「心身供にリラックス」ヨガのポーズで股関節が柔軟に!
2020/05/09
股関節の動きが良くなると、下半身の動きの制限が少なくなり、代謝UP、冷えやむくみの改善につながります。ヨガのポーズを取り入れて股関節を柔軟にする事ができるそうです。ポーズにはたくさんの種類がありますが、そのひとつひとつには深い意味と体への効果が隠されているそうです。
今回は、ヨガのポーズで股関節を柔軟にすることについて調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
ヨガのポーズは1000年前から存在
ヨガはサンスクリット語の「ユジュ」(牛や馬と車をつなぐ軛)が語源で、体、心、魂を神(あるいは宇宙)に結びつけることの修行法として、紀元前4000年〜2000年頃、インダス文明で生まれました。
200年頃には最も古いヨガの根本経典である「ヨガ・スートラ」が編纂され、具体的なヨガの実践方法が記されました。「ヨガ・スートラ」によると、ヨガは「心の動きを抑止すること」と定義され、心の動きをコントロールするさまざまな鍛練により、苦しみから解放されることをその目的としています。
1000年頃には、ポーズ(アーサナ)と呼吸法(プラーナヤーマ)などの、肉体を浄化し強化する鍛練によって、自己(エゴ)を超越したゆるぎない境地を目指す「ハタ・ヨガ(=力強いヨガの意)」が出現しました。現在世界中に普及しているヨガのポーズは、この伝統的なハタ・ヨガの一部です。その後、ハタ・ヨガの教本を基礎として様々な流派が生まれ、複雑に交じり合いながら現代のヨガへとつながります。
心と身体をリラックスさせ、健康的で充実した生活を送るためのツールとして、現在も新しいスタイルのヨガが次々と生まれています。
引用元-そもそもヨガって? | ヨガジャーナル日本版
ヨガで股関節を整える
骨盤と足を結ぶ股関節は、健康づくりに欠かせない部位です。
引用元-滑らかな股関節が発揮するヘルシー効果☆彡 | イルチブレインヨガ松本スタジオ
私たちの足をあらゆる方向に動かしてくれる「股関節」(こかんせつ)。歩く、走る、跳ぶなど、脚を使うほとんどの動作で、股関節が使われます。イスから立ち上がるときも、股関節が大きく動いています。
股関節は、太ももの「大腿骨」と、骨盤を結ぶところにあり、球状の形をしています。球状だから、本来は動きの自由度が高く、回す、ねじるなど、あらゆる方向へ自在に動かせるはずです。
ところが、足首やひざの動きがふだんから意識しやすいのに比べて、股関節の動きは普段なかなか意識しにくいです。そのため、ほぐされないまま放置されることが多く、いつの間にか動きが硬くなってしまいます。
また、健康な人は、脳から足へと気が流れていきますが、股関節が硬いと、気の流れが下半身に届きにくくなります。これは、冷えなどのトラブルの原因になります。さらに、股関節の可動域が狭くなることで、体を動かすたびに骨盤に重い負担がかかり、骨格全体がゆがみやすくなります。
引用元-滑らかな股関節が発揮するヘルシー効果☆彡 | イルチブレインヨガ松本スタジオ
ヨガのポーズで股関節を柔軟に
股関節に効くヨガの代表的なポーズ
鳩のポーズ(カポタ・アーサナ)
引用元-股関節に効く!?鳩のポーズ?|★美ヨガ★ RIKO Life
一見簡単そうでも、やってみると以外ときついっ。。
最初から、この完成形を目指すのはとってもハードですっ
特にヨガビギナーの方や腰や肩に痛みがあったり、ご年配の方には無理が生じますっ
引用元-股関節に効く!?鳩のポーズ?|★美ヨガ★ RIKO Life
ヨガの鳩のポーズを始める前に|三日月のポーズ
四つんばいになります。
右足を前に踏み出し、左足はなるべく後ろに引きます。
左の股関節が伸びている感覚を感じましょう。
(※この状態から、両手を上に伸ばして背中を少し反らせると三日月のポーズとなります。)床についている右手のみを天井に向って真っ直ぐに伸ばしましょう。
一度上げている右手をゆっくりと下ろしたら、右足を後ろに戻します。
左足を踏み出して、右足を後ろに伸ばし、反対の股関節も同じように伸ばしましょう。
左足を踏み出している時は、左手を天井に向って真っ直ぐに伸ばしましょう。
引用元-ヨガでもっとキレイになる!簡単で初心者もすぐ始められる!股関節編|Luvme(ラブミー)
ヨガのチャイルドポーズとは?
