地球によく似た惑星が発見された?!世紀の大発見か?!
2021/05/08
地球によく似た惑星が発見された?!地球以外にも人類が暮らすことが可能になる?!まるで映画のようで想像するだけでワクワクします。どんな惑星が発見されたのか調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
地球に似た惑星が発見された?!
Twitterのニュースで地球に似た惑星が発見されたみたいですね。 それも結構昔に誕生していて水などが存在している可能性があり、長い年月が掛かっているばずなので微生物とかのレベルじゃないと思います!
普通にとんでもない生き物がいると思うんですが、やはり行ってみないとわからないものなんでしょうか?
何千年光年らしいが、100億光年先まで見れるのであればその惑星の中も見られる?!
そこまで無理?!
引用元-Twitterのニュースで地球に似た惑星が発見されたみたいですね。 それ… – Yahoo!知恵袋
地球に似た惑星が発見されたって本当ですか?
あるのならば、いくつか質問をしたいです。1.そこに生命が誕生する可能性はあるのですか?
2.水はありますか?
3.1400光年離れたと書いてありますが、なんの事か分からないので、地球から月の距離は何光年ありますか?
4.その太陽に似た星と地球に似た星の名前を教えてください。知識の皆無な僕ですが回答よろしくお願いします!
引用元-地球に似た惑星が発見されたって本当ですか? – あるのならば、い… – Yahoo!知恵袋
地球によく似た惑星とは?
太陽系から約1400光年離れた惑星系に、地球によく似た惑星をNASAが発見した! 「地球によく似た惑星」と聞くとみんなゾクゾクしてしまうのは、言うまでもなく、「生命体がいるのかな?」「その惑星に住めるのかな?」と子供心全開で期待に胸がわき興味津々になるからではないだろうか。
その惑星は「ケプラー452b」と名付けられた。
直径が地球の約1,6倍。重力は地球の2倍。地球と同類の岩石質で地面が構成されており、水と大気がある可能性も高いとの事。つまり、すでに植物や微生物もいるのではないか?というレベル。公転周期が385日で、公転周期365日と地球とほぼ同じ。植物や微生物の生命系統も地球とほぼ同じ系統である可能性がとてつもなく高い。NASAの研究者たちの間ではこのケプラー452bの事を「地球のいとこ」と呼んでいるそうだ。それだけ今回の発見は大きい。
引用元-「下町ロケット」に負けじと、NASAも発見した”地球に酷似した惑星”!|トレンド、アングラ、ビジネス、カルチャー R-ZONE
ケプラー452bはどんな惑星?
このケプラー452bだが、まず、恒星が太陽にそっくり。ただし、年齢は60億歳で太陽より15億年ほど古い。
次に、ケプラー452bは385日で恒星を一周し、大きさは地球の1.6倍ほど。温度も地球に近く「ハビタブルゾーン」に存在する。ハビタブルゾーンは、英語で「住むことができる領域」を意味する。熱すぎることなく、寒すぎることもない。水があったら、液体で存在できるので、生物がいるかもしれない。恒星がわれわれの太陽より年寄りということは、ケプラー452bは、地球より長い間、生命が存在可能な環境にあったはずなので、生命がいても不思議じゃない。
引用元-【竹内薫:科学エッセイ】地球外生命はいるのか? | お知らせ | 科学検定
ズバリ、ケプラー452bに生命はいるのか? くりかえしになるが、ケプラー452bのほうが地球よりも15億年長く、生命を育む環境にあったので、もしかしたら人類よりはるかに進化した知的生命体がいる可能性もある。同時に、大規模な戦争や温暖化などですでに絶滅してしまった可能性もある。また、なんらかの理由により、原始的な生命体だけがいる可能性もある。さらなる観測によってケプラー452bに生命がいるかどうかが明らかになるだろう。
引用元-【竹内薫:科学エッセイ】地球外生命はいるのか? | お知らせ | 科学検定
発見された惑星の名前の付け方
「ケプラー452b」だなんて、どうしてこんな味気ない、製品番号みたいな名前なのか。「ケプラー452」というのが主星の名前。ケプラー宇宙望遠鏡が惑星の存在を確認した452個目の恒星、という意味です。ある恒星の周りに最初に見つかった惑星は”b”、その次に見つかった惑星は”c”…とお尻に小文字のアルファベットを添えるというのが決まりだからです。どうしてbから始まるか。長男に次郎と名付けるみたいで変じゃないかと思われるかもしれませんが、aは主星を指すからです。でも普通はaは省略し、単に「ケプラー452」と呼びます。
ちょっと待て、452個?そんなに見つかっているの?そうです。いや、それどころか、もっと見つかっています。複数の惑星を従えた恒星が多くあるからです。この記事の執筆時点でケプラー宇宙望遠鏡が発見した惑星は1030個、それ以外の方法で見つかったものも合わせれば1879個にものぼります!ハビタブル・ゾーンにある惑星も、既に12個も見つかっているのです!
