今さら予定変更はムリ!会社の有給で旅行する時の注意点は?
2017/09/12
1日ぐらいのお休みならまだしも、海外旅行のように長期にわたる休暇ともなれば会社勤めの人は、なかなか取りずらいですよね。有給休暇は労働者の正当な権利といいますが、実際には会社が忙しい時期でまわりに迷惑がかかったり、他の人と休みがかぶったりで思うように取れないこともあります。そこで今回は、会社の有給休暇で海外のような長期の旅行をする時の注意点について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
正社員もパートもアルバイトも、みんなある有給休暇とは?
有給休暇とは、労働基準法第39条に定められた、身体と精神を休息させる為の権利です。有給や年休とも呼ばれますが、正式名称は「年次有給休暇」です。
勤続6ヶ月、全労働日の8割以上出勤している人に認められる権利で、正社員だけでなく、パートやアルバイトの人でも一定の条件を満たせば取得することができます。
有給休暇は連続でも分割でも取得することができ、会社の正常な運営を妨げる日でなければいつでも申請して良いとされています。会社の就業規則には、有給休暇を取得する為に何日前までに申請するという規定を必ず明記しなければならないという決まりがありますので、是非見てみてくださいね。
最近では有給休暇が取りにくい会社がブラック企業として名前が挙がるようになりましたが、日本にはまだまだ休むことは“怠け”だと捉える世代の人たちも大勢います。ですが、有給休暇は法律で定められた権利なので、後ろめたい思いをする必要はありません。
引用元-有給休暇で旅行するために覚えておきたい10のこと | TABIPPO
いよいよ会社勤め、でも有給ってどうやって取る?
春からビジネスホテルに就職が決まりました。そこで会社勤めの旅行者の皆様にお聞きしたいのですが、海外旅行のために有給が欲しいという時は、正直に海外に行くと言った方が良いでしょうか。旅行好きの会社員の方々は何といって有給をもらっているのでしょうか?
すでに4年会社に勤めている友人は有給が欲しいと言っても嫌味を言われ、有給がもらえないと言っていました。有給休暇と言うのは会社員の権利ではないのでしょうか?そう考える私が甘いのでしょうか?
旅行が大好きなので、学生のときと同じようにとは行かなくても、1年に2回くらいは旅行に行きたいです。
海外旅行とはあまり関係ない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
引用元-有給休暇の取り方 – 中南米・カリブ 解決済 | 教えて!goo
「自分の仕事を早めに片付けて(周りに迷惑がかからないように)しまえる仕事」のほうが、「その日、仕事を回せるだけの人数がいなくてはいけない仕事」よりは取りやすいそうです。人手ギリギリで回しているビジネスホテルだと難しいかもしれません。余裕があったり、他の支店からヘルプをもらえるようなら大丈夫かもしれません。
引用元-有給休暇の取り方 – 中南米・カリブ 解決済 | 教えて!goo
とはいえ、事情は職場ごとなので、入ってからしかわからないと思います。
「有休はいくらでも取れるが、連休はとれない会社」というのもあります。長期休暇はとれないのが主流と思っておかれた方がいいかもしれません。
引用元-有給休暇の取り方 – 中南米・カリブ 解決済 | 教えて!goo
いつから取れる?何日取れる?有給休暇は当然の権利
有給休暇の日数ですが、まず、週所定労働時間が30時間以上ある場合、あるいは、週の所定労働日数が5日以上の場合は、通常の労働者と同様、次の日数が認められます。
就業開始日から
・6カ月後→10日
・1年6カ月後→11日
・2年6カ月後→12日
・3年6カ月後→14日
・4年6カ月後→16日
・5年6カ月後→18日
・6年6カ月後→20日
(以後、毎年20日)就業開始日から6カ月後に有給休暇を取得するためには、その6ヶ月間に、全労働日の8割以上を出勤していることが必要となります。
また、1年6カ月後以降に有給休暇を取得するためには、前年度の1年間に全労働日の8割以上出勤している必要があります。
引用元-アルバイト(パート)でも有給休暇は取得できる? – 弁護士による労働法律相談@名古屋
週所定労働時間が30時間未満で、かつ週の所定労働日数が4日以の場合は、次の日数になります。
週の所定労働日数が4日の場合
・6カ月後→ 7日
・1年6カ月後→ 8日
・2年6カ月後→ 9日
・3年6カ月後→10日
・4年6カ月後→12日
・5年6カ月後→13日
・6年6カ月後→15日
(以後、毎年15日)
引用元-アルバイト(パート)でも有給休暇は取得できる? – 弁護士による労働法律相談@名古屋
就業開始日から6カ月後に有給休暇を取得するためには、その6ヶ月間に、全労働日の8割以上を出勤していることが必要となります。また、1年6カ月後以降に有給休暇を取得するためには、前年度の1年間に全労働日の8割以上出勤している必要があります。
引用元-アルバイト(パート)でも有給休暇は取得できる? – 弁護士による労働法律相談@名古屋
ブラックでなくとも会社が有給取得を断ることも?!
