猫との生活:寝る部屋は分ける?分けない?
2019/05/21
猫を飼いたいと考えている方、猫が生活する部屋のことはどう考えていますか?寝室で一緒に寝る?それとも部屋を分ける??今回は猫と生活する中で考えなければならない「お部屋」について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
猫と生活する部屋、飼う前に環境を確認しよう!
部屋の中には危険がいっぱい
部屋の中のどういったものが猫を飼う上で危険になってくるのかというと、ありとあらゆるものと考えて正解です。人間目線で作られた家具家電は猫にはどれも危険なものばかりです。
大きな家具や家電を猫の届かないところに置くことは難しいですが、工夫次第で猫への危険度が軽減されます。
コード類などは猫が噛んでしまうだけでなく、感電してしまう危険もあるのでカバーをつけたり、猫の届かないところでまとめたりしてすっきりさせておくことが大事です。扇風機やヒーター、ストーブなども猫が直接触れると危険なのでカバーなどを浸けることをオススメします。猫専用スペースを作って空間を分ける
身体能力の非常に優れた猫は私たちの思わぬようなところにまでジャンプして飛び乗ってしまうことがあります。リビングルームの棚の上やテーブルの上などは猫が上ってくることも覚悟しておく必要があります。
しかし、さすがにキッチンの食器棚の上などを猫に飛び乗られては衛生面で気になってしまいますよね。猫が動き回って大丈夫な空間とダメな空間の区別をしっかりつけ、ダメな空間には猫が上がれないように工夫することが大事です。
それと同時に猫が思う存分動き回れるような環境を整えてあげましょう。
引用元-猫を飼っている方、必見!猫を飼うための環境づくりについて | ペット生活
猫との同居、赤ちゃんがいる場合は特に病気に注意!
猫から感染するトキソプラズマの感染症
トキソプラズマ感染症は猫からうつる感染症です。
赤ちゃんが直接トキソプラズマ感染症に感染する可能性は低いですが、妊娠中にママが感染すると赤ちゃんが障害を持って生まれてくる可能性が高くなります。
全ての猫がトキソプラズマに感染しているとは限りませんが、猫を飼っているママは念の為動物病院でトキソプラズマ感染症の検査を受けさせましょう。猫アレルギーの発症
猫アレルギーになる可能性は誰にでもあります。猫アレルギーになってしまうのは猫の毛などに含まれるアレルゲンが原因とされています。
人間の体にはアレルゲンの許容量が決まっています。その許容量を超えるとアレルギーを発症します。赤ちゃんの頃から猫と生活していると、そうでない人と比べて猫アレルギーを発症しやすいと言われています。
引用元-赤ちゃんと猫の同居で気をつけよう!猫アレルギーや猫の毛に注意☆ [ママリ]
子供と猫の同居、アレルギー対策には猫と寝る部屋は分ける?
【衛生面】喘息やアレルギーを防ぐポイント
1.寝る場所は別々に
子どもは寝ている時間が大人よりも長く、床に落ちているペットの毛を吸いやすいので、赤ちゃんとペットの寝る場所は別々にしましょう。2.空気清浄機で空気をきれいに
空気清浄機を使うことで、ペットの毛や毛についているダニ、アレルゲン物質をなくすことができます。空気清浄機は、できるだけつけているようにしましょう。3.掃除、洗濯はしっかりと
ぬいぐるみやカーテン、布団はペットの毛がつきやすいのでこまめに掃除、洗濯するようにしましょう。特にぬいぐるみと布団は子供が触ることが多いので、念入りにお手入れしたいですね。手で払うだけではなく、粘着テープがついたクリーナーや水でぬれた手で取ると毛をしっかりとることができます。犬や猫は季節によって毛が生え変わる品種もいるので、抜けやすい時期には特に気を配りたいですね。
引用元-ペットを飼うと子供にメリットいっぱい!実践方法と注意点とは? – こそだてハック
猫飼いの人に聞く、猫と寝る部屋は分ける?分けない?
寝るときだけ猫と別々にしている方いらっしゃいますか?猫は寂しがらないでしょうか?またそのような環境に慣れますか?
引用元-寝るときだけ猫と別々にしている方いらっしゃいますか?猫は… – Yahoo!知恵袋
うちは同じ部屋で、寝る時だけゲージに入れています。前は一緒に寝てたんですが、夜中に突然運動会が始まることがあるので、ゲージに入れることにしました。
初日だけは嫌がりましたが、2日目からは大人しく寝るようになりました。
引用元-寝るときだけ猫と別々にしている方いらっしゃいますか?猫は… – Yahoo!知恵袋
うちは寝室にネコを入れません。昔は一緒に寝ていましたが、布団の上でウンコしやがったのでそれ以来出入り禁止にしています。
ネコ達は夜はリビングで固まって寝ているようで寂しがることはありません
引用元-寝るときだけ猫と別々にしている方いらっしゃいますか?猫は… – Yahoo!知恵袋
猫の部屋をケージにして分ける時に気をつけることは?