引用元-《第12回》宇宙人生ーー宇宙人はいるのか?《前編》「いないほうがおかしい!」と思う観測的根拠 | 小山宙哉 公式サイト
20年にわたる惑星発見の歴史
20年前に天体物理学者のDidier Quelozさんは、当時の天文学界に大きな衝撃を与える発見をしました。木星の半分の質量をもつ巨大な惑星がペガスス座51番星のまわりを公転していることを見つけたのです。これが、太陽に似た恒星を公転している初めての太陽系外惑星(さらに史上2つ目の系外惑星)だったんです。その後、同じ特徴をもつ惑星「ホットジュピター」がどんどん発見されていきました。天文学者はさまざまな観測ツールを使って、親星の周りを回る惑星の観測に取り組んでいきました。発見された惑星の多くは居住可能なものではありませんでしたが、宇宙について理解を深めるうえではとても役に立つものでした。
そして、2009年にNASAは太陽系外惑星を探すためにケプラーミッションがスタート。銀河系におけるはくちょう腕で、トランジット法による観測を行なってきました。トランジット法では、惑星が恒星の前を横切るときの光の変化をもとに惑星を探します。ものすごくかすかな光の変化を捉えるのは簡単ではありません。もちろん、ケプラーのフォトメーターは従来に比べて数千倍の精密な観測が可能です。とはいえ、ケプラーミッションは大きな挑戦でした。
引用元-観測史上もっとも地球に似ている「ケプラー452-b」ってどんな星? – ライブドアニュース
まとめ
発見されたケプラー452bは地球によく似た惑星です。宇宙人に会うことも夢じゃないかも?!
twitterの反応
https://twitter.com/yuiitunisitezzz/status/745362064672063494
日経新聞夕刊6/20「原始星、周りに有機物、東大観測、惑星起源のヒントに」地球から400光年離れた生まれたての原始星の周りにメタノールやギ酸メチルなど有機物でできた大量の分子がリング状に分布している事を発見。原始星やその周りに誕生する惑星の起源を知るヒントに。何故集まるんだろう?
— 武中 大輔 (@data1967) June 20, 2016
地球に似た惑星が発見されても僕の寿命ではお目にかかれないんです
— シカクイハテのネコ (@shikakuihate) June 20, 2016
https://twitter.com/SARRYCASH/status/744744598988152832
太陽系外に発見された恒星「Gliese 581」の周囲を回る惑星「Gliese 581g」の実体をめぐって、もしやついに人間も居住できそうな宇宙空間で初の地球のような惑星なのではと、そんな期待が大いに高まってきてる。さて、本当になし得ることができるのか。
— DD (@Delta_Dagger) June 18, 2016
https://twitter.com/hino_in_giao/status/744036041628258304
https://twitter.com/CongenialFriend/status/742007347598360577
【地球より大きく地表の半分以上が水に覆われている巨大地球型惑星を発見】
半径は地球の約2.7倍
表面温度は推定280度で、生命体を維持するには高温すぎる。
しかし、惑星の密度は4分の3が水と氷で、残り4分の1が岩で構成されている— 宇宙雑学ツイート (@apa89pane) June 10, 2016
【並替】2011年にNASAが宇宙望遠鏡で発見したことを発表した、太陽系外の600光年彼方にある、地球に似た惑星に付けられた名前は? →ケプラー22b
— 理系学問その他bot (@qma_risono_bot) June 7, 2016
NASAが去年発見した、地球によく似た惑星ケプラー452b に行くにはどのくらいの時間が掛かるのだろう?
例えば、39年前に打上げられたVoyager 1号は、現在、地球から約18時間35分光時の距離にいる。
このペースで1光年の距離を進むには、11022.24年 掛かる。— KJ (@2009KJ) May 24, 2016
- PREV
- イタリア語で愛をあらわす言葉を教えて!
- NEXT
- 子宮体がん検診での痛みは誰にでもあるの?!