Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/fure2030/houou-hane.net/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Utils/Addons.php on line 142

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/fure2030/houou-hane.net/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Main/Filters.php on line 111
大学の卒論のテーマ決め、字数配分、書き方のまとめ | 鳳凰の羽

鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

大学の卒論のテーマ決め、字数配分、書き方のまとめ

      2017/09/12

大学の卒論のテーマ決め、字数配分、書き方のまとめ

大学の卒論は字数の目安が仮に決められているのが一般的なようです。いざ書くにあたってテーマをどのように決めるのか、構成を考えての字数配分、書き方などのポイントをまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


大学の卒論の字数配分は原稿用紙何枚分かを考えて!!

卒業論文の量、つまり文字数は学部によっても異なるとは思いますが、大体は20000字程度というところが多いようですね。20000字と聞くと、果てしなく長い旅のように感じてしまいますよね。20000字なんて、そんなに気が遠くなりそうなほどたくさんの文章を書ける気がしない…と、取りかかる前から目を瞑り、壁を作ってしまいそうになります。

そこで、考え方を少しばかり変えてみましょう。文字数ではなくA4の原稿用紙何枚分であるかを考えてみるのです。もちろん学部によって一枚当たりの文字数や枚数は違ってくるでしょうが、例えば一枚400字詰めの原稿用紙だと考えると50枚分です。どうですか?このように考え方を変えてみれば、あなたにも卒業論文が書ける気がしてきませんか?

いや、そんなことはない、50枚なんて多すぎる!と思われる方もいらっしゃるかもしれません。確かに、いきなり頭から50枚書けと言われたらすごく大変ですよね。しかし、一般的に卒業論文は概要、目次、本論、結論、付録、参考文献といった大まかな構成が決まっています。さらに言えば、項目ごとに第○章、第○節…と細かく章立てされていますので、50枚を項目の数で割ってみたらどうでしょうか?項目ごとに枚数を考えると、そんなに高い壁であるとは感じなくなりませんか?

引用元-卒業論文の量 | 卒論代行、レポート代行なら「レポラボ」

大学の卒論の字数について:章ごとの配分やまとめ方

分量について: 20000字という決まりも、あまりにも少ないとよくないのである程度の長さの文章を書かせる訓練として決めているからでしょう。しかも20000字は多いかというと、原稿用紙50枚と考えると多く思えますが(高校生や大学生の立場で考えると)、ワープロで考えるとそうでも無い事がわかります。A4でワープロで40字*35行とすると、1400字/ページとなります。ワープロで20000/1400=14.2ページ≒15ページです。ワープロ15枚となると大した分量ではないですよね。これで考えましょう。

序論の分量: ワープロ15枚が全体だとすると、序論、1章(3節)、2章(4節)、3章(3節)、結論で。節に換算すれば12節となります。序論は、ワープロ1,2枚程度ではないでしょうか。1200~2800字程度でしょうかね。序論があまりにも長ければいやになるし、数行で終わるなら最初からいらないわけですから。

その他の部分の分量:
1節は少なくともワープロで1枚より多くないとカッコがとれないというか、それより少ないなら他の節とまとめてもいいかもしれません。ですから、最低1枚。一番重要なところはそれ以上ということになってもいいでしょう。また、分野にもよりますが、図表、写真などを効果的に使うと分かりやすい研究になります。

引用元-卒業論文の字数についての質問です。私の大学では卒論の字数が20000字以上… – Yahoo!知恵袋

大学の卒論の書き方:テーマを決めるためには問題意識を!!

テーマを決めるためには,問題意識を持つ必要があります.では,どうやって問題意識が生まれるのでしょうか?授業やゼミで見聞きしたことが起点になることもあれば,自分で問題を見つける人もいると思います.

