アンティーク風の雑貨は存在感◎ 手作りが良いのです!
2019/05/21
本来は、100年を経過したものをアンティークというそうです。
巷では、アンティーク風の雑貨が溢れていて、
アイディアも様々でとても楽しく充実しています。
今回は、身近な雑貨たちを中心に
手作りできるアンティーク雑貨を調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
アンティークの意味・最近は変わった?
アンティークとは、ずばりフランス語で骨董品のことです。
語源はラテン語で「古い」を意味するアンティクウス(Antiquus)で、1870年頃までは古代ギリシャやローマの遺物に対して使われた言葉でした。
どのくらい古いものがアンティークとされるのかという明確な定義については、1934年にアメリカで制定された通商関税法に「製造された時点から100年を経過した手工芸品・工芸品・美術品」という記述があります。一応ちゃんと法律に書かれていることにちょっと驚きです。
アンティークと言うには新しい物には、ヴィンテージvintage、ラビッシュrubbish、ジャンクjunkといった言葉が使われたりもします。
ヴィンテージとは元々当たり年のワインのことを言っていましたが、今では特定の年に作られた良いものという意味で使われています。
ヴィンテージ・カーのメルセデス・ベンツSSK、ヴィンテージ・ジーンズのlevis501xx、といった感じです。50年代?70年代までくらいの物を指すことが多い印象を受けます。
ラビッシュとは元々イギリス英語でゴミのことですが、中古の家電とか古着などリサイクル商品のことを表します。
ジャンクとは一般的には故障や破損していたり、正常に動作するか保証出来ないよ、という保険的な意味合いでよく使われていますね。
ただ、アンティーク用語では1940年以降に作られた物を指します。故に、ジャンクというとあんまりイメージが良くない…..ということで「コレクタブル」と言い換えられたりもします。このように、歴史の移り変わりの中でちゃんと分類されていくというのは欧米の文化らしいところです。
しかし、このような分類も今ではだんだん曖昧になってきています。 最近では実際に100年までは経過していない雑貨や家具もアンティークと呼ばれ、身近な生活の中にあふれています。
これもまた歴史の流れと言えるかもしれません。引用元-−-unikk
手作りの良さ
自分や家族は、ハンドメイドでいろいろなおのを手作りすることが、とても大好きです。
たとえば、自分は、手作りのお菓子を作ることが、子供の頃から大好きですし、また、父は木材を利用して、小屋を作るのが大好きです。
以前は、飼っていたにわとりの飼育小屋を作ってくれました。
また、母親が家族の中でも一番手先が器用ですので、自分が小さなころには、学校やピアノのレッスンに持っていくバッグや、靴入れなどを、いろいろなかわいいデザインの手芸用品を利用して、たくさん自分のために作ってくれました。
また、2人姉妹の姉と自分のために、とてもかわいらしいお洋服まで作ってくれました。
今では、週に一回、陶芸教室に通って、陶器を手作りして、趣味を楽しんでいます。
このようなハンドメイドのものの良さといったら、何より、作った方のとても温かな気持ちが込められていて、感じることができるということだと思います。引用元-−-可愛いアンティーク雑貨
アンティーク風ペイントのテラコッタ鉢*シャビーなテラコッタの塗り方
よく売られているオーソドックスなテラコッタ鉢でも ひと手間加えればお気にりができちゃいます♪
とりあえず・・・
ワックスで汚してみる。これはトールペイント用の体に無害の水性アクリル。
デコアート社のアメリカーナ。
カラーはなんと211色、私のはブルーミストという渋くて淡い青緑。ニョロっとそのまま出す(笑)
適当な感じに塗る。
乾燥。
お次はホームセンターでよく売ってる水性ペイントをたっぷりと。
また乾燥。ちなみに最近お気に入りのメジ用刷毛は、
塗り跡が少々残るものの塗りやすいです。あとはヤスリで、使い古したように角など部分的に削る。
外国のアンティークにありそうな、中からチラリとブルーが見える感じをイメージしてましたが
全部削れちゃいました。が、なかなか良い感じに♪
上のでベースは完成なのですが、
さらにお気に入りのスタンプをステイズオン(ティンバーブラウン)インクでペタリと押すと!お気に入りのテラコッタ鉢の出来上りです(*゚▽゚*)
他にも外国の古切手や紙モノ、マスキングテープ、レースなどでデコレートすればオリジナリティな作品になりますね(*˘︶˘*).。.:*♡
引用元-−-クラフトハンズギャラリー
コラージュ
コラージュ、好きなのですが台紙には、お気に入りの布を使うことが多いものの、作りたいイメージにあうストックがない場合、「紙」を使うことも多いです。
紙、はいいですよね。好きな用紙にスタンプで好みに仕上げてもいいし、お気に入りの写真をプリントしてもいいし。
飽きたら、気軽にチェンジできるのも、よいところです。今回は、いくつか、オリジナルをプリントしたものの、素材と合わせたら、ぐっとくるものがなかったので、Canonさんのサイトのフリー素材を使わせていただきました♪
ちょっとブルーグレーの、エレガントなペーパーを印刷して。
ダンボールの上に貼り付け。古い切手や、好きな素材を両面テープやプッシュピンで、留めていくだけ。
ガーゼ素材の素敵なタグと、ナンテンハゼのドライをくっつけました。
白いデコラィティブなフレーム、そして色んなモチーフを付けたチェーンのチェーン部分と、大きなアンティーク風のプッシュピンが セリア100均のものです。
