鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

乾燥しやすい部屋の湿度をあげる方法と快適な湿度とは!

      2017/09/12

乾燥しやすい部屋の湿度をあげる方法と快適な湿度とは!

秋から冬にかけて乾燥しやすい部屋に住んでいるなら加湿器を検討しますよね。他にも湿度をあげる方法を探すなど工夫をすると思います。何となく乾燥しているとか湿っぽいとか感じるとは思いますが、本当に加湿器が必要か、湿度計での確認も必要かもしれません。快適な湿度の確認と対策をまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


加湿器なしで部屋の湿度を素早くあげる方法

40%以下だと肌がカサカサするように感じるほど乾燥した状態。50%以下だとインフルエンザなどのウイルスが居座りやすい環境です。逆に、60%以上の湿度になるとカビの繁殖などを気にしなければいけない湿度。

室温20度、湿度50%くらいにたもてれば快適な環境と言えるでしょう。

やかん・電気ケトルを使う

やかんや鍋にお湯をわかして、蓋を空けて部屋に置いておく。部屋の大きさにもよりますが、6畳のワンルームならこれだけで湿度を10%以上上げることができます。

電気ケトルがあるなら、フタを開けたままスイッチをオンしてみましょう。大半の電気ケトルはお湯が湧くとスイッチが自動でオフになりますが、フタを開けておくとオフになることなく湧き続けます。推奨される使い方ではないけれど、急速に湿度を上げたい場合は意外と便利。

霧吹きを使う

カーテンやじゅうたん等に直接霧吹きで水をかけるのも効果的。あまりビチョビチョにするとカビが発生する原因になるので注意が必要です。ユーカリオイルやハッカ油を数滴入れたりしたスプレー作ればアロマ効果もあります。

引用元-加湿器なしで素早く湿度を上げる5つの方法 – AIUEO Lab2

湿度を上げる必要があるのは40%未満!!

湿度によって肌やのどなどにどのような感覚の変化が出るかまとめてみました。
・20%…乾燥やのぼせを覚えます。
繊細な電気機器の多い家電量販店の湿度は20%台で、東京の12月の晴れた日中の湿度とほぼ同じくらいです。露出している顔の肌や唇に乾きを感じるほか、家電量販店のように気温が高く低湿度な場所だとサウナにいるときようなのぼせた感覚があります。

・40%…快適に過ごせます。
快適といわれる湿度の下限です。

・60%…快適に過ごせます
快適といわれる湿度の上限です。湿度60%の感覚に慣れると、40%まで下がったときに顔の肌、特に口の周りにあたりに若干の乾燥を感じます。

・70%…感覚的には快適ですが、湿度的には問題あり
肌の乾燥は感じず、じめじめとした感覚もありません。快適ではあるのですが、70%も湿度があると今度はカビの原因にもつながるため換気が必要です。顔周りだけはうるおった感じをキープしたい場合は、マスクするのがおすすめです。睡眠時用に耳の引っ張りが少ないタイプも出ていますので活用してみては。

引用元-加湿器なしでも大丈夫!冬、部屋の湿度を快適に保つには? | マイナビニュース

ウィルス対策としては『湿度を50%~60%にあげること』

ただでさえ空気が乾燥している冬場。さらにエアコン等で暖房をする室内では、湿度が20~30%ということも少なくありません。

乾燥が与える影響はさまざまですが、
● 目やお肌の乾燥
● 口や鼻の粘膜が乾燥し、ホコリなどを体の外へ排除する働きが低下する。
● ウィルスの活性化
● 静電気の発生

など多くあげられます。
そのため、「洗濯物を干す」などで加湿対策をされているご家庭も多いようですが、湿度20~30%程度となると快適な湿度まで上げるまでの水分量は期待できないものがあります。
また、オフィスなどでは空調システム暖房が多いため、想像以上に空気はカラカラ。静電気の発生は人に不快感を与えるだけでなく、パソコンなどにも影響を与えかねません。
ご家庭も、オフィスも、長時間過ごす場所だけに、快適に過ごしたいものですよね。

厚生労働省によりますとウィルス対策としては『湿度を50%~60%を保つ』ことをお勧めしています。

引用元-加湿の必要性を知ろう│うるおい講座│DAINICHI

加湿器を購入する前に湿度計で部屋の湿度を確認しよう

本当に加湿器が必要?