文献などの諸資料を読み漁ることでテーマを探すこともできます.テーマがみつからないひとは,まず資料漁りから取り掛かるのがよいと思います.どんな資料があるかは,OPACなどの検索システムで検索すればたくさん見つかりますし,キーとなるような重要な文献は教員が教えてくれます.その資料を読んでみて,その資料に載っていた参考文献を読んでみたり,関連テーマの資料を検索してみたり,関連テーマの学会や研究会の予稿集や論文集を読んでみるのがよいと思います.いきなり論文を読むのは難しいと思うので,予稿集(ヒューマンインターフェース学会や福祉情報工学研究会やヒューマンインターフェース研究会など)や書籍などの方が,最初は読みやすいかもしれません.

テーマ候補が見つかったら,そのテーマについてもう少し掘り下げて考えて見ましょう.自分の勝手な思い込みや無知によって,テーマになると勘違いしていないかを確認するためにも,友人や先生と話をすることも大事です.

引用元-卒論の書き方

大学で学んだことの集大成「卒論」:経験者からのアドバイス

人によってはかなり時間を割く「テーマ決め」。
正直なところ、卒論に取り組み始めた当初、わたしは興味のある事が絞られておらず、かなりぼんやりとしたまま進めていたので、最初に考えていたテーマから二転三転して現在のものに落ち着きました。

ようやくテーマが定まって、いよいよ文章づくり。
最初は論文全体のおおまかな流れを考え、序論(「なぜ○○は△△なのか?」というような問い)・本論(結論で述べる自分の考えの根拠となるデータ等を並べる)・結論(「なぜ○○は△△なのか?」に対する自分なりの考え・答え)という流れを
意識して構成を考えました。

つまり、卒業論文の目的は、自分の中の問いに対して自分なりの答えを設定し、明確な根拠付きでその答えを証明することです。そして、卒論を書く中で最も難しかったのが、自分の考えを文章に起こすことです。

頭の中に言いたいことはあるけれど、それを読み手にわかりやすく説明することにとても苦戦していました。そこで、私が実践していたのが、ある程度文章を書いたら、それを先生や友人に定期的に読んでもらい、コメントをもらうことです。

引用元-大学で学んだことの集大成「卒論」 | 大学生ブログ

大学の卒論:主張と根拠の提示を!!

論文で作られる文章は「論述」です。簡単に言えば、ある主張とその根拠の提示をペアにして文章を作っていくということです。「〜である、なぜなら〜」あるいは「〜ゆえに、〜である」という形式の文章を積み重ねるということです。論文では主張も大事ですが、それ以上にその主張の根拠が何であるのかを明示することが不可欠です。根拠や論拠はもちろん主張や意見を説得的に述べるためのものですが、他方で、その根拠を巡って、他人と議論できることが求められます。その結果、反証され自分の主張が維持できなくなることもありです。根拠を示さず、ただこう思う、という形式の文章は反証されることのない記述です、そうではなく、反証される可能性をもった論述によって組み立てられるのが論文です。論証と反証のやり取りが論争と呼ばれ、学術的な進歩に欠かせないものとされます。学位論文を書くことは否応なく、この論争の潜在性を引き受けることなのです。

主観的な意見の羅列にすぎないと批判されるなら、それはあなたの書いた文章が「〜である」ばかりで、「なぜなら〜」が抜けているからです。根拠づけられた主観的意見は「主観的」ではありません。あるいは文献資料の要約ばかりだと批判されるなら、それはあなたの書いた文章が「〜ゆえに」ばかりで、肝心の「〜である」が抜けているのです。

引用元-卒業論文の書き方 – 慶応大学通信教育

まとめ

大学の卒論を書くときに字数の多さにとらわれがちかもしれません。学生生活の集大成として問題意識を持ってテーマを決め、わかりやすく論述するということを考えた時に、根拠に基づいた主張ができるような構成を組みながら字数の配分をすればよいのですね。

twitterの反応

https://twitter.com/akaiwa_kaze/status/684583684695928832
https://twitter.com/7chicman/status/684661405513986048
https://twitter.com/17SakI31/status/691919038742695937
https://twitter.com/bm_kanna/status/692947912888815616


https://twitter.com/roiroipan/status/699095884802293766
https://twitter.com/magrocosmos/status/699612383115812864
https://twitter.com/shinn_ichi/status/712510259110285312

 - 学問 教育 子育て

ページ
上部へ