有給取得日について会社が断る権利を有している
年次有給休暇は、労働者が請求する時季に与えなければならないと労働基準で定められています。つまり、権利取得した労働者は、自分の好きな時期に、付与日数内で好きなだけ有給をとることができるのです。
ただし、会社側にもひとつだけ、労働者の「年次有給休暇」に対して行使できる権利があることを理解しておいてください。「え?会社は自由に使えるはずの有給を拒否できるの?そんなのおかしい!」と憤慨する人もいるかもしれませんが、事業の運営を妨げないためにも、会社として有給の取得を変更してもらう権利があるのです。
会社が労働者の年次有給休暇の希望に対して、変更を指示できる権利のことを「時期変更権」といいます。この権利が認められるケースは、事業の正常な運営を妨げる場合。判例によると「事業の規模、内容、当該労働者の担当する作業の内容、性質、作業の繁閑、代行者の配置の難易、労働慣行など諸般の事情を考慮して客観的に判断すべきである」とされています。つまり、客観的に判断されるべき必要があり、事業の正常な運営を妨げる自由がなくなったとき、できる限り速やかに休暇を与えなくてはなりません。
単純に「今は忙しい時期だから……」という理由で拒否されることはないと考えられます。ただし、該当時期が繁忙期であることが事実である場合、同僚への配慮が必要であることは言うまでもありません。
引用元-有給休暇を取得する前に知っておきたい|エンジャパンの転職大辞典|エン転職
海外旅行で有給を取るには-マナーの達人の極意
有給を取ること自体、正当な権利なので堂々としていても良いはず。でも、周りに有給を使っている人がいない場合、言い出しにくいこともありますよね。また、連休取得の目的が、親の介護やご本人の病気療養などであれば同情心も手伝って同僚も気持ちよく送り出してくれそうですが、海外旅行といわれると正直面白くないと感じる人も少なからずいるかもしれません。
ここでまず気を付けるべきは、社内イベントやプロジェクト、研修、などを確認しておき、これらの行事と被らないように旅行の日程を決めるようにすること。あくまでも「仕事スケジュールを中心に旅行スケジュールを立てた」ことが分かるようにするのが大事です。
それから、休暇の日程を個人的に確定させてしまう前に、「このあたりで休暇申請をしたいと考えているのですが、問題ないでしょうか」と上司に予め相談しておくと後でトラブルになりません。
連休を取得する理由としては、「休み明けにリフレッシュした状態で良い仕事をするために」という大義名分をしっかりと伝えることも必要です。
旅行から帰ったら、「休暇中、ご迷惑をおかけいたしました。お休みを取らせていただきありがとうございます」、「また本日から仕事を頑張りますね」と声掛けをするといいと思います。
引用元-有給申請の必殺技!? 休みにくい雰囲気の職場で連休を取るためにおさえておくべき女子マナー – Woman type[ウーマンタイプ]|女の転職@type
旅行中も旅行後も忘れずに-旅行の達人の極意
万全の準備や引き継ぎをしても、社内で急なトラブルが起こる場合もあります。そんな時に備えて、連絡が繋がるようにしておくと良いですね。
旅行先にまで連絡をしてくることは稀だとは思いますが、会社によっては海外旅行の際には急なテロやデモに備えて、宿泊先などの連絡先を明記しなければいけないところもあります。
折角の旅行まで監視されるようで抵抗があるかもしれませんが、万が一の時のことも考えて、いつでも連絡が取れるような状態にしておくのが望ましいですね。
引用元-有給休暇で旅行するために覚えておきたい10のこと | TABIPPO
会社の規定で禁止のところは別ですが、そういう決まりがない場合はできれば現地のお土産を買っていけると良いですね。
お土産は石鹸やお菓子など、形が残らないものが望ましいです。有給休暇の感謝も込めて、仲の良い人だけでなく、嫌な顔をしていた上司や仲間にも分け隔てなく買っていくのがマナーです。
こういう気遣いで、また自分も有給休暇が取りやすくなったり、周りも休みを取りやすくなったりと、仕事がしやすい環境に変えていけるかもしれませんよ。
引用元-有給休暇で旅行するために覚えておきたい10のこと | TABIPPO
まとめ
いかがでしたか?いくら権利だといっても有給休暇は、取る前に社会人としてのマナーを忘れないこと。旅行のような長期の休暇ならなおさら事前に、また旅行後も一緒に働く人たちへの気づかいを忘れないこと。それが大事だということが分かりましたね。
twitterの反応
うちの会社、有給とれないって言われたよ!旅行とかいったことないって言った上司もいるっぽいよ!わー!
— 浦嶌遊伯 (@Urashima_Yuhaku) December 5, 2016
私はまだ一回も海外旅行に行ったことがないことがすごいコンプレックスで。ただ、この会社にいる限り有給はとれないからそのコンプレックスは解消されないわけで。
— まちなみ (@mtnm_0000) December 2, 2016
https://twitter.com/sai314yo/status/804451590056722432
https://twitter.com/o2_lauri/status/803896618088964096
社風として有給使いにくい会社に勤めているが、そんなの無視して全力で有給使ったら12月殆ど出社せず且つボーナスももらうっていう素敵シフトになって悠々自適に海外旅行に行く…って妄想してる
— 一条ぽよよんっ! (@wh0inside) November 26, 2016
会社が言うには、
「有給を使った者勝ち」
らしい、溜まっている有給半部くらい使って、旅行でも行こうかな?— rYo (@ryo_0316) November 22, 2016
正規雇用だって「有給?振休から取れよ」「振休連休にして旅行だぁ??仕方ねぇな、2連休なら許す」って言われんだぜ…大罪背負った気分で旅行行かされても楽しくないし、しかも旅行先から会社に仕事の電話だってするしな
— りょ (@ryo_nut) November 17, 2016
https://twitter.com/reith13/status/798497477544448000
https://twitter.com/sato310sato/status/798468809229148160
そう。私は11/18に有給休暇をとった。とったのだ。
以前の会社なら新婚旅行時以外に数年間一度もとれなかった有給休暇を…今、とったのだ!
— じっぷ (@zip_0530) November 5, 2016