イヤホンやヘッドホンから耳を守るためにできることは?
2020/05/09
携帯音楽プレーヤーやスマホの普及で、「イヤホン難聴」、「ヘッドホン難聴」という病気が最近増加傾向にあります。外出している時に音楽を聴きたい、でも耳を守るためにはどうしたらいい?今回はイヤホン(ヘッドホン)難聴について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
イヤホンとヘッドホン、音楽を聴くにはどちらがいいの?
◆音質
通常モデルのイヤホンでは低音が弱くなる傾向にあり、比較的、ヘッドホンの方がいいです。
◆装着感
イヤホンは耳に入れるので長時間視聴は疲れやすいです。
◆携帯性
ヘッドホンは比較的、大きくて重いので携帯するには不向きです。
◆遮音性
余程の大音量でなければ、密閉型のヘッドホンもカナル式のイヤホンもあまり変わりません。
◆耐久性
コードが太い分、ヘッドホンの方が長持ちする傾向にあります。
◆価格
イヤホンはヘッドホンに比べて、安い商品が多いです。
◆製品の種類
圧倒的にイヤホンの方が、種類はたくさんあります。
引用元-イヤホンとヘッドホン!迷ったらどっちを選ぶべき? | Marthaのトレンド.Com
気になるイヤホン(ヘッドホン)難聴、耳にどんな症状が?
イヤホン難聴、ヘッドホン難聴になると
・両耳の聞こえ低下
・耳鳴り
・めまい
これらが確認されています。この三つ全てが起こるわけではなく、場合によっては、耳の聞こえだけ低下したり、この三つ全てが起こったりと人により、異なります。
引用元-【聞き過ぎ注意】イヤホン難聴、ヘッドホン難聴の症状と改善方法 : 2つの視点を持つ人が書いている耳・補聴器ブログ
イヤホン難聴、ヘッドホン難聴の聴力低下レベルに関しては、軽度難聴からせいぜい中等度難聴までとされています。
基本的に、がくっと聴力低下するような難聴ではありません。
引用元-【聞き過ぎ注意】イヤホン難聴、ヘッドホン難聴の症状と改善方法 : 2つの視点を持つ人が書いている耳・補聴器ブログ
軽度難聴の症状は、
・離れたところからの呼びかけに応じにくくなる
・複数の人と話すと会話がよくわからない
・騒がしいところで会話するとよくわからない
・自覚症状がない(自分では気が付かない)
があります。基本的には、対面でお話しする分には、問題ありません。
しかし、離れたところでお話しされたり、呼びかけられたり、あるいは騒がしいところで会話するとイマイチ言っている事がわからない事があります。
もし、この中で当てはまるものがあれば、軽度難聴の可能性があります
引用元-【聞き過ぎ注意】イヤホン難聴、ヘッドホン難聴の症状と改善方法 : 2つの視点を持つ人が書いている耳・補聴器ブログ
イヤホン(ヘッドホン)難聴、治療法はあるの?
残念ですが、現在はイヤホン・ヘッドホン難聴の治療法はないです。最悪の場合、聴力が回復しないことあるようです…。
なので、少しでも聴力に異変を感じたのなら取り返しのつかない状態になる前にすぐに耳鼻科にいきましょう。あとイヤホンとヘッドホンは絶対使用してはいけません。
とにかくこの難聴は予防する事が大切です。大音量で音楽を聴くのは確かに気持ちが良い事なのですが、その誘惑に負けない心の強さが必要になります。
引用元-イヤホン・ヘッドホン難聴に注意!自覚症状と予防法や治療法について
耳を守るために。イヤホン(ヘッドホン)は正しく使おう!
