くも膜下出血の後遺症〜高次脳機能障害とは?
2017/09/12
以前は高齢者の病気と見られていたくも膜下出血。最近は30代、40代の発症者も増えています。その後遺症の中には発見するのが難しく、「隠れた障害」と言われている「高次脳機能障害」があります。今回はその「高次脳機能障害」について、症状等を調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
くも膜下出血発症者の1/3にはの後遺症が残ります
脳の表面には運動や感覚、言葉などの機能をつかさどる神経細胞が集まっています。くも膜下出血が起こると血液が脳を圧迫して、脳組織が破壊されてしまいます。障害を受けた部位によって痺れやマヒ、言語障害など異なった後遺症が生じます。くも膜下出血では発症した人の3分の1が死亡し、3分の1に何らかの後遺症が残ると言われています。
引用元-くも膜下出血の後遺症|くも膜下出血に注意!|くも膜下出血を防ぐための情報サイト
くも膜下出血の後遺症、高次脳機能障害って何?
人間は、目(視覚)、耳(聴覚)、口(味覚)、皮膚(触覚)から刺激を受けて脳に情報を送っています。そして脳は送られた刺激に対して言葉にしたり、学習したりします。さらに記憶した知識や経験を元にして判断を下したりもします。このような脳の機能を『高次脳機能』といいます。交通事故や脳卒中などで脳が損傷されると、記憶や集中力、考える力、言葉の障害、行動異常が生じることがあります。これらの障害を『高次脳機能障害』と言います。
引用元-総合リハビリテーションセンター|各種センターのご紹介|受ける|福岡青洲会病院
くも膜下出血の後遺症、高次脳機能障害の特徴とは?
高次脳機能障害は
・身体上の障害とは異なり表面的には目立たない
・本人も意識しにくいために理解されにくい
・診察場面や入院生活よりも在宅での日常生活、社会生活場面(職場、学校、買い物、交通機関の利用、役所などでの手続き)で出現しやすいという特徴を持っています。
こうした高次脳機能障害を持つ方は外見からは分かりにくく、障害を知らない人から誤解を受けやすいため、人間関係のトラブルを繰り返すことも多く、社会復帰が困難な状況に置かれています。
高次脳機能障害の症状は複雑で一人ひとり異なり、複雑で、場面や人などの環境により症状の現れ方が変わるといわれています。そのため、さらに周囲を困惑させることがあります。しかし、ご本人も自分の障害に、そして自分に向けられる言葉や態度にとまどっています。
高次脳機能障害は他者から理解されにくいといわれていますが、それを最も感じているのは、他ならぬご本人かもしれません。周囲がこの障害を理解し、適切な対応を心がけることが大切です。
引用元-高次脳機能障害とは | 新座病院
こんな症状があったら高次脳機能障害かも?チェックリスト
高次脳機能障害の特徴は、「被害者本人が自覚できない」ということです。「隠れた障害」とも呼ばれていること、表面的には何も異常がないため、身近にいる人が、気が付き、病院で適切な治療やサポートを受けるよう、手助けをする必要があります。高次脳機能障害の特徴的な症状を具体的にご紹介します。
・言いたい言葉が急に出てこない、こちらの話すことが理解できなくなった
・忘れ物が増え、親しい相手の名前を忘れることなどが増えた。またはガスの火などをつけっぱなしにするようになった。
・気が散りやすくなった
・情緒不安定になり、すぐに怒る、泣くようになった。暴力的になった。
・気分がいつも落ち込んでいる
・計画性のない思いつきでの行動が増えた
・状況を理解して、場にあった判断を下せなくなった
・あらゆることに対して無関心になった
・歯磨きや文字を書くなど、簡単な動作が急にできなくなった
・同じ言葉を繰り返しつぶやいたり、その場にそぐわない冗談を言うようになった
・尿失禁や便失禁を起こすようになった
引用元-高次脳機能障害の症状と後遺障害認定獲得の為の全手順まとめ|厳選 交通事故弁護士ナビ
高次脳機能障害、回復はするのでしょうか?
