タオルについた赤カビ、黒カビ。体に害はあるの?
2021/05/08
使っているタオルに赤や黒のポツポツしたカビが生えてしまった・・そんな経験はありませんか?このタオル、そのまま使い続けると体に害があるのでしょうか?今回はタオルに発生するカビの対処方法について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
どうしてタオルにカビが生えるの?原因は?
■使用後のタオルをまるめて洗濯機に放置している
特に手拭きタオルやバスタオルは、使ってから洗うまでの間、ずっと湿った状態ですよね?
カビは湿気を好みますから、濡れた状態で洗濯槽に入れっぱなしは×。
洗濯するまでの間はハンガーなどに広げて、掛けておくと良いでしょう。
また手拭きタオルはこまめに取り替えましょう。■柔軟剤の量が多い(特にドラム式)
あまり知られていないのが、柔軟剤の量。
洗い上がりの肌触りといい香りが好きでつい多めに入れてしまう方もいるのでは?
柔軟剤は繊維をコーティングするので、しっかり洗えてない(除菌できてない)タオルに柔軟剤が長く累積してしまったことが原因かもしれません。■洗濯時の水位が足らずにしっかり洗えてない
全自動の洗濯機が主流なので、洗濯物の量も勝手に判断してくれますよね?
しかし時々自分の目で水位を確認した方がベター。
洗濯物の頭がちょっと出た状態で洗っている場合は、手動で調節ししっかり被るくらいの水位で洗うようにしましょう。■そもそも洗濯機が汚れている
タオルが黒ずんでるばかりか、洗濯物も変な臭いがする。
こうなったら洗濯槽がカビている可能性大。
最低でも2ヶ月に1回は洗濯槽の掃除が必要です。
引用元-タオルに黒カビ!黒ずみポツポツを取る方法は? | 話のネタ帳
タオルに生えた赤カビ、体に害はある?
赤カビ
色はピンク色で、ヌメりがあります。繁殖するスピードが速く、数日間掃除を怠ると浴槽たくさんに増殖します。
お風呂でよく見かける赤カビの正体は「ロドトルラ」という酵母です。
水と垢などの汚れ、髪の毛といったものを栄養源として繁殖します。
浴槽に浸かったあとの、手垢や皮脂汚れが付着すると爆発的に増殖します。
引用元-赤カビや黒カビの違いは?徹底的に大掃除などでやるお風呂掃除の仕方 | よぴとれ
赤カビをよく見掛ける場所が洗面所や風呂場などと考えると、赤カビを口に入れることはあまり無いでしょう。
とは言っても、植物が発芽した時に赤カビを取り込むことで、「赤カビ病」と言う病気が発症することもあります。
比較的人間のなりにくい病気とされていますが、万一体内に赤カビを取り込んでしまうと腹痛や下痢、アレルギーなどになることがあります。
引用元-赤カビは除去した方が良い?除去方法について【赤いヌルヌルもカビ?】
タオルに生えた黒カビ、体に害はある?
黒カビはクラドスポリウムという正式名称で、家の中にはいたる所に存在しています。
この黒カビは温度が20〜30度で湿気が多くカビのエサとなる皮脂やフケ、石鹸カスや食べ残しなどがあると繁殖条件に最適でどんどん増えてしまいます。
引用元-バスタオルにカビ?洗濯物につく黒カビの落とし方と原因や予防を紹介 | GOGOたぬきのお役立ちサイト
・感染症
雑菌が皮膚の小さな傷などから侵入して発症する病気や、空気中のカビを吸い込むことで肺に感染する病気などがあります。
悪化すると肺炎になり、さらには髄膜炎を起こす危険性もあります。・アレルギー
ハウスダウストと同じく、カビの胞子を吸い込むことで咳こみなどのアレルギー反応が出ることもあります。
目に見えないほどの小さなカビの胞子は簡単に私たちの体内へ入り込みます。
風邪のような症状なので、長い間発見できず治療が遅れて重症化するケースもあり、発がん性のリスクも問われています。
引用元-タオルに黒カビがついたら捨てるしかない?落とし方や予防について | 生活メモ
タオルに生えたカビ、落とす方法はある?
黒カビの落とし方
用意するもの
塩素系漂白剤(ハイター、ブリーチ、キッチンハイターでもOK)白物または色が落ちても良い物の場合
①塩素系漂白剤をお湯で溶かし、衣類を入れて1時間ほど浸け置く
②水で十分にすすぎ洗いし、洗濯機で1回まわして干す色物の場合
①水で薄めた塩素系漂白剤を綿棒に含ませ、黒カビのところにチョンチョンと塗り、薬剤を染み込ませる
②30〜1時間ほどたったら、漂白剤を染み込ませた部分に硬く絞ったタオルで叩きながら薬剤を吸い取る
③水で十分にすすぎ、洗濯機で1回まわして干す
※塩素系漂白剤は白物専用の漂白剤です。色物だとどうやっても色落ちしてしまうので、色落ちの被害を最小限に抑える方法としてお試し下さい。
引用元-バスタオルにカビ?洗濯物につく黒カビの落とし方と原因や予防を紹介 | GOGOたぬきのお役立ちサイト
煮洗いってどういうもの?