難聴は、ふだんの会話では使用しないような高い音域から聴こえが悪くなるために、気づかないまま進行していることがあります。耳が詰まった感じがしたり、耳鳴りがするといった症状があれば、すぐに耳鼻咽喉科を受診してください。
難聴はいったん起こってしまうと、治りにくいので予防することがいちばんです。そのためには、耳にやさしい聴き方をすることが大切です。
ヘッドホンを使うときは、次のようなことに気をつけましょう。
1. 適切な音量で聴く
携帯音楽プレーヤーは、静かな部屋で使用してみて適切な音量に調節をし、騒音の多い場所でも、その音量をキープしてください。ヘッドホンをつけたままでも、人の声が聞こえるくらいの音量が目安です。
2. 疲れているときは、とくに音量に注意を
難聴は、疲労やストレス、体調などにも影響を受けます。疲れているときや睡眠不足のとき、体調が悪いときは、音量を小さくし、長時間聴かないように気をつけましょう。
3. 耳を休ませる時間をつくる。
ヘッドホンで音楽を聴いたら、聴いた時間の3倍は耳を休ませてください。
4. 耳鳴りや耳が詰まった感じがしたら、すぐにヘッドホンの使用をやめる。
耳鳴りや耳が詰まったように感じる耳閉塞感は耳からのSOS。ヘッドホンの使用をやめて、耳を休ませてください。しばらく耳を休ませても、症状がおさまらないときは、早めに耳鼻咽喉科を受診してください。大好きな音楽をいつまでも楽しめるように、耳をいたわる生活をしてくださいね。
引用元-気をつけて! ヘッドホン難聴がふえています|プラスコラム| +Wellness プラスウェルネス
難聴にならないために。イヤホン(ヘッドホン)の選び方
基本的には、通常のイヤホンを使用するよりも、ヘッドホンを使用したほうが、周りの環境騒音を遮断できるので良いとされています。イヤホンで音楽を聴きたいのであれば、通常タイプ(インナーイヤー型)よりも、密閉タイプ(カナル型)のほうが周りの環境騒音を遮断する能力に長けています。ただし密閉タイプは、耳穴に上手くフィットしていないと外耳道共鳴によるトラブルを招く恐れもあります。
イヤホンにしろヘッドホンにしろ、「ノイズキャンセリング」の機能がついたものを選ぶのがベストです。このノイズキャンセリング機能は、通常の遮音とは別の技術を使っていて、周りの環境騒音を最小限に防ぐことができます。
また、すでに難聴気味の方には「骨伝導」という骨に振動を送り音を伝えるタイプのイヤホン・ヘッドホンもあります。普通のヘッドホンのような音質は期待できませんが、鼓膜を通さないので軽度の伝音性難聴の方には効果的かもしれません。
引用元-難聴を予防するための「イヤホン」「ヘッドホン」の選び方 / みみなび
まとめ
好きな音楽はどうしても大音量で聴きたくなってしまいますよね。でも、それで一度耳を壊してしまうと、その後の生活に支障が出てしまう場合も。自分の耳に合うイヤホン(ヘッドホン)を選んで、耳に優しい生活を心がけましょう。
twitterの反応
https://twitter.com/line4649464911/status/802915301465604098
一日中イヤホンしてたら耳いたい
やっぱヘッドホンのほうがいいな— ドラマーへの道のりは遠い立夏 (@VCZXZX5de2RNP2R) November 26, 2016
https://twitter.com/WorldRejecter17/status/801411383413739520
https://twitter.com/Jukusei_P/status/800733608218533888
ヘッドホン難聴と比べスピーカー難聴があまり話題にならないのはスピーカーの高音が空気中で減衰云々という以前にヘッドホンやイヤホンの方が音漏れが小さい分大音量で鳴らされる傾向があるから
ヘッドホンの平均聴取音量は80dBを超えるらしいけどスピーカーでそこまで鳴らす人はあまりいない— しょこら (@adzuki_choco) November 9, 2016
https://twitter.com/56fkhm22/status/799254300237012992
https://twitter.com/tck_lomuca/status/790929312371191808
WHOは国際耳の日に、若者たち11億人がヘッドホンやイヤホンで深刻な難聴リスクに晒されていると警鐘を鳴らす。
— 望月 (@n8xui9fj) November 10, 2016
https://twitter.com/BlackNoodle211/status/785855450604503044
私も聴力検査では異常がないのに、騒がしい場所での会話ではあんま聞こえなくて何回も相手に聞き返しちゃうんだよなぁ。これがヘッドホン難聴ってやつか… 自宅で音楽やら動画を見たり聴いたりするときですらも、ほぼほぼずっとイヤホン付けて聴いてるしなぁ… 音量も問題かなぁ…
— まちこ(巻き寿司の端っこ) (@rabbit_jump_) October 8, 2016