鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

元祖キラキラネーム?子どもに「悪魔」と名前をつけた親

      2019/10/02

元祖キラキラネーム?子どもに「悪魔」と名前をつけた親

名前を聞くと何が流行った時代に生まれた子どもなのかわかる場合があります。恐らく流行りのキラキラネーム、DQNネームと呼ばれるものも、いつの日にかは「ああ、あの時代に生まれた子なのね」と思われるのかな、と感じますが、90年代には「悪魔」と名前をつけられ問題になったことをご存知でしょうか?どういった経緯で悪魔とつけ、そして受理されなかったのか?子どもに変わった名前をつけるのはどういうことなのか、まとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


子どもの名前を悪魔で提出

1993年8月11日。東京都昭島市の役所に提出された「悪魔」と名付けられた男児の出生届。
常用漢字である「悪」と「魔」を組み合わせた名前であったため、一度は受け付けられたものの、
親権の濫用を理由に、不受理となりました。これに届出者である父親は不服申し立てをします。
その時に主張された「悪魔」命名の意図は次の通りです。

■誰からも興味を持たれ、普通以上に多くの人々と接してもらえることが子の利益になる
■物おじしない野心家になって欲しい

弁護士と相談したためか、一応、もっともらしい理由です。
しかし、「普通以上に多くの人と接してもらえること」は、果たして「子の利益になる」のでしょうか? 

引用元-キラキラネームの元祖? 「悪魔ちゃん騒動」を振り返る – エキサイトニュース(2/3)

悪魔ちゃん命名事件

平成5年8月11日、昭島市役所に、子供の名を「悪魔」とした出生届が提出されました。
子供の父親は事前に、「悪魔」が受理可能かどうか昭島市役所に問い合わせていて、問い合わせの回答どおり、この出生届は受け付けられました。
8月12日、昭島市役所が東京法務局八王子支局に受理の是非を問い合わせたところ、問題なしとの回答を得たので、昭島市役所は「悪魔」を戸籍に登載しました。

ところが8月13日になって、東京法務局八王子支局から昭島市役所に出生届の受理を保留するよう連絡があり、9月14日には法務省民事局から、「出生子の名を『悪魔』として届出された出生届の処理については消極に解すべきであり、届出人に新たな出生子の名を追完させることとし、届出人が追完に応ずるまでの間は名未定の出生届として処理すべき」との回答が戻ってきました。これを受けて、9月27日には東京法務局八王子支局から昭島市長に、出生届を「名未定」として扱うよう正式の指示が来ました。これにしたがって、昭島市長は戸籍の「悪魔」を赤線で抹消し「名未定」とした上、10月4日には父親に対して、名の追完届を提出するよう催告しました。

これに怒った父親は、一旦「悪魔」と名づけた出生届を受理しておきながら勝手に「名未定」として扱われるのは不服である、として、昭島市長に「悪魔」を戸籍に記載させるよう、平成5年10月20日、東京家庭裁判所八王子支部に家事審判を申し立てました。
これに対し、平成6年1月31日に東京家庭裁判所八王子支部が下した審判は、非常に変わったものでした。
子供に「悪魔」と名づけるのは命名権の濫用であり、本来は出生届を受理されなくてもやむを得ないケースだが、ただし、本件においては出生届は受理されてしまっているのだから、一旦受理してしまった以上は、昭島市長は戸籍に「悪魔」と記載すべきであって勝手に「名未定」にするのは許されない、というのが審判の内容でした。
結果だけ見れば父親側が勝ったのですが、内容的には「悪魔」は命名権の濫用である、という判断だったのです。

この命令に対し昭島市側は、東京高等裁判所に即時抗告しました。
「悪魔」が命名権の濫用であれば、そもそも昭島市側の判断は間違っていなかったはずだ、という主張でした。
「悪魔」ちゃんの出生届をめぐる争いは、高等裁判所の抗告審に移ったのです。

引用元-Sanseido Word-Wise Web [三省堂辞書サイト] ≫ 人名用漢字の新字旧字:常用漢字表の改定と人名用漢字(第3回)

名前を認めるかどうかは市区町村

名前を認めるかどうかは、市区町村によって異なります!
出生届けを受け付けるのは、市区町村の役所です。
不適切な名前かどうかは法律に定めはないので、受理するか否かは届け出た役所の判断となります。
「悪魔くん事件」にしても、昭島市役所は問題ありとして受け付けませんでしたが、他の市役所に出していれば認められた可能性がないとは言えません。

引用元-子どもにはどんな名前をつけても大丈夫?〜「安倍総理」でもOK?

