国民健康保険の加入、無職の場合の保険料は?
2021/05/08
会社の倒産や退職など、なんらかの理由で無職になってしまった場合、会社で加入していた保険から国民健康保険に切り替える必要があります。が、無職で収入もない・・・保険料はどうなるのでしょうか?今回は無職で国民健康保険に加入した場合の保険料に関して調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
無職になったら、まず国民健康保険の加入手続きを
日本では国民全員が、いずれかの公的な健康保険への加入義務があります。
国民健康保険は、自営業を営む人や年金で生活する人、無職の人などが加入する保険です。
それまで民間の会社に勤めていたり、公務員であった人が、自営業を始めた場合は、退職の翌日から14日以内に、加入手続きが必要になります。
加入するには、「国民健康保険資格取得届」を市区町村に提出します。
引用元-国民健康保険の加入
国民健康保険加入後の不安、保険料はどんなしくみ?
保険料は、次の3つの部分から成り立っています。
・医療給付費分保険料[医療分] ・・・ 国保被保険者の医療給付費などに充てられる費用についての保険料。全ての被保険者が対象です。
・後期高齢者支援金分保険料[後期分] ・・・ 後期高齢者医療制度の被保険者の医療給付費を支援するための保険料。全ての被保険者が対象です。
・介護納付金分保険料[介護分] ・・・ 介護保険の第2号被保険者としての保険料。40歳以上で65歳未満の被保険者のみが対象です。加入者の前年(1月〜12月)の所得と加入人数などを基礎にして世帯単位で計算し、医療分・後期分・介護分(介護分の対象者がいない世帯は医療分・後期分のみ)を合算したものが世帯の保険料となります。
年度の途中での加入の場合は、加入した日の属する月から月割で計算します。また、脱退の場合は、脱退した日の属する月の前月までの月割で計算します。
引用元-国民健康保険(保険料のしくみ) | 宇治市公式ホームページ ~宇治茶と源氏物語のまち~
国民健康保険の保険料、無職になる前の収入で算出?!
健康保険の保険料は退職する前年の給与を元に計算されるので、無職になっても容赦なく会社員時代と同様の保険料が請求されます。さらに会社員は保険料を会社が半分負担してくれているため半分の保険料で済んだのですが、無職になったら全額自分で払わなければなりません。ですので、健康保険料は会社員時代の倍になると考えておいてください。
国民健康保険の保険料は自治体によっても異なります。健康保険は会社を退職する時に任意継続にすることもできますので、国民健康保険に切り替えた方がいいか、任意継続がいいかをよく考えてから決めた方がいいでしょう。
ただ、国民健康保険にはこの後に述べる減免制度もありますので、各自治体に問い合わせてより安く済む方を選びましょう。
引用元-国民健康保険と住民税の減免 | 明るく楽しく!無職生活ブログ
無職になって国民健康保険料が払えない・・どうしたらいい?
失業して収入がなくなったことにより、社会保険料の支払いが家計を圧迫しています。社会保険料の減免措置や、延納・分割払いなどの特例はないのでしょうか。
引用元-ハローワークインターネットサービス – 失業された方からのご質問(失業に伴う公的保険等の手続き)
国民健康保険の保険料
保険料は、前年の所得等に応じて決定されますが、所得が一定水準以下の場合には、保険料の応益分(均等割、世帯割)が最大7割軽減されます。また、平成22年4月より、解雇や倒産等の理由により離職をされた方(※補足2)については、離職の翌日から翌年度末までの期間において、前年の所得を30/100として保険料を算定することとする軽減措置を設けております。
※補足2雇用保険の特定受給資格者(例:倒産・解雇などにより離職された方)・雇用保険の特定理由離職者(例:雇止めなどにより離職された方)として求職者給付(基本手当)を受ける方が対象です。さらに、災害等で収入が激減したとき等、保険料を納めることができない特別な事情がある場合には、市町村の条例に基づき減免や徴収猶予を行うことも可能となっていますので、お住まいの市区町村の国民健康保険窓口にご相談ください。
引用元-ハローワークインターネットサービス – 失業された方からのご質問(失業に伴う公的保険等の手続き)
無職で収入なし。国民健康保険料を滞納してしまったら?