高さのあるゲージを用意する
ゲージはできるだけ広く、そして必ず高さのあるゲージを用意します。
猫は上下運動をしないとストレスが溜まる生き物で、高い上にジャンプしてそこから下を眺めているだけでストレス解消できます。
1階はトイレ、2階は寝床、3階は遊び場というように分けておくと猫もストレスを感じにくいです。5時間以上ゲージに閉じ込めない
猫をずっとゲージの中で飼うことは不可能です。
子猫のころからしつけたとしても、外に出たがりますし、健康状態にもよくありません。
一人暮らしで仕事で5時間以上家を空けるという場合は、猫をゲージ飼いするという選択肢はなくしましょう。
部屋の1室を開放するなど、広い環境を猫に用意しなければ飼うことはできません。
もしずっとゲージに閉じ込めた場合は、もちろん猫は寿命が短くなってしまいます。
ストレスも解消できない、自由に動けない環境が続くなら、当然そうなりますよね。人がいる間はゲージに入れない
お家に帰ってきたらすぐにゲージから出して、めいっぱい遊んであげましょう。
猫じゃらしやボールなどで運動不足を解消して、いっぱいなでなでしてあげてください。
ゲージに閉じ込められているストレスはかなり大きいので、夜中も好きにさせておいて、一緒にべッドで寝るようにしましょう。
猫は夜行性と言われていますが、人と一緒に生活していると夜ぐっすり眠るようになります。
引用元-これだけは守って!猫をケージ飼いするときの6つのルール | 猫になりたい〜猫☆パラダイス〜
まとめ
長毛種の猫は特に換毛期に抜ける毛が多く、掃除を怠るとアレルギーなどの原因になってしまうことが多いようです。猫を飼う場合は、こまめな掃除が大事。そして元々花粉症などのアレルギーを持っている人は念のため、寝る部屋は分けたほうがよさそうです。
twitterの反応
【多頭飼いのポイント】・新しく連れてくる子は健康診断をしてからお家へ・初対面は時間をかけて(部屋を分けておくのがベスト)・食器、寝床、トイレは分ける(慣れてきたらトイレを一緒にすることもできるかも)・先住猫を優先する
— 猫のしっぽ(猫の情報館) (@cat_tail_info) August 23, 2016
https://twitter.com/sakuralira626/status/787693202060873728
https://twitter.com/chile_con_karne/status/709209778401054720
マジで猫の多頭飼いしてる一人暮らしの人に話を聞きたい…。
部屋を分けるって無理だからな!!!!— てつん▷原稿中 (@tetuco123) January 4, 2016
りかがお引越しして2週間が過ぎたので、OAチェアを返してもらって、部屋の模様替え。りかにとって一番快適なように、いつでも私の手が届くようにしてたけど、今度は猫スペースと私のスペースを分ける形に。結果、6畳の部屋の内訳は猫4畳、人間2畳……あれ?(^^;)
— マナ (@pika_jp) March 21, 2013
猫が騒いでチョー寝不足ー( ̄▽ ̄) ちょっかい出す組み合わせと テンションあがって追いかけっこする組み合わせも夜はパスだ。で 部屋を分けると襖をガタガタガタガタ…( ̄▽ ̄) 襖ならないような細工を考えねば。
— 地上性なまけもの (@ground_sloth) July 1, 2012
アドバイス出来る知識もないんですが、知り合いの家で猫飼い始めたら子供がアレルギーってことがわかり、病院行ったらアレルギーでも薬を飲んでしっかり対策すればちゃんと一緒に暮らせますよ!って言われたみたいです!
— ふもふも (@MSyfm) October 31, 2016
猫の里親サイト見てたんだけど12年間連れ添った飼い猫を手放す理由が生まれた子供がアレルギー出たんでって書いてあった。12年だよ12年。猫って平均寿命12年~14年とかだと思うからもうじき死んじゃうと思うんだよね。そりゃ子供のアレルギーがどの程度かわからんけど、どうも納得いかん。
— AraZin/SMIRNOFF (@DOgFight_Touken) September 20, 2016
https://twitter.com/minimini528/status/780448488844689408
梅雨明け。絵にかいたような暑さ到来。今夜あたりから、「寝室を別にしましょう」って言われるかも。猫に。寂。
— 古本屋HoneyBeeBrand (@HoneyBeeBrand) July 23, 2016