漢字の読み方については法律で決まりがあるわけではありません。
そのため、「どんな読み方でもOK」と思い込んでいる人もいますが、そうではありません。
常識的に読める範囲でしか認められません。
例えば、「顔本」と書いて「ふぇいすぶっく」と読ませたり、「飛鳥」を「あすか」と読むからといって「飛都呂」を「あすとろ」と読またりするのは厳しいでしょう。(「飛」には「あす」という読みはありません)
ただ、これも個別の役所判断ですので、厳しいところとそうでないところがあり、ある役所では認められても、別の役所では認められないということがあるようです。
また、届出時に親がゴネると認められてしまうというケースもなくはないそうです。

引用元-子どもにはどんな名前をつけても大丈夫?〜「安倍総理」でもOK?

ゆなちゃんはOK?(質問)

子供の命名。なぜ悪魔くんはダメでゆなちゃんはOK?
かれこれ20年ほど前になるでしょうか?
赤ちゃんに「悪魔」と名付けて届け出をしたら不受理となった。
理由は子供の福祉を害する恐れがあることと、親権の乱用だそうです。
裁判にまで発展し、親は「悪魔」ではなく同じ読み方で違う漢字で届け出したところこれも不受理となった。
結局、「悪魔」と近い名前にすることで決着。
そんな騒動がありました。

ところが最近、「ゆな→湯女(温泉街の売春婦)」ちゃんという名前が流行ってますよね?
「悪魔」という名前はダメなのに、なぜ「売春婦」という意味の名前を付けるのはOKなのでしょう?
ゆなちゃんと言っても「湯女」という漢字を使う人はいないでしょう。
別の漢字、もしくはひらがなでしょう。

悪魔くんの場合、両親は「あくま」という読み方で別の漢字で届け出しても不受理でした。
このことから「あくま」という読み方そのものが不適切と判断したのではないかと思われます。
なのに「湯女」という漢字を使わなくても「ゆな」という発音の名前がOKなのはなぜでしょう?
しかもゆなちゃんって女の子の名前ですよね?
女の子に「売春婦」という意味の名前をつけることは悪魔くんの時のように「子供の福祉を害する恐れがある」「親権の乱用」には当たらないのでしょうか?

引用元-子供の命名。なぜ悪魔くんはダメでゆなちゃんはOK? – かれこれ2… – Yahoo!知恵袋

ゆなちゃんはOK?(回答)

「あくま」は子どもが聞いても「悪魔」のことだとすぐに連想できますよね。
悪魔は悪いものだって、誰もが認識すると思います。

しかし、「ゆな」と聞いて「湯女」と連想する人は意外と少ないと思います。
湯女の意味を知らない人って、きっと多いですよ。

個人的な考えとしては、世間にどれだけその言葉の意味が浸透しているかが重要なのかな、と。

引用元-子供の命名。なぜ悪魔くんはダメでゆなちゃんはOK? – かれこれ2… – Yahoo!知恵袋

子どもが抱えるリスクも考えて

最近流行っているキラキラネームには、メリットとデメリットがあります。

キラキラネームのメリットとして最も大きいのは、「読み方が凝っていること」や「珍しい名前であること」です。

キラキラネームを好むパパやママたちは「世界にたったひとつの名前」や「オリジナリティ」にこだわる傾向が高いため、その結果として読みや書き方といった実用性よりも「珍しさ」を重視する結果となるのです。

そんなキラキラネームで考えられる難点には、読みが簡単にイメージできない漢字によって「新入生の時に名前を覚えてもらえない」とか「本人がなかなか漢字を書けるようにならない」などがあると言われています。

このような特性を総合すると「実用性を無視したことが利点でもあり、難点にもなる」と考えられますので、10ヶ月の妊娠期間を通して「どちらを重視して名付けを行うか?」という方針を夫婦で一緒に話し合っておくべきと言えるでしょう。
実際にキラキラネームを付けられた子供の中には、「みんなに覚えてもらえる名前が良かった」といったネガティブな感想も多く見受けられますので、実際に名前を長年使っていく子供のことを重視することが理想的な名前の付け方だと考えられています。
またあまりにも滑稽な名前を付けられた子供は、いじめられやすいといったリスクを抱えることになりますので、そういった意味でも名付けを通して親のエゴを押し付けすぎることも避けるべきと言えるでしょう。

引用元-子供の名前に使える漢字と名付けの際に注意すべきポイント | 幼児教育の幼児教室【ギフト教育ラボ≪公式≫】

おかしな名前を変えられる?

まず,どうしてその名前を付けたのかを親に聞き,そして,今つらい思いをしていることを,親に話しましょう。
どうしても名前を変えたいのであれば,裁判所がOKすれば,変えられることがあります。
また,名前の読み方は,特に手続をしなくても,変えられます。
ふだんの暮らしの中で,戸籍(こせき)とはちがう名前を使っていく,という生き方もあります。

引用元-まわりにからかわれるおかしな名前を変えたい: どうなってるんだろう? 子どもの法律

まとめ

私の名前は至って平凡ですが歳を追う毎に好きが増していますよ♪

twitterの反応

 - 雑学

ページ
上部へ