アンティークではないけれど、小さな小さなミニチュア椅子や、キー、リボン、クローバーなどの可愛らしいモチーフをチェーンにつけてみました。
ボードは、フレームに入れてもよいですが、今回は、クリップボードに挟んで、立てかけて。
ちなみに。。。。
このクリップボードもセリアの、いたって普通のんをシャビーにペイントしました♪
シャビーペイントのやり方
ヤスリをかけるときは必ず木目に添ってかけます。
粉を乾いた布でふき取ります。
ぬらした雑巾などで拭くと、せっかくサンディングした木目がケバだってしまいます。水性ステインを塗ります。
ハケで木目に添って、手早く塗ります。
塗りにくい場所から塗るのが基本です。
いらない布(ふるいTシャツなどで良い)で全面をふき取ります。
色が薄いと感じたら、乾燥させてからもう一度塗ります。
そして、できれば一晩以上乾燥させます。しっかり乾燥したら水性ペンキを塗ります。
同じく塗りにくい場所から、木目に添ってハケで塗っていきます。
かすれたりした場所をあとからチョンチョン塗ったりすると、絶対に目立ちますので、やめましょう。
ペンキも、もし色が薄いと感じたり、かすれた場所があったら、全面をもう一度塗ります。(最初から二度塗りするつもりで塗ったほうが失敗が少ない)ペンキは厚塗りしたり、完全に乾燥してから二度目を塗らないと、シワになったりするので、ご注意を。
ハケからポタポタたれたり、塗ったときに余分なペンキがにじむようなら、厚塗りです。最後にアンティークっぽくところどころを#180〜#240程度でサンディングして完成です。
※※※色を混合する場合。
水性ステイン同士、水性ペンキ同士なら混ぜることが出来ます。
できれば同じメーカーの同じ種類を混ぜたほうが失敗がありません。最初に水性ステインではなく、オイルステインを塗ると、あとから塗るペンキも油性ペンキにしないとなりません。
油性ペンキですと、薄めたり、ハケを洗ったりするのが専用のシンナーでしないとならないので、扱いが大変です。引用元-−-Yahoo!Japan知恵袋
洋書ボックス
雑貨屋さんでよく見かける『洋書型ボックス』。
ヨーロッパでは本当にあったそうで、お金を隠して本棚に置いておいたそうで。我が家にもいくつかあります。
先日リメイクしたSalut!のブックシェルフに並べています。
細々した小物の収納に大変便利です!引用元-−-happy bridge
洋書ボックス。
雑誌やネットにも作り方が載っているので、私も作ってみたいな〜と思っていましたが、
相方の福岡出張みやげの明太子の木箱がちょうど文庫本サイズだったので
それを利用してさっそく簡単リメイク!
自分でカバーデザイン作ろうかな〜と参考探しに『洋書ボックス』で画像検索…
すると素敵な素敵なブックカバーのサイト『Book Styleさん』に辿り着きましたので、ここは時短!
ありがたく画像をダウンロードさせて頂きました(๑′ᴗ‵๑)引用元-−-happy bridge
まとめ
身近なものをアレンジして、お部屋をアンティーク雑貨でデコレーションしませんか。きっと世界が広がりますよ。
引用元-−-
twitterの反応
https://twitter.com/hm_mmrk/status/581071157278830592
緊張してます(^_^;)寒い中でも楽しみましょ~!秋田大道楽市フリーマーケット2月28日(土)開催!秋田魁本社「さきがけホール」で10時から16時開催(#^.^#)衣類、雑貨、手作り品、着物、靴、アクセサリーなど掘り出しもの沢山!私はは古着、アンティーク、アクセサリー
— ガラスアートつな (岩間) (@tsuna_1007) February 27, 2015
新作ハンドメイド雑貨*手作り作家stellaさんのフラワーアレンが届きました。アンティーク風ドライフラワープレート
— 雑貨屋AJUKAJU(雑貨村本部・堺市東区・北野田駅) (@ajukaju) August 25, 2014
再告知! 明日の飯坂温泉雑貨小物朝市プチマルは、ミニチュア古民家やカブトムシ&クワガタ、手作りパンにアンティーク雑貨、そして革小物のワークショップ有り!そして常泉寺ではタオライアーの演奏会有りと・・・スモールイベントなのに盛りだくさんな内容です!お子様連れでぜひ!^^
— うたかた荘 (@utakatasoiizaka) July 26, 2014
https://twitter.com/Galactic_magic/status/600592314235359232
なプラスティック製ではなく、金属製の本格派です。ですが、元々アンティーク調な手作りで、意図的に古く見せるようにレンズが少し曇っていたりしますので、細かい状態に関してはご了承下さい。は ヤフーよりお選び下さい。このは お送りさせていただきます。は、3日以内にお願
— でぃあ@相互フォロー (@dia7657) May 18, 2015
https://twitter.com/30_kh_stardust/status/587293338673348608
https://twitter.com/30_kh_stardust/status/587293338673348608
https://twitter.com/hm_mmrk/status/581071157278830592
緊張してます(^_^;)寒い中でも楽しみましょ~!秋田大道楽市フリーマーケット2月28日(土)開催!秋田魁本社「さきがけホール」で10時から16時開催(#^.^#)衣類、雑貨、手作り品、着物、靴、アクセサリーなど掘り出しもの沢山!私はは古着、アンティーク、アクセサリー
— ガラスアートつな (岩間) (@tsuna_1007) February 27, 2015