もしものため知っておきたい!障害年金の受給できる期間は?
2019/05/21
年金といえば、リタイアし老後の生活のためにもらうものというイメージがありますが、将来なにが起こるか分かりません。けがや心筋梗塞、脳卒中、がんなどの病気で、障害年金を受給するケースもあるかもしれません。障害年金が、老齢年金と大きく違っているのは受給期間があることだそうです。そこで今回は、障害年金の受給期間について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
障害年金は病気やけがなどで障害が生じたときに支給される
20歳以上のすべての国民が加入を義務づけられている「公的年金」。公的年金には、自営業や主婦、学生などが加入する「国民年金」、サラリーマンが加入する「厚生年金」、公務員等が加入する「共済年金」があり、だれもが、いずれかの公的年金に加入することになっています。
年金というと、老後の生活を支える「老齢年金」がすぐに思い浮かびますが、現役世代にとっても、不慮のけがや病気などで障害の状態になったとき、家計の支え手が亡くなったときなどに、「障害年金」「遺族年金」が支給されるなど、”人生のもしも”を支える重要な社会保障制度です。ここでは、「障害年金」について詳しく紹介しましょう。
「障害年金」は、私たちが病気やけがなどによって障害の状態になったとき、生活を支えるものとして支給されます。「障害の状態」とは、視覚障害や聴覚障害、肢体不自由などの障害だけでなく、がんや糖尿病、心疾患、呼吸器疾患などの内部疾患により、長期療養が必要で仕事や生活が著しく制限を受ける状態になったときなども含まれます。また、障害手帳をもっていない場合でも、障害年金を受けることができます。
引用元-障害年金の制度をご存じですか?がんや糖尿病、心疾患、呼吸器疾患など内部疾患の方も対象です:政府広報オンライン
障害年金は加入していた年金制度で種類が違う
障害年金は、初診日に加入していた年金制度で障害年金の種類が違い、障害基礎年金・障害厚生年金・(旧)障害共済年金の3種類があります。
① 年金の制度と加入者の違い
・ 国民年金; 厚生年金や共済年金に加入していない20歳以上60歳未満の方。自営業者、パート、アルバイト、学生、配偶者の扶養になっている方(主婦、主夫)など。
・ 厚生年金; 民間企業に勤める方、共済年金加入者でご本人のみ加入(扶養の配偶者は厚生年金ではなく、国民年金のみ加入)。
・ 共済年金; 公務員や私立学校職員が加入する共済組合員の方、ご本人のみ(扶養配偶者は厚生年金と同じ)。注; 20歳前に初診日のある方で年金非加入の場合、保険料を納付していなくても障害基礎年金の受給対象となります。20歳前に厚生年金や共済年金に加入していた場合、障害年金の請求資格があります。
引用元-障害年金とは?基本知識をわかり易く、ていねいにご説明します。
障害年金は受給できる期間が決まっている
障害年金は原則として、期限のある「有期年金」です。
そのため、あらかじめ決められた時期が来ると年金機構から書類が送付され提出を求められます。それがいわゆる「更新」(実際は更新という言葉はありませんが)で、障害状態確認届を提出する手続きです。
引用元-障害年金の受給期間と障害状態確認届提出とは?|障害年金申請のための基礎知識や事例を解説|障害ねんきんナビ
障害年金のほとんどは受給できる期間があらかじめ決められています。期間は「1年から5年」の間で、これは等級を認定するときに一緒に決められます。そのため人によって異なります。
傾向として、精神の障害は比較的短い傾向にあり1年から3年、肢体の離断、人工透析やペースメーカー装着肢体の障害は(もちろん状態や理由によりますが)長くなる傾向にあります。より固定性の高い障害であると考えていると思われます。
引用元-障害年金の受給期間と障害状態確認届提出とは?|障害年金申請のための基礎知識や事例を解説|障害ねんきんナビ
年金証書に支給期間が書いてありませんが?
質問
先日、障害年金を申請して、障害厚生年金の2級を受給することができました。
でも、ここで一つ疑問が浮かびました。
一度、年金の支給決定が決まると、ずっと障害年金を受取り続けることができるのですか?
