鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

冬、部屋の湿度が高い時に気をつけるべきことは?

      2019/01/17

冬、部屋の湿度が高い時に気をつけるべきことは?

冬は乾燥する季節、と考えられていますが、最近の住宅は気密性が高いために部屋の湿度が上がり、結露などで悩んでいる人も少なくないようです。今回は冬の室内の湿度を下げる方法と、湿度対策について調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


肌や喉に優しい、最適な部屋の湿度とは?

湿度によって肌やのどなどにどのような感覚の変化が出るかまとめてみました。

・20%…乾燥やのぼせを覚えます。
繊細な電気機器の多い家電量販店の湿度は20%台で、東京の12月の晴れた日中の湿度とほぼ同じくらいです。露出している顔の肌や唇に乾きを感じるほか、家電量販店のように気温が高く低湿度な場所だとサウナにいるときようなのぼせた感覚があります。
・40%…快適に過ごせます。
快適といわれる湿度の下限です。
・60%…快適に過ごせます
快適といわれる湿度の上限です。湿度60%の感覚に慣れると、40%まで下がったときに顔の肌、特に口の周りにあたりに若干の乾燥を感じます。
・70%…感覚的には快適ですが、湿度的には問題あり
肌の乾燥は感じず、じめじめとした感覚もありません。快適ではあるのですが、70%も湿度があると今度はカビの原因にもつながるため換気が必要です。

引用元-加湿器なしでも大丈夫!冬、部屋の湿度を快適に保つには? | マイナビニュース

冬の部屋はどのくらいの湿度を保つのがいいの?

部屋の除湿を行う時に一体どれくらい水分を減らせばよいのか?
見た目的にも体感的にもわかりにくいですよね。
そこで、利用したいのが湿度計。

湿度計での目安は約50〜55パーセント。

理由としては、冬場は風邪をひきやすいですよね。
たとえば代表的なのが「インフルエンザ」
空気中のウィルスが活性化するのは湿度が40パーセントを下回った時。
また60パーセントを超えてくると、今度は「カビ」が発生しやすい環境になってきます。

引用元-冬の朝の結露を毎日拭きとるのって大変です|結露 対策どうしてる? | 暮らしに役立つ豆知識

部屋の湿度が高い・・まずは換気をしてみよう!

簡単&超快適に、部屋の湿度を下げる3つの方法、まず1つ目は、窓を開けて、部屋の換気をすること。
基本的に、部屋の外と中では、中のほうが、湿度が高くなっているので、窓を開けて、風通しを良くしてあげることで、部屋の中の湿度を外と同じくらいまで、下げることができます。
で、このときのポイントは、できるだけ2ヶ所の窓、もしくはドアを開けて、換気をすること。
というのも、窓を1つ開けただけでは、外の空気と部屋の中の空気が、うまく入れ替わらず、湿度も、なかなか下がらなくなってしまうんですよね^^;
なので、部屋の換気をするときは、窓とドアをセットで開けるなどして、空気の「入口」と「出口」の両方を、作ってあげるようにしましょう。
こうすることで、外の空気と部屋の中の空気が、スムーズに行き来するので、結果として、早く部屋の中の湿度を下げることに、つながります♪

引用元-部屋の湿度を下げる3つの方法!超簡単&快適なのはコレ! | 教えたがりダッシュ!

冬の部屋のカビ・結露対策:湿度の高い場所を探そう!

窓開けての換気だけだと部屋の中心部の換気はよくできますが、空気の通りが悪いところの換気はあまりできません。
部屋の中で通気性が悪くて危険なところを挙げてみますと、
A.クローゼットの中
B.家具の裏
C.カーペットやじゅうたんの下、こたつの下

Aは湿度計を置いて時々チェックして除湿機などを回す、Bは年に一回程度模様替えする、Cは半年に一回くらいは洗う・こたつ敷き布団を夏の間敷きっぱなしにしないなどの対策が考えられます。とはいえBとCはなかなか難しいので、何年も全く移動してないものから順に調べていくのがいいかと思います。中身入りの家具は重くて動かすのが大変なので、読むあてのない本や使ってない食器類はこの機会に捨てていくといいと思います。あと設置時にぴったりくっつけずに10cm程度隙間をあけるというのも有効です。多少空気が通りますし、裏が多少見えるので異常があったらわかります。

引用元-冬のカビ対策と部屋の湿度コントロールについてまとめ : きれいな部屋で快適に過ごそう!汚部屋片付け・掃除テクニックまとめ

本格的に湿度を下げるにはやっぱりエアコンか除湿機
電気製品に頼らないで下げられる湿度には限界があります。
やはりエアコンのドライモードか専用の除湿機に勝る方法はありません。
エアコンのドライモードと除湿機の消費電力を比べると、専用の除湿機のほうが消費電力が少なく経済的だそうです。ただ除湿機は外に排熱できないのでそのぶん部屋の温度が上がってしまう欠点もあります。

引用元-湿度を下げる方法【冬と夏】電気を使わず下げる7つの知恵

部屋の湿度を上げないためにできることは?

湿度というのは、雨が降ったり、夏場の湿気を含んだ空気のせいだけで上がるものではありません。
もちろんその影響は大きいのですが、普段の私達の生活のなかからも多量の湿気が生み出されているのです。

1.台所・お風呂場・洗濯場からの湿気
野菜を煮たりお湯を沸かしたり、洗濯物を乾燥機にかけたりすることで大量の湿気が部屋全体を覆います。
炊事をするときは常に換気扇を回す、入浴後や洗濯物を乾かしているときは窓を開けて換気することをお忘れなく。
また浴槽に水をためている場合はフタをしておきましょう。

引用元-湿度を下げる方法【冬と夏】電気を使わず下げる7つの知恵

2.観葉植物からの湿気
見た目が美しくインテリアのひとつとしてどこのお宅にもある観葉植物ですが、実はこの用土からも常に水分が蒸発しています。
冬場は部屋の加湿になっていいのですが、夏場は逆効果です。
湿度が高い夏場だけはお風呂場や玄関に置いて、寝室やリビングからは避難させましょう。

3.洗濯物からの湿気
雨が降った日は乾燥機が無い場合、外で乾かない洗濯物を室内干しすることになります。
こうした室内干しした洗濯物は部屋の湿度を上げる原因になりますから、室内で工夫して乾かすようにしましょう。

引用元-湿度を下げる方法【冬と夏】電気を使わず下げる7つの知恵

まとめ

湿度は低すぎるのも高すぎるのも体調を崩す原因になります。湿度計は100円ショップなどでも入手可能ですので、快適な湿度を保つために、湿度計を準備して、湿度コントロールを意識するのもよいと思います。

twitterの反応

 - 生活 暮らし 食

ページ
上部へ