室内にある観葉植物の土に白いものが・・これってカビ?
2021/05/08
室内のインテリアとして人気の観葉植物ですが、土を見ると時々白いものがある時があります。これ、実はカビなんです。今回は観葉植物にカビが発生する原因と対処方法について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
室内で育てている観葉植物に発生するカビ、原因は?
観葉植物にカビが発生してしまうのはなぜでしょうか。もしかしたら、カビの繁殖を助ける要因があることを見落としているかもしれません。
そもそもカビが繁殖していくためには、カビに適した温度や水、栄養分などカビに適した条件が揃っているはずです。何か心当たりはないでしょうか。カビが発生するときには、次のような要因を疑ってみてください。
・鉢が継続して過湿な状態
・生育場所の通風が悪い
・生育場所の日照が弱い
・培養土の有機肥料成分が多い
引用元-観葉植物をカビから守る育て方 | 観葉植物の通信販売APEGO
カビはいつ生えやすい?
カビは高温多湿の環境を好みます。一番生えやすいのは梅雨時でしょう。
部屋全体の湿度が増し、鉢の土もいつまでも乾ききらないことも多くなるのでしょう。
また、乾燥する冬も暖房が強い部屋に観葉植物を置いておくと鉢内の湿気が高くなり、カビが生えてしまうこともあります。
引用元-大切なのは植物の環境!?観葉植物の防カビ対策とは? | サボテン販売のcopiapoa スタッフブログ
観葉植物のカビ、病気の原因になる場合も
本来、観葉植物自体にはカビは生えません。
しかし、「高温多湿」「水のやり過ぎ」「根づまり」「乾燥」「通気が悪い」などが原因で、下記のようなカビ・細菌の病気に罹ることがあります。
引用元-観葉植物に生えるカビ|アール・シー ウメハラ 店長の部屋 – 店長の部屋Plus+
炭そ病
夏などの高温期に発生しやすい病気です。
葉に円形や不整形の斑ができ、その上に黒い粒子ができます。褐斑病
年間を通じて発生が見られます。
葉に円形や不整形の褐色の斑ができ、その上に黒い粒子ができます。斑点病
梅雨期などの高温多湿のときに発生しやすい病気です。
葉に灰褐色の小さな斑がいくつかでき、その上に黒い粒子ができます。灰色かび病
長雨の時や風通しが悪いと発生しやすくなります。
花や新葉などやわらかい部分に発生し灰色カビを生じます。
引用元-観葉植物の病気・害虫について
室内の観葉植物に生えたカビ、対処方法は?
観葉植物を植えている土にカビが生えてしまった場合は、その部分を取り除き新しい土と入れ替えます。
また、日当たりの良い場所に置き土を完全に乾燥させると残ったカビの胞子も枯れる可能性が高いでしょう。
カビを取り除いた後は置き場所や水やりの頻度を見直してください。
観葉植物は日当たりの良い場所に置き、鉢の土が乾いてから水をやれば元気に育ちます。
家の立地条件などでどうしても湿気がこもりがちの場合は、ホームセンターに観葉植物の防カビ剤などが売っていますので使ってみましょう。
また、最近ではカビの生えにくい土なども売っています。
何度取り除いてもカビが生えるという場合は、そのような土に観葉植物を植え替えてみる、という方法もあります。
カビは観葉植物そのものに生えることはありませんが、カビとよく似た病気が発生する場合があります。
葉っぱや幹などにカビのようなものが生えてきたらそれは病気の可能性がありますので、適切な治療をしましょう。
引用元-大切なのは植物の環境!?観葉植物の防カビ対策とは? | サボテン販売のcopiapoa スタッフブログ
観葉植物のカビ対策、上手な土の入れ替え方法は?
観葉植物の土を入れ替える方法は?
植物をさらに大きく生長させたいときは一回り大きな鉢に植えます。そのままの大きさを保ちたいときは、同じサイズの容器を使って、余分な根や枝、葉っぱを切り取ってから、植え替えるようにしてください。1.生育期になったら、軽石や鉢底石、発泡スチロールの細切れなどを底に敷く
2.土を鉢の1/3ほど入れる
3.苗がまだ若いときは、土を崩さずそのまま容器に入れる
4.立派に生長しているときは、土や根っこを1/3ほど手で揉みほぐし、腐った根は切り取る
5.植物を容器に入れ、隙間を土で埋めてから手で押し固める
6.最後に水やりをして土の入れ替えは完了
引用元-観葉植物の土の入れ替え!簡単な作り方と注意するポイントは? – horti ?ホルティ?
