれつき脳の機能がうまく働かないため、3才以前の早期に症状が現れ、その困難さが生涯に渡って続く発達障害です。
従って、「いじめのため自閉症になった」「昔自閉症だったけどなおった」「親の育て方が悪くて自閉症になった」「テレビの見過ぎ、ゲームのやり過ぎで自閉症になった」などというのは、全て間違いです。
引用元-自閉症とは-高知県自閉症協会
自閉症の症状と特徴1
自閉症には、主に下記の特長があります。
赤ちゃんのうちから特徴的な行動や仕草がみられ、だいたい3歳くらいまでに自閉症に気付く場合が多いです。・人と関わらない
目を合わせられず、他の子と一緒に遊べません。・コミュニケーションが取れない
言葉の遅れ・オウム返しがよくみられ、全く言葉が出ない場合もあります。オウム返しとは、言われた言葉をそのまま言うことですが、「おやつ食べる?」という問いに答えられず、「おやつ食べる?」と同じように返してしまうのです。・多動
子どもは障害の有無に関係なく、よく走り回りますが、自閉症の場合は目的もなく、走り続けます。じっとしていられずに、教室などから飛び出してしまうこともあります。・こだわり
限られた物や行動、習慣にこだわり、同じことを何度も飽きずに繰り返したり、同じ遊びを繰り返したりします。同じ日課・同じ食べ物・同じ道順など、決まった行動や興味のあるものにこだわりを示します。・意志の疎通が出来ない
意志を言葉で伝えられないために、何かをして欲しいときに相手の手をつかんでそこまで引っ張っていくようなクレーン現象があります。また、意味のわからない言葉を発したり、同じ言葉を繰返したりします。・パニック
自閉症は自分の気持ちを表現できないために、欲求がある場合や慣れないことをした場合、予定などの変更があったりして混乱した場合にパニック状態になります。自分の頭を壁などにぶつけたり、髪の毛を引っ張ったりという自傷行為などがあります。
引用元-【自閉症】赤ちゃんの頃から特徴的な症状が…
自閉症の症状と特徴2
○ 感じ方の違い
私たちとの違いは、感じ方が違うということです。
視覚、聴覚、味覚、臭覚、触覚、五感全ての感じる力が私たちとは違うらしいのです。
脳の障害です。目も耳も・・異常はないように見えるのに、その感覚をつかさどる機能がうまく働いていないと思われます。【目の感覚】 視線を合わさない子がたくさんいます。横目でチラッと一瞬見るだけという場合が多いようです。
また目の前で指をヒラヒラさせてその隙間から見たり、本はページを親指でパラパラ動かしながら見たりすることがあります。【耳の感覚】 大声で呼びかけても振り向かないのに、お菓子の袋を開ける小さな音やテレビのチャンネルを替えるかすかな音でとんできたりします。
耳ふさぎをして、音の大きさをなんとか変えようとしたり、私たちにとって、なんでもないテレビのコマーシャルや赤ちゃんの泣き声などで、急にパニックを起こすこともあります。【鼻の感覚】 なんでもかんでも匂いをかいでみないと気がすまない子がいます。・・なぜかはわかりません。
【舌の感覚】 小さい頃はひどい偏食で食べ物にこだわる子も結構多いのです。味に敏感すぎて、特定のメーカーのものでないと食べられない子もいます。例えば、お米は「こしひかり」でないと食べない・・という子どももいます。
【皮膚の感覚】そっと触られたり、頭をなでられたりするのが苦手な子もいます。その同じ子がケガの痛みには平気だったりします。
また暑さ寒さにも鈍感で、冬に平気でTシャツだけで出かけたり、春になってもコートを脱げない子もいます。
引用元-自閉症 の しおり
赤ちゃんの自閉症の症状
うちの息子は、典型的な自閉症です。人と関わるのが苦手です。
乳児期ですが・・・あまり笑いませんでした。 お宮参りや一歳の誕生日に写真館に行きましたが、写真屋さんは息子を笑わせるのにものすごく苦労していました。 最終的にうちわで強くあおいで、顔に風を強くあてる方法で笑わせました。 13歳の今でもそうですが、感覚的な刺激(風、くすぐり、水たまり、アワ、シャワーなど)が大好きです。
物に対しても興味が強く、ベッドメリーをいつまでもあきずに見ていたり、好きなビデオをくりかえし見たがりました。 つみきは横にずらっと並べるだけ。 回転する物、開閉するものが好きで、そういうおもちゃは飽きませんでした。 自動ドアやエレベーターも好きで、ずっと開閉を見続けていたりしました。
おんぶを極端に嫌いました。 無理におんぶひもで背負うと、体をそらせて嫌がっていました。
少し大きくなって散歩に行くときは、手をつなぐことを嫌がりました。
道も同じ道でないとダメです。
いつもと違う道を通ろうとすると、ベビーカーだろうが、だっこ紐だろうが、ものすごく暴れて抵抗しました。あとおい、まとわりつきはほとんどありませんでした。
人まねはしました。 ただ、ちょっと不自然です。 たとえば、「バイバイ」と私が向かい合って手を振れば、子供も手を振りますが、手のひらを自分に向けてバイバイするんです。
