色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時間。短い人であれば、数分で集中力が切れて作業をほったらかしてしまう人もいるでしょう。今回は、集中力が途切れる原因や、音楽を聴いて集中する方法などについて書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
なぜ作業をしていると集中が切れるの?
ずっと一定の作業を続けたりしていると、途中で集中力が切れて、まったく手につかなくなりますよね。勉強やパソコンでの作業、地道にやる細かな作業など、すぐに集中力が切れてやる気をなくしますよね。では、なぜ長時間作業を続けると集中力が切れるのでしょうか。
その原因の多くは外部からの情報が多すぎるからです。どいうことかというと、一つの作業をやっているときにあ~○○したいな~などと思ったことはないでしょうか。何かをしたい。や、あれは何だろうと1つのこと以外から情報が入りやすい環境であると、集中力が途切れてしまいます。もうちょっと簡潔にいうと、作業内容以外に気になる情報が入り込んでくる環境で作業をすると集中力が途切れるわけです。ほかのものに教にが言ってしまうのですから集中力が途切れるのは当たり前ですよね。
ほかにも、何かについて悩んでいる。などもありますが、多くは、この単純な理由が原因です。では、ゲームやスポーツなど自分が楽しいと思えるようなものはなぜずっとやってられるかというと、ほかのものが気にならないからです。例えばゲームをやっているときは、ゲームに夢中になり、ほかのことはどうでもよくなりますよね。その結果、外部から情報が入ることもなく、一つの作業(今回の場合ゲーム)に集中することができるのです。
人間が作業に集中できる時間は何時間?
なるべくずっと集中していたいですが人間は、集中力を切らさないように頑張っても体は疲れてくるので集中をずっと維持することはできません。では、人間は平均どれくらい集中していられるのかというと、約50分ほどといわれています。ただ、短期的には、15分が人間の集中できる時間らしく、それを断続的に続けた場合、50分まで集中力が途切れないということになります。
これはあくまでも平均で、もっと長い人もいれば、極端に短い人もいます。因みに、長い人の限界でも、90分らしく、この90分とは大学の講義時間。90分の講義に一度も集中力切らすことなく、集中して講義を受けるのが限界だといわれています。また、目安ですが、子供の集中力の限界は、小学生が45分、中高生だと50分といわれています。これも、授業の時間と同じ時間ですね。逆にいうと、学校の授業時間は、その年代に合った集中力持続時間に設定されているとも言えます。
作業中は音楽を聴くと集中力が上がる?
勉強中に音楽を聴いている方も多いのではないでしょうか。作業中や勉強中に音楽を聴くと気分が上がりますが、科学的にはどのような効果があるのかというと、音楽は、アルファ波の発生を促すものがあるので、アルファ波により、集中力だけでなく、記憶力も向上させるのです。また、気分的なところもあります。音楽を聴きながらやると、気分が上がる人がいると思いますが、あれは、思い込みの可能性もあります。
どういうことかというと、人間は、何かを強く思えば、脳がそうなんだと錯覚し、働き始めるのです。つまり脳をだますことができるのです。例えば、どうしても明日朝早く起きないといけないのに、眠たくないというときに、強く、自分は眠いと思い込むことにより、脳が「あ、もう寝る時間」だと錯覚し、睡眠の準備を始めます。このように、音楽で気分が上がると思っていると、脳が錯覚し、楽しいと思い込んでドーパミンを排出したりします。なので、音楽で気分が上がるのは、本当に上がっているのかそうではないのか判断しにくい部分があります。
作業に集中するのに適した音楽のジャンルは?
音楽を聴くといっても、どの音楽でもいいわけではありません。音楽に歌詞が入っていたり、にぎやかなEDMなどは、気分は上がりますが、集中力や記憶力は上がるどころか低下します。
なぜかというと、作業中に言葉が入った音楽が流れてくると、その言葉を莉五回使用と脳が働くので、脳に情報がたまり、集中力が切れてしまいます。賑やかな音楽が聴きたいのであれば、眠気覚ましにいいとされているので起きた後やアラームに設定しておくといいでしょう。
集中力が上がる音楽のジャンルの代表格としてはクラシックが一番いいでしょう。落ち着きがあり、ゆったりとしたクラシックは、集中力や記憶力の向上につながります。中でも、ベートーヴェンやモーツァルトの曲がいいといわれています。
音楽以外に集中力を高める方法
音楽でも集中力が高まらないという方は、水分をとったり、適度なカフェインをとったり、ガムを噛み続けるといいです。今紹介した3つはどれも集中力を向上させる効果があり、簡単に実施できる方法なのでかなりおすすめです。
さらにカフェインに関しては、摂取すると眠気覚ましにもなるので眠くて作業効率が落ちてきているときにはもってこいの飲み物です。また、小物類で言うと黄色いものを視界に入る程度の場所に置くとやる気が上がるといわれています。黄色いものには脳を興奮させ、やる気を上げる効果が期待できるのでおすすめです。
まとめ
今回は、音楽を聴いて作業の集中力を高める方法を紹介しました。作業を長く続けるのもいいですが、1時間ほどで限界が来てしまうので、適度に休憩をとりながら作業をするのが一番いいので無理はしないようにしてくださいね。