鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

洗濯機の取れないゴミ・カビ・・掃除する方法が知りたい!

      2018/05/03

洗濯機の取れないゴミ・カビ・・掃除する方法が知りたい!

洗濯物を洗濯機から出した時、黒いゴミのようなものが付いていることはありませんか?それはもしかすると洗濯機に付いて取れないゴミやカビかもしれません!今回は洗濯機をキレイに保つ方法について調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


洗濯機の裏には、取れないゴミやカビがいっぱい!

家事アイテムとして洗濯機は今の時代なくてはならない機械であり、ほぼ毎日頑張って働いてくれているでしょう。 そんな大活躍の洗濯機の掃除、あなたはしてますか? 「洗濯洗剤を使用しているし、そんなに洗濯機って掃除しなくても綺麗だよ!」と思っていませんか?
しかし、一見キレイと思っても掃除をしないでいると、洗濯槽の裏側に「黒カビのような垢」がびっしり張り付いているのです。

引用元-洗濯機の垢スッキリ落とすコツ・家事の知恵

なぜできる?洗濯槽の「黒カビのようなもの」
洗濯洗剤の洗浄効果で、洗濯機の内部もキレイに洗われていると思いがちですが、そうではありません。 特に洗濯槽の裏側には、溶け残った洗剤や石けんカスに垢や泥などがこびりついたゴミのようなものが溜まってしまい、それがこびりつきやすい場所なのです。
しかも表に出ていない分、湿度が高いところとなり、そうしてカビ(黒カビ)が発生しやすい場所と化すのです。
そのようなカビが発生しやすい洗濯槽の裏側を掃除せずに放置していると、黒っぽい垢の塊のようなものが剥がれてきて、洗濯物に付着してしまいます。

引用元-洗濯機の垢スッキリ落とすコツ・家事の知恵

洗濯機のゴミ・カビを取る:洗濯槽クリーナーを使う場合

自分でカビを取るといっても、どうしたら良いか分からない人が大半です。色々ものを用意しないと!と思うかもしれませんが、用意する物は2つです。

1.洗濯槽クリーナー
2.ネット

この2つだけでいいんです!
ただし、クリーナーは注意が必要です。塩素系のものや重曹を選んではいけません。塩素系は洗濯機を痛める可能性があるのと、カビが綺麗に取れません。

引用元-知らないと子供が危険!洗濯機から茶色いカスが出た時の掃除方法

メーカーの人に聞いた、カビ取り掃除方法を説明していきます。6ステップ(6時間程度)です。

①満水になるまで水を溜める
全自動洗濯機の場合「洗い」だけを選択し、水を限界まで溜めます。すずきなどの工程が入ると、せっかく浮き出たカビが流れていってしまいますので、洗いだけを洗濯してください。
「槽洗浄」コースがある場合は、「槽洗浄」ボタンを押してスタートで問題ないです。
その時の注意点として、ドラムの上に付いているゴミ取りネットは取り外します。このゴミ取りネット部分もカビの宝庫だからです。しっかり取り除きましょう。

②クリーナーを全部入れる
満水まで水が溜まったら、クリーナーを全部入れます。

③洗いのみを10分間行う
クリーナーを入れたら、洗いを10分間行います。清掃には「槽洗浄」を使うと方が良いです。「槽洗浄」の方が、通常の洗いより威力が強いので、汚れがしっかり落ちます。
「槽洗浄」が無い場合は、標準コースでも問題ありません。
10分経って、フタを開けてみると、泡がいっぱいです。この泡をネットですくいます。同時に茶色いコケのような物体もすくいます。

④4時間放置
目に見える茶色いカスを網ですくったら、フタをして4時間放置します。放置している間に、洗濯槽の隅々にクリーナーが行き届き、カビを浮き出してくれます。放置した後は、またネットでゴミをすくいます。

⑤洗いのみを10分間行う
再度、洗いのみを10分間行います。すると、まだ出てくる、出てくる。このワカメみたいなのを網ですくいます。
ひと通りすくったら、次で最後です。

⑥通常の洗濯を空回転する
最後に洗いのみでなく、「洗い」「すずぎ」「脱水」の1サイクルを行います。すると、もう茶色いカスはでてきません。ワカメちゃんサヨナラ!
「槽洗浄」でも同様に1サイクル回します。

引用元-知らないと子供が危険!洗濯機から茶色いカスが出た時の掃除方法

洗濯機のゴミ・カビを取る:酸素系漂白剤を使う場合

酸素系漂白剤は過炭酸ナトリウムという物質のことで炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と過酸化水素が混ざってできているものです。漂白剤、除菌剤、消臭剤として使われることが多いです。使用後は炭酸ソーダと水に分解されるので環境にも優しく使いやすいのがポイントです。
それではお掃除の方法です。

①洗濯機に水を最大水位まで入れます。これもぬるま湯のほうがよく取れますので、ぬるま湯がおすすめです。

②過炭酸ナトリウムを入れます。割合は水10Lに対して過炭酸ナトリウム約100gです。

③よく混ぜて過炭酸ナトリウムをしっかり溶かしてから、1時間〜2時間つけ置きします。

④つけ置きが終わったら3分ほど洗濯機を回してから脱水します。その後も、すすぎ〜脱水を2〜3回行ってください。これで終了です。

引用元-これでスッキリ解決!洗濯機の臭い対策【まとめ】|UpIn[アップイン]

ドラム式洗濯機の取れないゴミ・カビ、どうやって取る?

ドラム式洗濯機の場合にも、縦型の洗濯機と手順はほぼ変わりません。違うのは、放置時間のみです。ドラム式の場合には、「洗い」を回した後に放置時間を置かなくてもゴミやカビを浮かせることができます。放置してもあまり意味がないと言い換えることもできます。洗いが終了したら、すぐにごみをすくって次の手順に移りましょう。

縦型の場合には放置時間を長くすることでゴミが浮く量を増やすことができますが、ドラム式の場合にはそれができません。とりきれないほどのゴミが出てしまった場合には、綺麗になるまで同じ手順を繰り返しましょう。

引用元-洗濯機のカビをごっそり取り除く秘訣!3つの要注意サインと4つの予防法とは?掃除の正しい手順もご紹介します|WELQ [ウェルク]

洗濯機をキレイに保つためにはどうしたらいい?

定期的にお掃除が必要な洗濯機ですが、せっかくキレイになった洗濯機が汚れないように普段から心掛けたいことがいくつかあります。毎日のほんの少しのカビ対策で、洗濯機の汚れは劇的に減らせます。カビには水分と汚れや洗剤の残りかすが大敵、洗濯機についた汚れはお掃除でしか落とせませんが、水分を減らす努力は日々行いましょう。

カビの繁殖を防ぐという点では、洗濯機に汚れ物を入れたまま放置しないということも効果的です。濡れたバスタオルなどをそのまま洗濯槽に入れて放置するというのは、まさにカビを招いているようなもの。洗濯カゴなどを使い、汚れ物は洗う時まで洗濯槽に入れないようにしましょう。

引用元-洗濯機掃除は月に1回!専用洗剤なしで黒カビを落とす簡単テク – マーミー

まとめ

洗濯機の掃除、つい面倒でサボりがちになってしまいますよね。酸素系漂白剤など、普段の洗濯で使っているものでも掃除ができるようですので、できれば、洗濯の合間に掃除ができるように習慣づけたいですね。

twitterの反応

 - 生活 暮らし 食

ページ
上部へ