「何度も思い返して涙した」切ない感動したアニメ
2019/05/21

みなさんは切ない感動したアニメを最近見ましたか?アニメって声優の磨かれた声や効果音、音楽で感動をさらに盛り上げてくれるじゃないですか。泣きたいと思った時、気持ちをリセットしたい時アニメって良いのです。今回は、切ない感動のアニメとその感想についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
-
-
生理予定日を過ぎて妊娠検査薬は使える?陰性と陽性の判断は
妊娠を希望していると妊娠しているかどうか早く妊娠検査薬を使い...
-
-
母子家庭で子供がアルバイトする場合の注意点は何?
父子家庭よりも母子家庭の方が多い理由は、離婚により母親が親権...
-
-
病院で「大切な証明書」である診断書がもらえない
誰だって好きで風邪をこじらせたり、精神面を患ったりしているワ...
-
-
男性用スカートは民族衣装だけ?おしゃれなの履き方と体験談
男性がスカートを履くとおかしい?伝統衣装のキルトスカートは男...
-
-
人が死ぬ前に感じる予感や予兆の3パターン
知ってる人が死ぬかもしれないといった予感や死ぬ直前の予兆を知...
-
-
親の介護が必要になったら姉妹の場合どうしたらいい?
自分も年をとりますが、当然親も年をとります。いずれは親の介護...
-
-
落ち込んだ時に聴くだけで実現?恋が叶う音楽?!
「○○の曲を聴いたら両思いになれる!」とか「○○の曲を着信音...
-
-
住所の丁目の漢字の部分「郵便」と「公的文書」は違う
「町丁名」って聞いたことありますか?住所の丁目の部分が漢数字...
-
-
「住所の構造には意味がある」住所の丁目と番地と号
住所を書く時に省略していることってありませんか?例えば○丁目...
-
-
基本は『家族で移動』本籍地の転籍と住所の地番と番地
本籍地は転籍自由で国内どこに置いても問題がありません。ただし...
-
-
「遠方のサイトのない店で買い物」現金の郵送を着払いで?
買い物を通販でする時、店が送料を負担してくれる場合があります...
スポンサーリンク
目 次
切ない感動のアニメ|プラスティックメモリーズ
『プラスティック・メモリーズ』とは、動画工房制作のオリジナルテレビアニメーションである。公式の略称は「プラメモ」。
原作・脚本は科学アドベンチャーシリーズ『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』,『CHAOS;HEAD(カオス・ヘッド)』,『ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)』などを手がけた林直孝、キャラクター原案はイラストレーターのokiura。キャラクターデザインは『ゆるゆり』の中島千明。
監督は『GJ部』『未確認で進行形』の藤原佳幸。2015年4月から6月まで、TOKYO MXほかにて放送された。🔳概要
「電撃G’s magazine」2014年11月号で企画が発表されたオリジナルアニメ。
人間とアンドロイドの恋愛を描く「近未来SFラブコメ」。発表当初は、脚本の林直孝によれば「それほど重くはない、直球のラブストーリー」とされていた。
キャッチコピーは「想い出を引き裂く。それが僕たちの仕事——」。なおプラスティック(plastic)という形容詞には「人工的で作り付けのように不自然な」という意味と「感受性が高く柔軟で影響されやすい」という意味がある。
原作・脚本の林直孝と監督の藤原佳幸をはじめとするスタッフ陣のインタビュー記事が公式サイトの特設ページにて公開されている。
また、林氏によるイラストストーリーが「電撃G’s magazine」2015年1月号から5月号まで連載された。全5回。2014年12月頃からは一部の放送局でCMが放送された。🔳あらすじ
アンドロイド(人型ロボット)が特に珍しがられることもないほどに普及している近未来。
高校を卒業したばかりの主人公・ツカサは、大学受験には失敗したものの、親のつてでアンドロイド「ギフティア」の開発・製造・販売を行う大企業・SAI社に入社する。
しかし彼が配属されたのは、整理対象の窓際部署といわれる「第1ターミナルサービス」。そのうえ彼は、お茶くみ係に甘んじていたギフティアの少女・アイラとコンビを組むことになってしまう。
引用元-プラスティック・メモリーズとは (プラスティックメモリーズとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
切ない感動のアニメ|プラメモ・ドリ系
ドリ系とはアニメ『イヴの時間』で登場するアンドロイドに精神依存する人々を蔑んだ言い方の言葉です。
本来、ハウスロイドなどのアンドロイドはあくまで人間に奉仕するための機械という認識のため、それに対して人間と同一視した特別な感情を抱いてしまう人を総称してそう呼びます。
まぁ簡単にいうとアンドロイドに恋しちゃったり近い感情をもった人はもれなくドリ系なんです。プラスティック・メモリーズにおけるアンドロイドは、かなり人間に近い性質や人格をもってるためギフティアは機械!と割り切っていない、倫理観の問題やしがらみがない世界なので、ドリ系というのは多少微妙な感じもしますが…
