鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

クワガタを飼育すると現れる白い虫の正体と対策

      2019/05/21

クワガタを飼育すると現れる白い虫の正体と対策

クワガタを飼育したかたはご存知、土やら登り木やら、体にまでくっついている白い虫・・・。あまりにもおぞましいので見て見ぬふりしてませんか?その虫、クワガタにとってよくないものなんです。正体と対策をまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


クワガタのケージに白い虫が(Q&A)

クワガタの飼育用の土に白い小さな虫がわきました。なんでしょうか?
クワガタを飼って2週間ぐらいで買った飼育用の土に体長0.1~0.2ミリくらいの白い小さな虫が無数にわいていました。小さすぎて虫の形もよくわかりませんが、動いていて気持ち悪いです。
この虫はなんでしょうか?
また、クワガタを飼う上でこの虫はまずいですよね?

引用元-クワガタの飼育用の土に白い小さな虫がわきました。なんでしょうか? – ク… – Yahoo!知恵袋

おそらくダニだと思われます、そのままにしておくとクワガタに寄生しますので、土を消毒する(いちばん簡単なのはレンジで丸ごとチン、もちろんクワガタは取り除いて)必要があります。

引用元-クワガタの飼育用の土に白い小さな虫がわきました。なんでしょうか? – ク… – Yahoo!知恵袋

クワガタを飼育する上で避けて通れないダニの正体

・このダニは何者か

カブトムシやクワガタの体には得てしてダニがついている事が多いです。野外に生息しているものも、飼育下のそれもダニがついている事が多いです。このダニはカブトムシやクワガタに寄生する感じで、カブトムシやクワガタの体液を吸っているのではと予測されます。
ダニの種類はハッキリとはわかりませんが、コナダニの一種やイトダニの一種、俗にクワガタナカセと呼ばれるものが多いと思われます。その他にも、特有の種類に見られるダニ等もおり、一概にはコレとコレですとは言えません。
野外産のサタンオオカブトやネプチューンオオカブトの卵によく見られる卵型のダニ これは要注意です!

・ダニはどこから発生するのか

ダニの生息場所ですが、大まかに3つにわかれておりまして、自由生活型、植物寄生型、動物寄生型となるようです。その多くは自由生活型だそうです。そのグループは地表や土中、植物上や水中、時に洞窟の中など実に様々な場所にいるようです。
カブトムシにくっついているダニが、昆虫に寄生するダニなのか、本来は違う場所で生息しているものがカブトムシにくっついたのかは、これもハッキリとはわかりません。
ダニは約2万種類いるようです。

引用元-カブトムシとダニの気になる関係は?ダニが来るには理由がある!? | 月虫

クワガタにつく白い虫、ダニの落とし方

ぶりたろうさん/ダニ対策について
成虫についたダニを取る方法で、適当な容器に砂糖水に浸したティッシュを敷き詰めます。
そこに成虫を投入して1日置いておくとダニが取れています。面倒くさくないので良いです。

パオパオさん/ダニ対策について
「ミヤマ」「ネブ」用の黒マット(うちでは、使用済み「発酵マット」ですが、「コナダニ」「線虫」とかが大量に繁殖していまいます。
うちでは、使用前に「冷凍庫」に入れます。
安全を期して丸1日以上放り込むと、死滅するみたいです。
ただ、必ずセット前には「手・器具類の洗浄」は、お忘れなく!

源氏屋さん/ダニ対策について
成虫の体に付いたダニを取るのに、ハンドスプレーのノズルを
緩めて、水が拡散しないで直線的に出るように調整してその水圧で
ダニを吹き飛ばしています。
1日1回、3.4日続ければかなりのレベルでダニはいなくなります。
ダニって結構素早く、歯ブラシを使うと逃げてしまいますが、これなら吹き飛んでしまうので、結構行けますよ。
生体にも、今のところ悪影響は見られません。

引用元-だに

クワガタの成虫に寄生して簡単に取れない白い虫の落とし方

ここで、問題としたいのは成虫に寄生して簡単に取れないコナヒョウダニです。
ダニ駆除用の製品もたくさん販売されいますが、減少効果は認められても完全駆除には程遠いようです。
それらに比べれば、クワガタへの安全性もある程度保障できる上に抜群の効果を示すのがエタノール(80%以上)です。
生体にビッシリついたコナヒョウダニも、エタノールを噴霧すればすぐに落とせます。
しかし、この駆除法では再発します。
私も様々な製品を試しましたが、ダニ駆除マット「ダニオチール」(奈良オオクワセンター)が抜群の効果を示しました。
2~3日できれいにいなくなりますが、卵などが残っている可能性もあるため、2週間も使用すれば完璧だと思います。
その後は、ダニの発生しにくい針葉樹マットで管理すればよいでしょう!
その時、加水しずぎないことも大切です。(多湿ではもの凄い繁殖能力がありますから・・・)
菌糸ビン飼育にダニを持ち込まないためには、まず生体をダニオチール処理し、電子レンジで加熱したマット、産卵木を使用し、飼育ケースの下にダニアースシートを敷けば完璧でしょう!

引用元-オオクワのダニ駆除

クワガタの飼育マットや登り木などの白い虫徹底駆除!

・登り木やえさ台にビッシリのダニの駆除は?

クワガタについたダニくらいなら良いのですが、登り木やえさ台の裏がダニがビッシリなんてこともあります
気がつかずにいたりすると、手遅れって時があります(そのくらい付いていることがあります)
とてもおぞましい光景です!

気持ち悪いから捨ててしまいたい方
⇒思い切って捨てて買い替えてください

まだ使いたい方
⇒水洗いした木を、カラッと晴れた日に天日干ししてください

・飼育マットにびっしりダニが発生した場合の対処方法

もし、さらにひどくて飼育マット(土)の上にもダニがビッシリだったら???
もうマットは買い替えて、入れ替えてください
よくヒノキの飼育マットにすれば良いよ!という意見を聞きます

虫さんの声を聞いた訳ではないのですが、私は多分嫌がっている気がします
自然界において虫が嫌うにおいというものがあります

引用元-カブトムシやクワガタに白い虫がついているけどその正体は? | 分からないこと!みんなで調べれば怖くない!!

まとめ

せっかく我が家にやってきたクワガタにはずっと元気でいてほしいですよね。しっかりダニ駆除いたしましょう。

twitterの反応


https://twitter.com/ZhdHFHGrJSFhssQ/status/728545680134803456

 - 動物 植物 ペット

ページ
上部へ