日本年金機構から送付された年金証書には、どこを見ても年金の支給期間が書いてありませんでした。答え
支給期間が書いてありませんし、仮にも年金という名前がつくぐらいですからずっと受給できるかと思っちゃいますよね。
原則的に障害年金は、一度支給の決定を受けると「障害の状態」にある限り支給され続けます。
しかし障害の程度というのは、時間の経過とともに変化したりもしますよね。
基本的に精神系の障害による障害年金は「有期認定」とされ、一定期間が経過した度に「障害状態確認届」を提出し、障害の状態について日本年金機構による審査を受ける必要があります。
障害状態確認届の提出により、障害の状態が軽快したと判断されれば障害年金の支給が停止されてしまうことがありますし、下位の等級に減額改定されることもあります。
引用元-障害年金の受給期間について | 多摩・八王子 障害年金相談センター
障害年金は支給停止になることもある
障害年金は一度認定を受けると「障害状態」である限りは支給され続けます。
ですから一度請求をして障害年金の受給権者となると、その後就労(厚生年金保険被保険者になって就労)したとしても支給停止にはなりません。これは「就労=障害状態でない」とはならないためで、障害認定基準に就労できる場合は支給しない、という制限はありませんし、それでは障害者の就労意欲を奪うことにつながります。
ですので認定によって認められた期間はいくつかの例外を除いて完走できます。
しかし障害の程度(重さ)というのは、時間の経過によって変化しうるものです。
これは「障害が良くなる」というときにも同じことが言えるため、基本的に障害年金は有期年金として認定されます。その期間の経過後には、障害状態が続いているかどうかの確認があります。それが障害状態確認届の提出です。この提出を要しない、いわゆる「永久認定」とされる方はほとんどいません。(例えば70歳以上で人工透析している方は平成23年から永久認定とされました)
ですので、障害状態確認届が送られている以上、誰にでも支給停止の可能性はあります。これは知的障害や身体の麻痺など、比較的、障害の固定性が高いと思われる障害においても同様です。
引用元-障害年金が支給停止になった!そんな時の対応方法。|障害年金申請のための基礎知識や事例を解説|障害ねんきんナビ
障害年金を受給・継続した人の例
私は去年と今年、二度継続申請しました。
手続きは二度とも同じで、誕生月の前月に年金機構から診断書が届きます。その診断書を誕生月になったら主治医に記入してもらい年金機構へ送ります。診断書を書いてもらうのに別途お金がかかります(私は3150円でした)
私の場合誕生月が七月で、八月までは年金を受けることができ、10月以降継続されるかが心配でした。継続されるかの通知は次回年金支給日の数日前でした。ですから審議される期間は3ヶ月ぐらいですね。
本当に年金支給日ギリギリで通知が届きます。その間不安はありますが、電話で年金機構へ問合せても結果を聞くことは出来ません。
引用元-障害年金の延長にはどのくらいの期間かかりますか? – 現在、精… – Yahoo!知恵袋
まとめ
いかがでしたか?障害年金は、もしもの時の生活を支えてくれる社会保障制度。ただ支給の際には、20歳以上は各年金制度に加入し一定の保険料を納付していることが条件であることも分かりました。
twitterの反応
障害年金。
仮に全て書類がそろって、申請したとしても「審査期間」が3ヶ月だそうで…
3ヶ月後に「受給出来ます」って言われてももたないぞ?そういう困ってるヒト達。
難しい申請、高い書類代、遅い返事。
それでも受けるしかナイのです…こんなに仕事脱落してると。
— 終身名誉童貞而今道楽金漠山梵提寺 (@satokichirotary) November 19, 2016
障害年金は可能な限り「勤務期間中に初診を受けている」方が良い。厚生障害年金なら3級まであるので、割と受給ができる可能性が高くなる。国民年金加入時が初診だと2級までしかないので、いささか審査が厳しくなるって話。
— 水上真琴@相方ともども療養中 (@mkt_minakami) October 8, 2016
https://twitter.com/daimonji_hayato/status/759168253830635520
年金の将来がないから・・・とか、未納にしちゃうと今受け取っている障害年金も実は貰えてなかった可能性。厚生年金支払期間中にうつ病になったことが証明されて、現状障害年金を受給しているけれど、それよりも少ない額を毎月納付しているというww
— 橘かえで🌗は、頑張らない。 (@kaede_tachibana) February 25, 2016
気になったので・・・年金は確かに25年間払わなければ受給資格が無いけど、支払っていない期間遡って10年払える。貰えないって言う方は45才過ぎてるのかな?単に払う気がないだけじゃないかな。ただの年金として考えるのでなく、自分に何かあった時のための障害年金と考えたら良いのでは
— サンチェ (@akairoatomic) June 17, 2015
https://twitter.com/r1n_lustiel/status/600473955359535105
とりあえず、国民年金は払っておけば障害年金や遺族年金の受給資格が得られるから損はないよなぁ。学生や無職でも猶予があるし、猶予期間中でも障害年金の権利は付いてくるし。
— げんとう@🗡😠💢 (@gent_miya) November 7, 2013
https://twitter.com/mrmt0226/status/257121540854919169
https://twitter.com/parraparraper/status/803397396537352192
障害年金受給は「期間(永久にやるか含めて)」「受給額」を程度傾向に合わせるべきだと思っている
— 只野タンメン (@tanmen_sunmoon) February 16, 2016