とにかくアンドロイドであるアイラは表情が非常に豊かで若干ポンコツな面もあり、でも常に一生懸命でとても愛おしい! んなもん特別な感情をもつなって方が難しいです 僕もうドリ系でいいや?。最終回ではハンカチが必至になりそうな『プラスティック・メモリーズ』
王道で直球なSFラブストーリーにこの春は大注目です。
引用元-【2015年春アニメ】『 プラスティック・メモリーズ 』笑えて切なくてホロリとくる、話題の「ドリ系」アニメ
切ない感動のアニメ|一週間フレンズ
私…トモダチの記憶、一週間で消えちゃうの——。
2012年2月号から2015年5月号までガンガンJOKERで連載。
2014年4月から6月までアニメが放送された。全12話。
また、実写映画化も内定している。撮影はすでに終了しているそうで、2017年2月に公開予定。あらすじ
いつも一人ぼっちでいたクラスメイト・藤宮香織の告げた真実。
主人公・長谷祐樹は、それでも香織と友達になりたいと願う。
一週間の記憶を綴って、巡って、2人は友だちになっていく。
何度も、何度でも——
引用元-一週間フレンズ。 (いっしゅうかんふれんず)とは【ピクシブ百科事典】
初めて会った日から惹かれていた同級生・藤宮香織に、「友だちになってほしい」と思い切って声をかける。
しかし、一週間しか記憶がもたないという障害を抱えていた香織は、祐樹の願いを拒む。それでも香織のそばにいたいと思う祐樹は、毎週月曜日、記憶がリセットされるたびに香織に会いに行く。
やがて交換日記を始めた2人は、少しずつ距離を縮めていくが、そんなある日、香織の過去を知る転校生が現れる。
引用元-一週間フレンズ。 : 作品情報 – 映画.com
切ない感動のアニメ|一週間フレンズ・どんどん読めてしまう
構成がなかなか魅力的だと思います。漫画ってふつう4コマ形式かふつうの見開き形式のどちらかに統一されてますよね。けれど、この作品は、その両方をミックスさせているんです。
4コマになっているところは、ほほえなーな内容がほとんどで、見開きになっているところは、シリアスなところというふうに使い分けされています。(すべてとは限らないけど)
4コマずっと読んで飽きるひととかいると思いますが、その飽きることをなくしてくれます。
故に飽きることなくどんどん楽しく読めちゃうんです!!ふつうの漫画形式に飽きていたひとはぜひ読んでみてください。
そして、藤宮さんだけでなく、少女漫画並みに男が魅力的なところもすごいと思います。
主人公長谷くんがピュアで、高校生にしては邪念は少なすぎると…ww
それでも素直で、藤宮さんのために一生懸命なところとかけっこう男としてすごいなぁって思います。
引用元-温かさと切なさが混じる「一週間フレンズ。」1巻感想(2038字) – ユーキャンの憂鬱
切ない感動のアニメ|あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
昔は仲良しだった幼馴染男女6人。高校生になった彼らの距離はいつの間にか離れてしまっていた。ヒキコモリぎみの主人公”じんたん”(宿海仁太)。
ギャル友達に流され気味の”あなる”(安城鳴子)。進学校に通う”ユキアツ”(松雪集)、”つるこ”(鶴見知利子)。高校に進学せず旅を重ねる”ぽっぽ”(久川鉄道)。仲良しだった小学生の頃から、それぞれが変わっていく中で変わらない少女”めんま”(本間芽衣子)。
ある日、”お願いを叶えて欲しい”とじんたんにお願いをするめんま。困りながらも”めんまのお願い”を探るじんたん。そして、めんまのお願い事がきっかけとなり、それぞれのテリトリーでそれぞれの生活を送っていた幼馴染達が再び集まり始る。
めんまのお願いとは一体何なのか。願いが叶った先に幼馴染を待ち受けるものとは…。
引用元-あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(テレビアニメ) – あにぽた
切ない感動のアニメ|あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない・一か月立ち直れなかった
TBSラジオ系のラジオ番組『爆笑問題カーボーイ』(毎週火 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が、21日にフジテレビ系でドラマ化される予定のアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』の感想について語り、「切なさで、1ヶ月くらい立ち直れなかった」とその切なすぎるストーリーについて言及していた。
引用元-爆笑問題・太田、アニメ『あの花』の切なすぎるストーリーに感想「切なさで、1ヶ月くらい立ち直れなかった」 | 世界は数字で出来ている
太田光:『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』が、今度実写化されますね。キョンキョン(小泉今日子)も出ますよ。
田中裕二:え?そうなの?