国民健康保険料の支払いは、国で定められた義務です。そのため無職になって収入がなくなり、国民健康保険料の支払いを滞納すると、督促状が送られてきます。
督促状が送られてきたにも関わらず、支払いを滞納したままにしておくと、保険証の有効期間が短縮され、短期被保険者証が交付されます。
この短期被保険者証とは、国民健康保険料の滞納が1年未満の加入者に適用されるものです。
さらに1年以上、国民健康保険料の支払いを滞納すると、医療機関での支払いが全額負担になってしまうとともに、保険証を返却しなければならなくなります。
一度保険証を返却することになっても、窓口で滞納の事情を説明し、その理由を認めてもらえれば、返還してもらうことができます。
滞納の理由として多いものに、「再就職が決まらず経済的に苦しい」「多額の借金があり支払いができない」「会社を退職して起業したが、収入があがらない」などがあげられます。
ただし、滞納期間が1年6カ月以上になった場合は、保険の給付が一部差し止めになります。
国民健康保険に加入していると、病院での費用を一部負担してくれるだけでなく、療養費や高額療養費、出産育児一時金、葬祭費などを請求し、一時金として受け取ることができるのですが、こうした費用がすべて滞納した保険料の支払いに充てられ、1円も給付してもらえなくなるのです。
健康なときは、国民健康保険のありがたみはわからないものです。「保険証を返却しても、医療費を10割負担すればいいだけでしょ?」と思われるかもしれませんが、それだけではないのです。
保険証を使わないと、病院では「自由診療」扱いになります。
「自由診療」の場合、病院が費用を決めることができるので、どんなに高額な請求をされても支払わなければなりません。
また、保険証のない人の受診を断る病院もあります。
引用元-無職の間、払えなかった国民健康保険料は再就職後に支払う必要がある? | キャッシングのまとめ
まとめ
無職になってからすぐには新しい仕事が決まらなかったり、何らかの理由で就職活動ができない、というケースもありえます。仕事を辞めて、国民健康保険料の支払いに不安がある場合にはハローワークや市区町村など、相談できる窓口に早めに問い合わせをすることをおすすめします。
twitterの反応
健康保険証には種類がある。
市町村が運営する国民健康保険
会社員が加入する被用者保険
自立支援を受けている人が
無職になり、国保になった時は
自立支援更新時に変更すれば
OK!— バイポバイポ2 (@soukyoku2) April 15, 2016
うわぁ〜〜今、無職だから国保に入らなければいけないんだけど、加入手続きに離職票がいるじゃんよ?これって前の職場に電話して送ってもらわなければならないやつじゃんよ?また胃が痛いわ…。キリキリするわ…。
— 紗也 (@hina3mitu12) April 10, 2016
https://twitter.com/game_sunaba/status/719019538616954880
自治体によって住民税が高い安いとは良く言われるけど、これは95%ウソでわずかな違い。むしろ注意しなくてはいけないのは国民健康保険料(自営・無職などサラリーマン以外が加入)。自治体によって最大2倍も近く違う!
— 座敷狼(日常アカ) (@ozasiki2) February 19, 2016
https://twitter.com/an31415926535/status/694761756707540992
医療保険は主に3種類だ。国民健康保険、健保組合などの健康保険、共済。いずれかに加入していなくてはならない。民間勤めであれば健保の健康保険に加入している。個人事業主や無職者は国民健康保険に切り替える必要がある。ただし、離職後2年間を上限として、健保の健康保険を継続できる制度がある。
— yagihide (@yagihide) January 5, 2016
昨日と今日の通院で約2万円弱が吹っ飛んだんだけど三割負担の2万円だから実際は6万円かかってて、そうすると無職だからって任意継続や国保加入しないと大事件になってたなぁって「無職でも保険証必要」っていう金融が染み付いてて良かったよ。
— 猫実モモ@意識高い脂肪肝 (@momo_nekozane) December 2, 2015
国民健康保険ってのは怖いねー
3か月の加入でしかもそのうち1か月は無職期間だってのに6万近く払わなきゃいけないとは、、、— 鉄の玉(大きくて硬くて黒光りしてる) (@tetunotama) November 15, 2015
12年前、勤めてた会社が倒産して、国保と国民年金に加入した時、国保が毎月ではなかったと思うけど、毎回3万円納付してたし、国民年金も1万2千円納付。無職のニートにはキツかったな。
— 個人投資家ネコ (@babycafe_net) September 21, 2015
- PREV
- 歯がボロボロの20代が増えている!
- NEXT
- 奥二重と二重まぶたの違いとは?|奥二重の悩みを解決!