最初に考えるべきなのは、本当に加湿器が必要かどうかだ。インフルエンザ対策として購入を検討している人も多いだろうが、加湿器でインフルエンザウイルスを退治できるわけではない。ではなぜ加湿器が有効と言われているのかというと、のどや鼻の粘膜がもつ防御機能が乾燥で弱らないようにするためだ。のどや鼻の粘膜の状態が良ければ、インフルエンザウイルスが侵入してもある程度対抗できる。だが、乾燥により弱っていると対抗できなくなってしまい、インフルエンザにかかる可能性が高くなる。そのため湿度を50%~60%に保つことが大切で、湿度が低いなら加湿器を使って湿度を上げましょう、ということなのだ。

「加湿器さえあれば大丈夫」ではなく、うがい、手洗い、体調管理をした上でのさらなる対策と考えよう。「朝起きたらのどが痛い」「エアコン暖房で乾燥が気になる」といった自覚症状がある場合や、湿度計を見て50%以下となっているのなら加湿器は有用だ。だが、湿度が適切に保たれているのに「インフルエンザ対策には加湿器」だからと設置すると、加湿しすぎによるカビの発生、結露などの問題も起こりうる。購入する前にもう一度、本当に加湿器が必要なのか確かめてみよう。乾燥しているかどうか分からない場合は、加湿器を購入する前に湿度計を用意して部屋の湿度を確認することをおすすめする

引用元-失敗例から学ぶ、後悔しない加湿器選び – 日経トレンディネット

部屋の湿度が上がりすぎたら?

より効果的に除湿するためのポイント
「換気する」と聞くと、すぐに窓を全開にする方が多いのではないでしょうか。
窓を開ける場合、部屋の真ん中を風が通り抜けるように、対角にある窓同士を開けるのがポイントです。つまり、入ってきた風を室内にためずに逃がします。できれば1時間に1回、5分程度の換気ができると効果的です。

最近では、除湿効果の高い除湿機がたくさん販売されています。窓が隣の家と近いなど、さまざまな事情で窓による換気ができない場合もあるでしょう。そんなときには、除湿機の活用がおすすめです。
ただし除湿機は、除湿できる広さに限界があります。そのため、部屋の大きさに合ったものを選ぶようにしましょう。特に洗濯物を部屋に干すという方は、除湿機を置くと結露を防ぐこともできます。部屋干し独特のニオイも同時に防げるので、一石二鳥ですね。

とはいえ除湿機だけでは空気がこもってしまうので、できる範囲で窓による換気も行うと良いでしょう。もし部屋の中で、窓を開けただけでは十分に風が届かない場所があるならば、扇風機を利用して送風してあげるのも一つの方法です。

気持ち良い環境で生活するためにも、しっかりと「換気の習慣」をつけたいですね。

引用元-“換気”不足で部屋が劣化する! “効果的な除湿”を知っておこう! | マイナビニュース

まとめ

快適な部屋で過ごすための対処方法のいろいろが確認できてよかったです。簡単に湿度をあげる方法や快適さを目で見て確認することで複数で過ごすときは目安を共通理解にでき配慮もしやすくなりますね。職場で活用したいと思います。

twitterの反応


https://twitter.com/ma25ru25/status/658329702763859969


https://twitter.com/bdfPEXqbthMp4pT/status/647039397162979328
https://twitter.com/beautiful2diet/status/646548645958041600


https://twitter.com/shogooontter/status/599511933692223489

 - 生活 暮らし

ページ
上部へ