野球を楽しもう!ルールは簡単、基本だけで大丈夫!
2017/09/12
野球の基本的なルールは簡単♪基本をおさえるだけで、野球観戦が楽しくなります。
今回は、野球のルールを簡単に説明できるようにまとめました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
野球のルール−どんなスポーツか簡単に説明
1チーム9人の選手で構成された2チームで、両チームが攻撃と守備を9回繰り返し、得点を競い合う球技です。※DH(指名打者制)の場合は、10人構成になります。
先に攻撃を行うチームを「先攻」、後で攻撃を行うチームを「後攻」といい、1回から9回まで3つのアウトを取られるたびに攻撃と守備を交代しながら試合は進みます。
引用元-女性のための野球観戦講座 | 福岡ソフトバンクホークス
野球のルール−どうしたらアウトになるの?
守備チームはどうすれば攻撃チームからアウトを取ることができるのでしょうか?
捕球したボールを打ったバッターが一塁に到達する前に一塁手に送球できた時、バッターが打ったボールを直接(ノーバウンドで)捕球したとき、ピッチャーがバッターから三振を奪ったときなど、アウトを取るためのプレーは様々です。いくつかアウトになるプレーをご紹介します。以下などのプレーで3つアウトを取ると、攻撃・守備の交代です。・三振…ピッチャーがバッターから3つのストライクを取るとアウト
・フライ/ライナー…バッターが打った打球を直接(ノーバウンド)捕球した場合アウト
※内野フライ、外野フライ、ファウルフライ、サードライナー、ショートライナーなど・内野ゴロ…地面をバウンドした打球を内野手が捕球して、バッターよりも早く塁に送球した場合アウト
※ランナーがどの塁にいるかによって送球する塁が変わってきます
引用元-女性のための野球観戦講座 | 福岡ソフトバンクホークス
野球のルール−ピッチャーとキャッチャーを簡単にいうと
投手
投手(ピッチャー)とは、打者に対して投球を行う選手のことを言います。
投手はアウトを奪うため、2つの方法を取ります。1つは投球にバットを当てさせずにアウトを取る方法で、三振を奪うことがこれになります。もう1つは打たせてアウトを取る方法で、打者のタイミングをずらしたりバットにしっかりと当てさせない方法です。ゴロを打たせたりフライを打ち上げさせたりすることがこれにあたります。
単純に同じところにまっすぐ投げているだけでは打者に簡単に打たれてしまうので、投手はストライクゾーンとボールゾーンの様々な箇所にボールを投げ分けます。このことを配球、コントロールする、などと言います。
さらに同じ箇所に投げる際にも、ボールのスピードに変化をつけたり、上下や左右にボールが変化するよう、様々な種類のボールを投げます。この投げるボールの種類のことを球種と言います。
引用元-野球のルール【野球って?】
捕手
捕手(キャッチャー)とは投手の投球を受ける選手のことを言います。捕手に向かっては様々なボールが高速で飛んできますので、捕手は怪我の危険から身を守るため、専用の防御具を身につけます。顔面を守るものをマスク、上半身(胴体)を守るものをプロテクター、膝とすねを守るものをレガースと言います。
引用元-野球のルール【野球って?】
野球のルール−攻撃側、バッターについて簡単に説明
まず押さえておきたいこととして、1番バッターの最大の目的は塁に出ること。これに尽きます。
塁にでて、3~5番バッターが長打(2塁打以上)を打ち点数を取ることが理想。なので足が速いく選球眼がいい、チームで一番ヒットが打て、一番ランナーに出やすいであろう選手を選びます。
引用元-野球の打順における役割とは?1番から9番までの特徴を解説 | Trend-Info
また足が速いとゴロを打てばヒットになる可能性が高く、ランナーに出たときに盗塁をしやすくなるのでチャンスを広げることができますね!一番打席がまわってくるので、チーム内で一番ヒットを打つ選手や盗塁が出来る選手が多いですね!
