子供の寝冷え対策、布団がはだけるのを防止するには?
2017/09/28
冬の冷える時期や、夏のエアコンの使う時期、子供が寝ている間に蹴って布団がはだけるのを心配するママは多いかと思います。今回は子供がどうして布団を蹴ってしまうのか、はだけるのを防止するためにはどうしたらいいのかを調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
子供は寝相が悪いもの。だから布団がはだける?
「どうしてうちの子は寝相が悪いのかしら…」と悩んでいるママ、実は子どもは寝相が悪いものなのです。そもそも寝相が悪いので「寝相よく寝ること」を目指すのはちょっと難しいといえるでしょう。
ではなぜ子どもは寝相が悪いのでしょうか。睡眠中、私たちは「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」を繰り返します。この周期が整うのはだいたい2歳くらいといわれています。
生まれたばかりの赤ちゃんはだいたい3時間おきに寝たり起きたりを繰り返しながら、ほとんど1日中眠っています。ママは慣れない新生児育児に急き立てられてまさに「寝る間もない」日常を送りますが、冷静に観察すると赤ちゃんはほとんど寝ているのです。
3時間おきに目まぐるしく寝たり起きたりを繰り返していた赤ちゃんも、次第に夜しっかり眠れるようになり、1歳くらいには「昼起きて夜寝る」リズムができ、そして2歳くらいになると、ノンレム睡眠とレム睡眠がはっきり区別されていきます。
レム睡眠とは大脳皮質が活発に活動している状態の睡眠、ノンレム睡眠は大脳皮質の活動が低下しているときの睡眠です。一般的に、ノンレム睡眠が「熟睡」、レム睡眠はいろいろな夢を見る睡眠と考えられています。
大人になるとはじめに深いノンレム睡眠に入り、だいたい90分サイクルでノンレム睡眠とレム睡眠を繰り返すそうです。
引用元-布団を蹴るなど寝相の悪い子供…寝冷え対策に使える7の方法 | MARCH(マーチ)
子供の布団がはだける理由、もしかしたら暑いのかも?
赤ちゃんが夜中に、布団を嫌がって蹴ってしまうという悩みはよく聞きます。大人の感覚だと布団をかけていないと風邪をひいてしまうと思いますよね。でも、赤ちゃんが布団を蹴るのは嫌がっているというよりも、「暑い」のが原因なんですよ。基礎代謝が活発で体温が高めな赤ちゃんには、布団がかかっていると暑くなってしまいます。布団も、衣服と同じで基本的に大人が必要とする枚数より1枚減らすくらいがちょうどいいと考えてください。
引用元-赤ちゃん用の布団は必要?選び方や枚数、嫌がる・蹴るときの対策は? – こそだてハック
子供の寝冷え対策(1)パジャマを薄くしてみよう
真冬でも布団を蹴ったりかけずに寝る子は多いと思います。実はこれは、暑いから、という単純な理由なのです。
寝ながら無意識で布団をはだけることで風邪を引いてしまっては困りますよね。
寝る時も薄着にすることで布団を蹴ることは解決します。フリース生地などの厚手のパジャマではなく、綿生地などの薄手のものを着せましょう。それから、体温調節は手のひらと足の裏で行います。寝始める時が一番体温が高くなりますので、寝かしつける時に足の裏だけ布団から出してみましょう。足の裏から体温を放出することで、暑くて布団を蹴るということが減るはずですよ。私は息子には薄着をさせていて、よく周囲から「薄着だね」と驚かれます。しかし驚いているママの厚着の子はよく風邪を引き、息子はほとんど風邪を引きません。それがきっかけで、薄着の効果を調べてみました。「子どもは風の子」とはよく言ったもので、やはり薄着で外で元気に動き回るのが一番健康的なのですね。
体力と免疫力をつけるためにも、薄着生活をおススメしますよ。
引用元-子供は寒い冬でも薄着が1番!?厚着は風邪をひきやすい? | Grapps(グラップス)
子供の寝冷え対策(2)布団をお腹だけにかけてみる
布団が嫌いだからといって、放置はできないですよね。
実際、思っていたより寒い夜で、対策していなかったりすると、鼻水が出たり、くしゃみが出たりすることはよくあることです。
そこで、気を付けたいのが布団のかけ方です。
大人としては足まですっぽりかけてあげたいですが、足にかけると寝ながら足をジタバタさせて、けとばしてしまいます。
そこで、足にかけるのはあきらめます。おなかだけにかけます。
なぜなら、いちばん冷やしていけないのはお腹だからです。
お腹が温かいと全身が温かいですし、おなかを冷やすと、意外とすぐにこわすものです。
なので、布団は、足にかけずおなかにかけましょう。
不思議なことに、お腹にかけた布団や毛布を、手でとることはしないんです。
ぜひ試してみてください。
引用元-[子どもの寝冷え]寝相が悪い&布団をかけなくても体が冷えない対策 | 初ママの楽しむ育児
子供の寝冷え対策(3)スリーパーを着せる
スリーパーとは、赤ちゃんが冬にねんねするときのアイテムで、赤ちゃんの体をすっぽりと包むベストのようなものです。
赤ちゃんはお布団を蹴っ飛ばしてはだけてしまうものなので、あったかいのをそのまま体につけちゃおう!という発想ですね。
引用元-寒い冬、布団嫌いの子供の救世主!マイベストスリーパーはこれだ! | 妊娠子育て.com
ガーゼタイプのスリーパー
ガーゼの中でも何重にもなっているもの、裏がメッシュになっていて通気性がいいものなど各社で色々なものが発売されています。
ガーゼタイプは手触りがとても良く、洗ってもすぐ乾くので使い勝手がとてもgood!・綿なので赤ちゃんにも安心
・手触りがとてもいい
・洗ってもすぐ乾くので使い心地バツグン
・洗うたびに空気を含むので使い込めば使い込むほど柔らかくなる
・汗もしっかり吸収してくれるなどの良い点があります。
欠点としては防寒能力がフリースやダウンには劣るところ。
しかしながら、夏の夜のクーラーからの寝冷え予防や、秋口のカーディガン代わり、冬の日中の上着代わりなど年中使えるところがとても良いです!