高次脳機能障害にも様々な症状があり、その内容に合わせた適切な訓練(リハビリテーション)を受けることで治療効果がみられ、症状が回復する場合があります。しかし、すべての方に明らかな効果があるとは限りません。また、中には高次脳機能障害の原因となる脳の損傷の発症(受傷)から長い年月を経てもよくなる方がいますが、一般的には発症(受傷)から年数の経った場合ではよくなる程度に限界があると考えられ、早期の訓練が望まれます。
引用元-よくあるご質問 – 高次脳機能障害情報・支援センター
高次脳機能障害になってしまった時のサポート
障害者手帳について
・障害者総合支援法により、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳(名古屋市は愛護手帳)のいずれかの障害者手帳を持っていれば(精神障害、難病等(332疾患)については診断書等でも可)、共通の福祉サービスが受けられます。サービスを受けるには障害支援区分の認定を受ける必要があります。・就労の際の障害者雇用率制度は、身体障害者、知的障害者、精神障害者のいずれかの障害者手帳を持つ方が対象となります。
※ 障害者雇用率制度:事業所は一定割合の障害者を雇用しなければならないという制度介護保険について
脳血管疾患(特定疾患)を原因とする40歳以上の高次脳機能障害の方は、介護保険の申請ができます。障害年金について
条件を満たしていれば、高次脳機能障害は障害年金の受給対象になります。診断書は、主治医であればどなたでも書いていただけます。
引用元-高次脳機能障害って何だろう – 愛知県
長期的な視点でニーズの把握から以下のような問題の解決に向けて,当事者や家族と一緒に考えます。気軽にお問い合わせください。
・高次脳機能障害に関する疑問・質問
・日常生活に関する相談
・医療(診断・検査等)に関する相談
・福祉サービスに関する相談
・就労に関する相談・社会保障制度に関する相談
●相談方法
・電話相談(相談専用電話) 095-844-5515
・来所相談(電話での予約が必要です。)
〒852-8114 長崎市橋口町10-22 長崎こども・女性・障害者支援センター
ご利用時間 月曜日から金曜日 9時から17時45分まで (土日祝祭日、年末年始はお休みです)
引用元-相談支援 | 長崎県
まとめ
今回は愛知県と長崎県を例にして高次脳機能障害になった際のサポート体制に対してご紹介しましたが、ほとんどの都道府県で同様の相談窓口を設置しているようです。もし、家族にこのような症状が現れた時は積極的に相談したほうがよさそうです。
twitterの反応
義父さんがくも膜下出血で倒れてから今日でちょうど8年。世帯分離してからは病院に入院中。
後遺症で高次脳機能障害に。
まだまだ知名度も低く未知の病気。
いっぱい調べて介助にあたった。
あり得ないこともいっぱいあって大変だった。
けど、勉強させられることも多かったなぁ。— 十和 (@misary2910) January 30, 2015
@Tetsuya_Komuro はじめまして。妻がくも膜下出血の後遺症で高次脳機能障害を患っております。術後の記憶に、自分はなく、一生懸命自分の誕生日や結婚記念日を覚えさせました。遠方の実家での療養ではなく自分の身近で看病することにしました。しかし今では後悔しています。
— takashi (@takahi866772813) August 4, 2014
くも膜下出血な。叔母が以前やらかして、幸いなことにさしたる後遺症が残らなかったが、ついに復職できずに退職した社員がいる。高次脳機能障害つうの。そもそも一人で通勤がままならないし、軽作業でも一つの仕事を完結させることは難しい、という医師の判断で。バリバリの管理職だったのに。#nhk
— シータ (@thetas_irony) May 14, 2014
牧信二さん、脳内出血の後遺症で抑うつ状態だったとか。うちの母ちゃんもくも膜下出血で一命をとりとめたあと、高次脳機能障害になり、何度も川に飛び込もうとしたり、2階の窓から飛び降りようとしたことがある。夜になると暗闇に吸い込まれるような恐怖感に襲われると言っていた患者さんもいたなあ。
— Kyoko Sato (@kyon2121) April 29, 2013
globeのKEIKOは、くも膜下出血から生還したものの後遺症で、高次脳機能障害になってるのね…朝言ったこと覚えてないとか。くも膜下は本当怖い病気だわ。
— もあい (@moai_moai12) March 5, 2012
最近【高齢者】が脳梗塞・脳出血・くも膜下出血等の後遺症として医師から書かれる『高次脳機能障害』とは今まででいう『老人の脳血管性認知症』ですよね。医師が安易に難しい用語で家族や当事者に伝えるから素人は混乱するんです。また現場の介護者は高次脳を勉強すると介護のヒントを必ず得るはずです
— shyな小春🍀 (@cocoayeaah) November 30, 2011
俺のお袋は10年前にくも膜下出血で倒れたけど、九死に一生を得たんよ。でも、後遺症で高次脳機能障害となって、今はほとんど家でゴロゴロしたり、昼寝している。始めは味噌汁も作れなくなったお袋を受け入れられんかったが、今は元気でいてくれるのが何より幸せだと心底思える!
— ケンジ (@CheshireCat888) October 10, 2011
症状はひどい場合に激しい頭痛に吐き気、感覚・意識の消失、記憶力、意欲の低下etc……
破裂して(しなくても)くも膜下出血の後遺症で身体麻痺の場合は身体障害者手帳、
高次脳機能障害となると精神障害者福祉手帳の適用に応じた
社会福祉制度が利用可能。— ただのひと (@getubou) June 27, 2011
@herb4eva 私の身内はくも膜下出血で倒れ手術を数回受け8ケ月の入院その後遺症として高次脳機能障害が残りました。記憶の問題を抱えています。麻ひも無く一見どこも悪くはないように見えますが、見えない部分故、辛い所があります。
— そら (@padapadapada) November 15, 2010
高次脳機能障害ってものの認知も低いし、国からの支援もあまりないし、支援団体も少ない。
いつか、腦を回復させる薬でも生まれるんだろうか…— Azusa (@az771) April 16, 2016
- PREV
- 医学部受験に向けての英語の勉強法を教えて!
- NEXT
- コレステロールが高い原因って何?対策は?