引用元-野球の打順における役割とは?1番から9番までの特徴を解説 | Trend-Info
野球のルール−守備の簡単な基本
■野手の守る位置
野手には定位置がありますが、基本的にフェア地域であればどこでも守っても構いません。ただしファウル地域で守ることは禁止されています。ファウルラインをまたいで構えることもできません。■タッチアウトにするには
ボールを持っていて、持っていない方の手またはグラブでランナーにタッチしてもアウトとはなりません。必ずボールを持った方の手もしくはグラブでタッチしましょう。
■打球の捕球
地面やフェンスに触れる前に打球をグラブや素手でつかめば捕球となります。打球に触れた後ジャッグルした場合も捕球と認められます。またグラブで打球を止めたものの完全な捕球前にこぼした場合でも、地面につく前に確実につかめば捕球となります。たとえばボールをグラブと体の間にはさめてとったときは、その後にグラブもしくは素手でキャッチできれば捕球となります。また、野手の一人がお手玉した球を地面に落ちる前に他の野手がキャッチしたら捕球とみなされます。その過程でお手玉した球が審判や走者にあたり別の野手がキャッチしても捕球したことにはなりません。他にはボールデッドの地域に打球が飛んだ場合は、ボールデッド地域に足を踏み込まずにキャッチできれば捕球となります。捕球後にボールデッド地域に倒れ込んでも同じく捕球です。
野球のルール−簡単な野球用語
■ダブルプレー/ゲッツー
1つのプレーの機会に2つのアウトを同時に取ることを言います。ゲッツー(ゲット・ツー・アウトの略)・併殺・重殺とも言います。■タイムリーヒット
得点につながるヒット(安打)のことです。塁上にランナーがいる時にバッターがヒットを打ち、塁上のランナーがホームに生還して得点を挙げることができた場合、そのヒットは「タイムリーヒット」となります。■盗塁
ランナーがピッチャーの投球と同時にスタートし、次の塁まで進むことで、スチールとも言います。■タッチアップ
バッターがフライを打ち上げ、守備チームの選手がその飛球に触れた(捕球した
引用元-女性のための野球観戦講座 | 福岡ソフトバンクホークス
まとめ
事前に専門用語などを少し頭に入れて観戦しながら覚えると簡単なのではないでしょうか?ひいきの選手が出来ると盛り上がりますよ。
twitterの反応
野球より用具が多くてルールが同じぐらい複雑で必要人数の多いアメフトも、タッチフットみたいな形で少人数で簡単なルールに出来るし、野球もなんらかの形で簡略化出来れば素人も入りやすくなるよな……
三角ベースの場合確かに少人数で出来るけど実際にやると「で、どうやってやるの?」ってなる。
— 左通=カーストP@VTuber佐々野ささきの中の人 (@hidaritsuu) August 24, 2015
野球よりサッカーの方がルール簡単だろうと思ったら、7歳児にとっては野球の方がTVでデータや数字が色々表示されるのでまだ興味を引くらしい。サッカーはどうにも意味がわからん様子。
— minaco. (@s_p_n_minaco) August 23, 2015
いままでやってきた中で野球がルール的には一番簡単な気がしなくもない
— くろまろ🍛 (@kiririnboy) August 23, 2015
なんだ、野球のルールすげぇ簡単じゃんかww
— 夜ボス (@motty_73) August 23, 2015
だったらあたしが如月ちゃんにも分かる野球のルールを教えたげるよ! とっても簡単!ジャンケンして負けた方が一枚ずつ服をーー ヨヨイのヨイでね
— 野田ミキ (@nodamiki_nbot) August 22, 2015
野球ルール簡単だよ
どんな事をしても審判が見ていなければ勝利して支配過程や方法どうでもよいのだ— いぬです🐶_VLiver (@0327Even) August 21, 2015
うち職場にTVあるから客にも店員にも見える位置で甲子園の決勝つけてたんだけど、野球全く知らなくて、今大会見ながら上司に簡単なルールとか教えてもらった同僚が、9回裏のHRで興奮して、客いるのに「うわ〜っHRですよ〜っ!!」って喜んじゃったの思い出してジワジワ来てる
— コブサラダ (@riku_56) August 20, 2015
本に「野球には全く興味ない」と書いている作家の人何人か見たけどそれだけ昔はみんな野球が好きぐらいに考えられたということなのだろう。かく言う自分も簡単なルールさえも知らない人が多くいるのを見たときはカルチャーショックでした。
— yorosuke (@yoro_suke) August 20, 2015
野球の簡単なルールはわかる
サッカーも簡単のなら
バスケもある程度なら
テニスはバッチリ— なべたわたこ (@4k_8102) August 20, 2015
https://twitter.com/suzumelody0403/status/634244434377359360