鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

猫ちゃんのいるお家のフローリング掃除の仕方

      2021/05/08

猫ちゃんのいるお家のフローリング掃除の仕方

猫ちゃんがいるとどうしても抜け毛が気になりますよね。フローリングにワックスを使用しても大丈夫かなどの掃除の仕方や注意点、猫ちゃんの抜け毛の原因などについてまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


猫がいるお家のフローリング掃除の仕方

ペットたちは待ったなし?フローリングが汚れたら?
犬や猫は今、ペットではなく家族として飼い主のパートナーですよね。そんなパートナーたちですが、室内で飼っているとどうしても避けられないのが、ペット達のよだれ、おしっこやウンチによるフローリングの汚れです。
そこに1歳未満の赤ちゃんもいれば、さらによだれのオンパレードです。犬や猫たちもフローリングを汚してやろうと思って、汚くしているわけではないので飼い主はさらに悩みます。犬や猫はブラッシングをしても、抜け毛が出ます。まずは毎日掃除しましょう。

はずせないアイテムはこれ~フローリングワイパー
ペットがいるフローリングは、毎日拭き掃除したいものです。ですが、拭き掃除はかなり重労働です。そこでおすすめが、フローリングワイパーです。古いタオルを半分にカットします。フローリングワイパー部分に取りつけ、毎日掃除すれば、ペットの毛やホコリはきれいにとれますし、とっても楽なんですよ。

引用元-ペットが汚しても安心ピカピカ~フローリング掃除の仕方 – 必殺おそうじマン

猫がいるお家のフローリング掃除の注意点

■ワックスは専用のもの以外は使用しない
傷やシミをキレイにするために、ワックスの使用を考えている人もいるかもしれませんが、基本的に猫がいる家での使用はNG。中に含まれている成分等が猫にとって有害であるケースが多いです。フローリングの上に座ったり、歩いた足の裏をなめたりすることでそれらが体内に吸収され、最悪の場合はアレルギー症状を起こしてしまうこともありますから注意が必要です。もし使用したい場合は、ペットがなめても安心な専用のものを選ぶようにしましょう。

■普段の掃除の際も、洗剤の使用には注意が必要
普段のフローリングに使う洗剤等にも、猫にはあまりよくない成分が含まれていることも。液体洗剤だけでなくウェットタイプのシートを使う際にも、できるだけ猫のことを配慮したものを選ぶようにしましょう。また、使用したあとは水拭きやから拭きなどを行うようにするとベターです。
近年ではペットを飼う家庭が増えているため、専用の洗剤なども多数出回っていますので探してみるとお手ごろなものが見つかるかと思います。

引用元-猫がいる家でワックスをかけてもいいの? | マイナビニュース

猫がフローリングで吐いた場合の掃除法

フローリングでネコが吐いた時の掃除はおう吐物を食べようとする場合にはキッチンペーパーやぼろ布などでガードをして何を吐いたのか確認した後はガードしていたもの(キッチンペーパーやぼろ布)でふき取り袋に入れます。
1度全部ふき取れない場合にはキッチンペーパーやぼろ布で更にふき取り全部おう吐物を片づけたらぼろ布で水拭きしたあとに除菌します。
個人的にあまり長時間おう吐物を見ていたくないので隠して捨てる方式でネコのおう吐物の掃除をしていますが、プラスティックの板(下敷きみたいな薄さのもの)ですくって捨てるという方法もあります。
捨てた後には同じように拭いて除菌で終了です。
我が家では王様工房さんの抗菌水を除菌に使っていますが消毒用エタノールを精製水と5:5で混ぜたエタノール水を使うこともあります。

無垢材のフローリングの場合には
ネコが吐いた時にはすぐにふき取るとシミが付きにくいのでできるだけ早くふき取って水拭きするとシミが薄くてすみます。
フローリングのシミの予防のためにはワックスをかけておくといいようです。

ネコのおう吐物が乾燥した場合
この場合には乾いてしまったおう吐物の上にキッチンペーパーをかぶせます。
かぶせたキッチンペーパーにエタノール水を吹きかけて、たっぷりと湿らせた後しばらく(だいたい10分程度)放置してそのままふき取ります。これで終了です。しあげに抗菌水をかけています。

引用元-ネコがカーペット・畳・フローリングで吐いた時の簡単掃除法 | ネコが吐く理由と危険度の見極め方と掃除法

猫の抜け毛の多い時期と抜け毛の原因

猫にも抜け毛の多い時期があります。
普段とは比べものにならないほどの毛が部屋中に落ちます。その時期を知れば早めの対策を講じることができます。
換毛期(毛の生え替わり時期)は、春と秋です。
冬仕様から夏仕様へ、夏仕様から冬仕様へという感じでしょうか。人間でいうところの衣替えと同じ時期と捉えるといいかもしれません。
この時期はちょっとしたことでもすごい量の毛が抜け落ちます。
健康な猫であるならこの2つの時期に注意を向けるだけで済みます。
しかし、皮膚病などが原因でも毛が抜けることがあります。
その場合は、2回どころの話ではなくなってきますので、変な時期に抜け毛があるときは気をつける必要があります。

引用元-部屋中毛だらけに!愛猫の抜け毛対策と効果的な掃除の仕方

換毛期以外に毛が抜ける場合、皮膚病などが原因です。
例を挙げますと、
・ストレスによるもの
・アレルギーや虫による皮膚病
・肉芽腫がある場合
・日光過敏症が原因
などがあります。
こういった皮膚病などの場合、猫は一生懸命に掻いたり噛んだりといった行動をしますので、それを見逃さないことが重要なポイントになります。

引用元-部屋中毛だらけに!愛猫の抜け毛対策と効果的な掃除の仕方

猫のブラッシング方法

1)掃除しやすい日当たりのよい場所でスタート
まず、ブラッシングはどうしても毛が散ってしまうので、掃除のしやすい玄関先やリビングの窓際などでするのがよいでしょう。ベランダは脱走する可能性があるので、基本的にNG。
猫にもよりますが、なかにはブラッシングの追加をお願いしてくる猫もいます。そうした猫はきまって日当たりがよい時間帯、場所でしたがります。ということは、日当たりのよいあたたかな場所がブラッシングのベストポイントだということです。

2) 首からお尻に向かってブラッシング
猫がリラックスしたら、ブラッシング開始。まず首からお尻に向かって毛の流れに沿いブラッシングします。お尻をさわられることを苦手とする猫も多いので、この部分は力を入れずにスッと。

3) おなかは抱っこしてブラッシング
毛並みに沿って優しくとかします。短毛種はラバーブラシを、長毛種はおなかのあたりの毛がもつれやすいためコームを使ってとかします。ふたりでブラッシングする場合は、片方が抱っこをして、もう一人がとかすとスムーズです。

4) 顔まわりや足はコームで
顔まわりや足はコームを使います。コームの目を皮膚に直角にあててとかしましょう。
顔まわりは、耳の後ろ、ほほを、顔の中心から外側に向かってとかします。

引用元-猫ちゃんのブラッシング方法 – にゃんペディア

まとめ

猫ちゃんとコミュニケーションも兼ねてブラッシングしてあげると抜け毛が少し気にならなくなるかもしれませんね。フローリング掃除をするときは猫ちゃんに害のない洗剤を選びましょう。

twitterの反応


https://twitter.com/GUMMYSANDESUYO/status/805363458829008896


https://twitter.com/seira0226_seira/status/806118789259505664
https://twitter.com/guu_chobi/status/804020638029492224


https://twitter.com/mmm0neko/status/802034592274186240

 - 動物 植物 ペット

ページ
上部へ