引用元-寒い冬、布団嫌いの子供の救世主!マイベストスリーパーはこれだ! | 妊娠子育て.com
全部で6枚ほどスリーパーを持っている筆者の経験からすると、
・日中使うならベストタイプ。被せるタイプより、肩にボタンがついていて、大きく開くことができるタイプが着脱させやすくて便利
・ねんねのときはベストタイプだと下がめくれあがってきて、結果赤ちゃんの首元にまとまってお尻丸出しということが多々あるので、足がついているものや股にボタンがあるものがいい
・赤ちゃんは足先で温度調整しているので、超ロングタイプより足先が出ている方が良いと思いました!!よかったら参考にしてください☆
引用元-寒い冬、布団嫌いの子供の救世主!マイベストスリーパーはこれだ! | 妊娠子育て.com
まとめ
スリーパーは様々なサイズが発売されており、赤ちゃんだけではなく、幼児になっても十分寝冷え対策に有効だと思います。今回ご紹介したガーゼタイプ以外にもフリースなどの暖かい素材なども発売されているので、季節によって使い分けするのもよいですね。
twitterの反応
子供らが寝付いた寝室でVitaやってるんだけど、子供らが寝返りうつ度に布団がはだけるから都度かけ直してあげてる。まだ肌寒い夜だから気が気じゃなくてゲームに集中できませぬ。嫁はソクラテスの石像のようなポーズで寝てるし(-_-;)
— あやいもん (@ayai_mon) May 2, 2015
寝返りをうつたび布団がはだける子供vs10分毎に子供の布団がはだけてないか様子見にくる親。ファイッ!
— みらのさん (@miranosan) February 26, 2014
昨晩、結構ずっとはだける子供の布団をかけつづけていた記憶があるんだけど、やたら眠気がましてきたので、どうやら夢ではなかったらしい。
— 乙女座のJyonDO (@JyonDO) December 10, 2013
ここ3日、朝が寒くてお腹冷やしてます(^^;;
しかし子供たちは布団を蹴るわ蹴るわ
寒く無いのだろうか…子供は元気だなぁ
今日も気をつけて行ってらっしゃい!— 菅野@ミニチュア (@suganoei1) June 2, 2016
布団かけたら10秒で蹴る子供たち。じゃあそんなに暑いならこのままでいいだろうと布団かけなかったら風邪をひく子供たち。一体どうしろと?
— 桐島 (@picorask) May 18, 2016
咳してるくせに布団蹴る子供。かけてもかけても出る謎
— ゆう (@summerfug) March 30, 2016
@yukimirimo22 わかります!私が動くと起きそうで寝返り打てない…(´・ω・`)そして子供たちは布団を蹴るのでスリーパーが欠かせません!旦那も上の子供も凄く寝相悪いので1歳児が潰されないか毎日ヒヤヒヤしてます。
— あんちゃん (@A_Tfield) January 28, 2016
https://twitter.com/__erie__/status/686888609111093249
息子の存在が「寝相悪くて邪魔だなー蹴るなーあいたたた」から「あったけー子供あったけー」とありがたい存在になる季節になりました。これで布団蹴らなかったら完璧なんだけどな。
— まりまり (@marimarimari821) November 25, 2015
https://twitter.com/sakura__honey/status/668206344063746049
- PREV
- 家にいてできる野球の練習方法!
- NEXT
- 彼女と男友達が旅行だってっ!?あなたは許せますか?