観葉植物をカビから守る、正しい水やりのタイミングは?
観葉植物の水やりは、大きく分けて「鉢土の表面が乾く前に与える」、「鉢土の表面が乾いたら与える」、「鉢土の表面が乾いてから、3〜4日してから与える」の3種類があります。種類と時期によって水やりの方法が異なりますが、観葉植物の基本的な水の与え方は「鉢土の表面が乾いたら与える」です。観葉植物を枯らせてしまう原因は、水の与え過ぎによる根腐れが多く、特に冬は休眠期であまり水を吸い上げないので、水の与え過ぎは十分注意してください。
表面が乾いてから与える
観葉植物の基本的な水やり方法です。観葉植物の多くは水を与え過ぎると、根腐れを起こして枯れてしまう事があるので、表面が乾いてから水を与える方法が多くなります。水やりのタイミングですが、土の中に指の第一関節を突っ込んで、水気が感じなければ水を与えると言う方法が一番安全だと思います。水を与える時は鉢底から水が流れ出るぐらいたっぷりと与えます。受け皿には水を貯めないようにします。表面が乾く前に与える
表面が白く乾く前に鉢底から水が流れ出るぐらいたっぷりと与えます。水を好む観葉植物の水やりになりますが、いつも用土がびっしょりでもいけませんので、水の与え過ぎには注意してください。特に受け皿には水を貯めないように注意してください。表面が乾いてから3日から4日ぐらいたって与える
冬の水やり
表面が乾いて更に3日から4日したら鉢底から水が流れ出るぐらいたっぷりと与えます。受け皿には水を貯めないよう注意してください。特に花好きの人はつい鉢土の表面が乾いているのを見ると水を与えたくなってしまうので、少し我慢が必要になります。冬の観葉植物の水やり回数が多すぎて根腐れさせる事が多いので十分注意してください。冬の水やりは上手く冬を越させる重要なポイントの一つになります。
引用元-観葉植物の水やり
まとめ
植物を育ていていると、つい水を与えすぎてしまう人が多いようですね。観葉植物を元気に育てるポイントは日当たりと水やり。カビや病気の対策のためにも、きちんと土の様子をみてあげましょう。
twitterの反応
https://twitter.com/jiro_sandaze/status/769084326696849408
https://twitter.com/hiromix_botanix/status/726441825733468160
ダメですよ!ここのカビ、舐めてますな!
少しでも濡れてるとすーぐカビ生えるんですから!!なんなんでしょうかね、肌はすーぐ乾燥するのに、そのくせクローゼットの中やら畳やらはすぐカビるのは。室内の観葉植物でさえ土にカビ生えてましたからね!
— さゃこん (@syknkn) July 9, 2015
うわぁぁぁ、室内の観葉植物の土に白いカビがぁぁぁ。 (;゚Д゚)エエー
しかし、それは「放線菌」だとわかった。
これはなかなか立派な菌だこと。(^_^;)— ブルー・スカイ・ブルー (@BSBbsbBSBbsb) February 14, 2015
https://twitter.com/letty_blacklock/status/771552752178647041
https://twitter.com/wingpleiades/status/766474919303450624
何かカビくちゃい…と思ったら、観葉植物の土にむしのたまごっぽいのが埋まっててそいつがカビておった… ぎええええええ…
— 野上 (@nogamic) August 17, 2016
観葉植物はカビが増殖して肺に悪影響らしい。
— mo&me (@jamijahu) July 12, 2016
https://twitter.com/__chiri_yo/status/751583737154940928
米のとぎ汁を弱った観葉植物にあげるといいって見たからやったのにカビ生えて萎れてきたんだけどどうしてくれるん?
— Hikari_Yuzawa (@6gramon) June 15, 2016
- PREV
- ハイチオールC、シミを薄くする効果が本当にあるの?
- NEXT
- 指にできた湿疹、ぶつぶつの正体とは