粉石鹸と過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)をいれたお鍋に洗濯物をいれて煮沸することです。
煮洗いすることで本当にキレイに頑固な汚れが落ちて感動しました。
黒かびのはえてしまったタオルでもちゃんと落とすことができましたし、全体的に白くなった気がします。塩素系の洗剤は使わないので色柄物のタオルでも安心して煮洗いできます。煮洗いの方法
1.ステンレスかホーローの鍋を用意する
2.お湯をわかして粉石鹸と酸素系漂白剤を適量いれる
3.煮洗いしたい洗濯物を入れて、数分間火にかけます
4.火を止めて2時間ほど放置
5.その後は普通に洗濯機で洗濯たったこれだけです。最初にセットすればあとは放置。
注意することは使用するお鍋。ステンレスにしてください。アルミや鉄、銅製品のお鍋はダメですよ。
引用元-煮洗いで黒かびのついたタオルのお手入れ ? シンプルでナチュラルな毎日
タオルのカビを予防するにはどうしたらいい?
使ったバスタオルは、次の洗濯まで、あるいは次の日、再び同じバスタオルを使う時まで、バスタオル専用の長めのハンガーやつっぱり棒などを利用して、幅を広げて湿気のない風通しの良い場所に部屋干しをするか、ベランダなどに干すようにしましょう。(注意:折り畳んだ状態で、干しておくとカビの繁殖を増やします。)
バスタオルを使った後にすぐに洗濯をすれば、残ったカビの雑菌は増えることは少なくなります。
バスタオルの乾きが悪く、一日中干しても乾かない時は、アイロンをかけるか衣類乾燥機を利用すれば、高熱でカビや雑菌は死んでしまうとされています。
長時間、洗濯洗剤の混ざった水に、バスタオルが全体的に洗濯洗剤液に浸かるように、つけ置きしておくもの良いでしょう。(つけ置きした際、タオルの色落ちに注意してください。)
引用元-バスタオル選びのポイント(臭い取りや、カビ対処法を提案中!!) | 【必読!!】 調べたい情報がいっぱい!!
まとめ
タオルに発生するカビは赤カビ、黒カビ共にアレルギーなどを起こす可能性があるようです。使い終わったタオルを放置するなどの「カビが生えやすい環境」を出来る限り作らないようにすることが大切なようですね。
twitterの反応
バスタオルが黒ずんでるんだけど…これってカビなんだろうか(震)
— 七海 (@nanamimi07733) September 22, 2016
部屋に使ったバスタオルをおいておくと、その部屋のカビが50倍に増える
— リツイートマシーン (@muba_r) September 20, 2016
夫が、2週間以上前の旅行の汚れ物を、今朝洗濯に出してきた。うわー、臭いそうと思って嫌だったが、いま洗濯機に入れようとしたら、濡れたタオルは白カビが生えてましたよー。ホント、最悪。
これ、初めてじゃないですから!!— あぃかわ (@aikwsm) September 8, 2016
今日あった一番悲しいことはバスタオルにカビが生えてたこと……。晴れてる日は常に洗濯してたのに……。悲しい。
— 加藤 (@hakatoco) September 7, 2016
ガーゼタオルが黄ばんで来たし、ところどころカビで黒い斑点あってバッチィので、ハイターで真っ白に。ガーゼだからガンガン漂白できる。ふかふかタオルをハイターしたらふかふか死ぬからね。吸水性・速乾性・肌への優しさ・漂白OK・長持ち…これだからガーゼタオルはやめらんねぇ(^ν^)
— はしゆか (@84yukaneesox) September 5, 2016
カビだらけだったタオルが新品みたいにきれいになったよー
キッチンハイターやばい— みづほ( ੭ ˙꒳˙ )੭♡ (@mizu_32mi) September 3, 2016
ホントだ、タオルの黒ずみ(カビ?)、酸素系漂白剤+熱湯に一晩漬けといたらとれた!
— にょり (@shiba_yume) August 30, 2016
https://twitter.com/maa_sep/status/769546234407243776
やっぱり定期的にハンドタオルは鍋で茹でないといけないな
カビ臭が一気に消える— れこんぬ (@rekonleaf) September 22, 2016
- PREV
- メダカの飼育で意外に使える100均グッズ
- NEXT
- 洗濯機の排水口詰まりを解消する方法