なんだか落ち着かない時は、リラックス作用がある「チャイルドポーズ」が効果的です。
【やり方】
四つん這いからお尻を踵におろし、足の甲はマットに付け、上半身を前に倒します。
両手を前に伸ばし、肩の力は抜きます。
引用元-【おうちヨガ】ゆったりリラックスしよう「チャイルドポーズ」 | roomie(ルーミー)
ゆっくりと呼吸を続けて、鼓動を感じます。
ポイントは以下の2点。
・肩の力を抜くこと
・ゆっくりと呼吸をすること一度力を強く入れると、スムーズに抜くことができます。
太腿で腹部が少し圧迫されるので、内臓の活性化にも繋がるリラックスのポーズ。
引用元-【おうちヨガ】ゆったりリラックスしよう「チャイルドポーズ」 | roomie(ルーミー)
鳩のポーズのバリエーション|股関節を柔軟に
1、四つんばいの姿勢から、両手の間に左膝を出し、左太ももをマット端と平行に揃える。
2、右足を後ろに伸ばし、つま先までが真っすぐになるように整える。
3、両手で床を押しながら、頭頂を天井の方向に引き上げ、背筋を伸ばす。
4、右足の付け根(鼠径部)の心地よい刺激を感じながら、3〜5呼吸程くり返す。
※手足を入れ替えて、反対側も同様に行う。<POINT>
骨盤の向きが傾きやすいので、必ずおへそを正面に向けるように注意しましょう。また、後ろに伸ばした足の甲で床をプッシュすると、鼠径部への刺激もさらにUPします。
引用元-PMSや生理痛に。「鳩のポーズ」でカラダの緊張をほぐす | MYLOHAS
まとめ
ヨガのポーズは多種多様で、ヨガの種類によっても違いがある場合があるそうです。しかし、基本としては、体の部位のどこかに良い影響を与えて、体の働きに注意深くなるきっかけを持っているものです。
そのため、たくさんのポーズは上手にこなすことが目的ではなく、自分なりに心と体の変化を知ることが大切なのだそうですよ。
twitterの反応
なんといってもヨガ♪
股関節をやわらかくするとか骨盤矯正とかがダイエットにいいといいますが、どれもヨガをやってれば自然にそうなります。
ポーズのとり方をちゃんと教えてくれる先生がオススメです。
— ダイエット成功の秘訣☆ (@dietmame1) November 8, 2015
初めて陰ヨガなるものをした。3分間ポーズをキープするの。いや〜、股関節周りに効きます(笑)続ければカラダ柔らかくなりそう
— 大津礼保奈 (@reonarl) November 7, 2015
ヨガはつなぐという意味もあります。心と身体を複式呼吸を繰り返しポーズを深めていきます。60分終わると自分の弱いところがわかってきます。でも骨盤を立て背骨を動かす感覚が身についてきました。股関節が硬いのは太腿の裏側の筋肉の柔軟性がないということも感じられるようになりましたよ。
— イピテ (@ipitefield) November 4, 2015
ストレッチレベルのヨガ再開。
うまく形になるポーズ、ならないポーズあり。各部位の筋肉がかなり落ちてます。体幹どこー?
背中も凝り固まっていて、全然背中を丸くできない。
肩甲骨・股関節周りもガチガチ。
腹式呼吸もまだまだ。
武道魂レベルにまで持ってくのにどれくらいかかるだろう?— Hiroko, K@ I love music (@hirorin_3) November 7, 2015
ヨガの講習会に行ったとき、股関節を柔らかく使ってやるポーズをいきなりやってみせ、インストラクターができない完成形ができてしまったときの気まずさを思い出す。(*tukue_ryunosuke)
— taijiJP (@taijiJP) November 1, 2015
https://twitter.com/miimo_2000/status/655704523306995713
朝ヨガ28回目。花輪のポーズ、三角のポーズ、ローランジ、三日月のポーズ、鋤のポーズ、肩立ちのポーズなどなど。今日はそんなに汗もかかず。ローランジで股関節伸ばすのは気持ち良いね。しかし、体が硬いのはいつになったら柔らかくなるのか。
— のりへい (@norinoriOT) October 10, 2015
昨日のヨガで股関節まわりが筋肉痛っぽい。尋常じゃなく体が堅いから、出産のポーズやり続けられるかが一番不安。四つん這いとかフリースタイルできるか聞いてみようかな。
— あいこ (@aikonekko) October 3, 2015
朝ヨガ26回目。朝が寒くなってきたのでと股関節ストレッチ多め。おかげで今日も汗だく。戦士のポーズ2、ピラミッドのポーズ、ハイランジ、ローランジ、花輪のポーズ、木のポーズなどなど。片足でバランスとるの難しい。背中の右側が張ってるのがよくわかった。
— のりへい (@norinoriOT) September 26, 2015
https://twitter.com/SunnySunny214/status/644195739233419264