手遊び歌で最後にコチョコチョくすぐる歌の場合、自分自身をくすぐりました。(普通は相手をくすぐるんですが)
絵本などで指をさすと、腕や手をじっと見て、指で指した先は見ません。
ほしいものがあると、母の手をもって、ほしいもののほうへ投げたりします。 当時、母の私は手だけしか認識されていなくて、その手も、子供にとっては道具の一つみたいでした。
引用元-乳児期に見られる自閉症の症状について教えてください。 – 育児 | 教えて!goo
自閉症の赤ちゃん 育て方1
私も自閉症の息子が居ます。
私個人的な意見は「欠点に目をつむり、長所を伸ばす」という事です。
まだ未就学児ですから「今一緒に居る時間をどうすれば楽しく過ごせるか」というスタンスで良いと思います。
無理に行動療法や言語療法等で疲れる子育てはしない方が良いと思います。いずれ擁護学校や療育機関で様々な成長を見せるようになるので、心配要りませんよ。
お住まいの市役所に相談すれば、同じお子さんを持ったサークル等を紹介してくれるかもしれませんね。
そうすると情報交換や気晴らしや悩みの共有など出来て良いと思います。
引用元-自閉症児の育て方、教えてください。 : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
自閉症の赤ちゃん 育て方2
①ダメのものはダメだと教える。
きょうだいのものを取るのは悪いことですよね。泣いても叫んでも、持ち物は持ち主に返してあげてください。
②安全最優先。
道路や駐車場では子供の手首を掴む。手をつないでも振りほどいてしまうため、手首を掴むのが原則。
③周りに助けを求める。
自分の具合が悪ければ自分が医者にかかる。施設や保健センター、病院などに育児相談する。夫にSOSを出す。
④知識や情報を仕入れる。
自閉症についての本や、母親たちの手記を読む。自閉症児についての対応法を学びましょう。
まとめ
自閉症というと育児が大変なイメージをお持ちかもしれませんが、個性の一つととらえて焦らずに、赤ちゃんをしっかり見守ってその子どもが持っている力を伸ばしていける子育てをしてあげてくださいね。
twitterの反応
https://twitter.com/NaYYY/status/626664953605304320
超絶眠い中、妊婦健診。
そろそろ出産間近!
新生児育児、2歳児育児、家事、仕事とこなせるのだろうか…リアルなシミュレーションが必要だわ— Hasssy (@HasssyS) July 1, 2015
1-2歳で動きたい盛りの子供を新生児と一緒に見ると、どうしても上の子に我慢させるし「外で遊ばせる」事が不可能になる。父親がどれだけ協力して家事と育児をするか分かんないけど、365日母親業を強いられるのを当たり前だと言うなら子供を生み育てる母親には一律で手当て出すべきでは。
— ももち(美波リン/ネームと下絵) (@bebemirajp) June 26, 2015
https://twitter.com/haruumare345/status/613413191087886336
子供連れて会社へ。嫁が入院して強烈に感じたけど、育児に学校に家事に仕事に転職活動に新生児対応に役所手続きに親戚関係、そして引っ越し。世のシングルマザー・シングルファーザーってほんとすごい。
— 覚醒した老人たち (@kakuro_0tk) June 21, 2015
https://twitter.com/chisochico/status/611079585757663232
ひたすら寝てくれてた新生児期はもう昔。日中起きてて動きたい盛りのちびちゃんみながらのスキマ勉がなかなか難しくなり、最近は日中は育児と家事、自分のことを存分にやり、早朝と就寝前に絞ってベンキョ中。精神衛生上、なかなかいい♪
— みぃ (@22ronron) June 11, 2015
新生児期よりはだいぶマシになってきたけど、子どもと自分の体調に気をつけながら、最低限の家事して育児してのルーチンをこなすのに毎日精一杯ですわ。子ども寝かしつけてやっと自分の時間持てるかと思ったらもうこんな時間だし。
— ヒジリ (@kumanoato) May 27, 2015
家計のために働かない選択肢がない族かw うちもだw
そして激務残業三昧年収1000万オーバーに家事育児参加を求めるのは無理がある、という意味もあるのかな。
しかし新生児期は協力する姿勢をみせてほしいねぇ。— ゆき(みっと) (@yuk0117) May 23, 2015
キャサリン妃退院早いって言われるけど外国が出産から退院が早いのは社会が父も育児参加できるように制度が整っていて母が自宅でもしっかり休養できるからで日本で退院早めても母一人で新生児見て家にいるんだから家事するのはあたりまえっていう風潮でとても休めないから1週間病院に避難してるんだよ
— 千夜 (@nyaatiyo) May 4, 2015
“
- PREV
- 愛車のボディを支えるタイヤの、空気圧点検を定期的に!
- NEXT
- 新車が来る!!納車時の注意点は?