太田光:うん。『あの花』ね。
田中裕二:『あの花』、知らないけど。
太田光:これはねぇ、ぜひ観てない人は、観ると青春が蘇りますよ。
田中裕二:太田さんは、テレビアニメで観たんでしょ?
太田光:僕は、DVDで観させていただきましてね。
田中裕二:ああ、DVDで。
太田光:1ヶ月くらい立ち直れなかったです。
田中裕二:それ、どういうことで立ち直れなかったの?
太田光:それはもう、観ていただいたら分かると思いますけど。
引用元-爆笑問題・太田、アニメ『あの花』の切なすぎるストーリーに感想「切なさで、1ヶ月くらい立ち直れなかった」 | 世界は数字で出来ている
太田光:ただね、本当に切ない。切なさで、1ヶ月くらい立ち直れなかった。
田中裕二:え?そんな?
太田光:ええ。今でも思い出すと、じんわり涙が出てきちゃうくらいのアニメですね。
引用元-爆笑問題・太田、アニメ『あの花』の切なすぎるストーリーに感想「切なさで、1ヶ月くらい立ち直れなかった」 | 世界は数字で出来ている
まとめ
ある程度大人になるとストーリーが読めてしまったり、作者の「切なさ」を散りばめた手法に気付いたりしてしまうのですが、やはりはまって泣いてしまうのです。
twitterの反応
感動するアニメは大嫌いです
だって・・・泣いてしまうから!!!
切ないアニメは大嫌いです
だって・・・心が締め付けられて1週間は現実を知らされるから
(東京マグニチュード8.0参照)— なめ害児てゃん (@sikoname) September 12, 2016
君の名は。もう一回見たい。。。
最初は切ないラブストリーだとかで(アニメにそんなの求めてないから)忌避していたけど、見てみるとすんなり受け入れられて感動はしなかったもののめちゃくちゃ面白かった。みつはかわいい。— はじめ@いいのか・・・? (@hajime29) September 12, 2016
少女セクトを完走した感想ですが(激ウマギャグ)。ジャンルは百合モノ、全3話。主人公とそれを取り巻く女の子達の恋愛物語です。それぞれの女の子の思惑、すれ違う気持ち、複雑な女の子達の感情。少し切ない感動系のアニメで、ぜひ、見て欲しい一本です。EDがなかなかいい。
— なつ (@natsu_uiwmt) September 11, 2016
四月は君の嘘のアニメ、昨日まで見てたけど、ほんまに感動するし、、切ない。
けど、あーゆう恋愛いいなぁって思う。
ものすごく悲しくて暖かい— あず (@top_vip_azu) September 8, 2016
君の名は。見てきました。
切ないもどかし感動の映画。
もう一回見たいアニメ映画。
って感じの映画!!でした。— 干子芋 (@h4_iam) September 6, 2016
モノノケ庵#10
感動した。心が洗われました
ほんとこのアニメはちょっと切ないけど、心が温まるいい話ばっかだからすき— Vice-man (@eternalduststar) September 5, 2016
このアニメすげえ切ない。最初嫌いだったけど最後らへんすごい感動するRT
— ふうかマグロック2017 (@Fukka_MM) September 4, 2016
四月は君の嘘気になったから
アニメ全部見た~!
予想以上に面白くて心に響いて、
切ないけど優しい。感動した😢😢— まりん (@maaaaarin04) August 31, 2016
僕はね。数日前に「あのアニメ最終回感動したけどよく考えたら設定ブン投げて終わったやんけ…」とかいう切ない夢をみたよ。
— ロールちゃん (@more_andmore) August 30, 2016