腸炎の主な症状、下痢が辛い時はどうすれば・・・?
2020/05/09
急にお腹が痛くなったり、下痢が止まらなくてトイレに頻繁に通ってしまう・・もしかして腸炎?そんな時ありますよね。今回は腸炎の主な症状、下痢が起きた時の原因、対処方法に関して調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
腸炎、下痢以外の主な症状は?
急性腸炎をはじめ、慢性、神経性、それから胃腸炎など、原因や炎症の発生部位などによって、あらわれる症状が多少異なります。代表的な症状としては、腹痛と下痢が挙げられます。急性腸炎を疑っても、腹痛や下痢とともに吐き気、嘔吐の症状がある場合は胃腸炎かもしれません。また、発熱を伴う場合は感染性腸炎が疑われます。そのほか、下痢が続くことによる全身の脱力感、倦怠感といった症状が出たり、ウイルス性の急性腸炎では咳や鼻水などの症状が出ることもあります。
引用元-【腸炎】 – 消化器科
腸炎の下痢、原因は何?
腸炎の原因は複数あげられます。
●ウイルス性腸炎
たとえば、ロタウイルスやノロウイルスなどがあげられます。この場合、症状として下痢の他に激しい嘔吐、発熱などが見られる場合が、多いです。●細菌性腸炎
細菌に感染して腸炎を引き起こすものをいうのですが、例としてサルモネラ球菌、カンピロバクター、病原性大腸菌、黄色ブドウ球菌、腸炎ビブリオなどがあります。簡単に言うと、食中毒ですね。この場合の症状は、腹痛、下痢、嘔吐、膨満感、発熱などが症状として現れることがあります。●感冒性腸炎
いわゆるお腹風邪というものですが、風邪様の症状がお腹に出てしまっている状態です。免疫力が低下することによって、細菌などが悪さをしている場合や、上記で上げた細菌性やウイルス性の場合もこのような診断がされることもあります。つまり、感冒性というのは総称といったところでしょうか?
引用元-腸炎の症状で腹痛!原因と対策はどうしたらいいの? | 情報お役立ちネット
●神経性腸炎(胃炎)
ストレスがたまったり、緊張したりしたときに腹痛や下痢といった症状が現れます。人によっては嘔吐などの症状も出ることもありますし、腹痛だけで、便意はあるものの出ない、いわゆる便秘症状が出る場合もあります。もし症状が腹痛や下痢のみで、発熱を伴わないのなら、神経性(過敏性)の腸炎の可能性があるかと思います。※詳しくは医者に診断してもらってください。
引用元-腸炎の症状で腹痛!原因と対策はどうしたらいいの? | 情報お役立ちネット
腸炎の症状が辛い・・対処方法は?
■1:水分を摂る
下痢や嘔吐を繰り返すことで、体内の水分が排出されます。脱水症状を起こさないためにも、身体への吸収が良いスポーツドリンクか水を飲むようにしましょう。吐き気が酷くて水分を摂れないというときは、病院で適切な治療を受けるように!
唇や肌の乾燥、喉の渇き、尿が出ないというのは脱水症状の初期症状ですので、すぐに良くなると油断しないことが大切です。
■2:下痢止め、吐き気止めは飲まない
急性胃腸炎のときの下痢や嘔吐は、有害なものを体外に排出しようとする身体が持つ防衛反応です。それなのに下痢止めや吐き気止めを服用すると、反対に症状を長引かせることになってしまうのでやめましょう。
どうしても薬が飲みたいという人は、乳酸菌を主成分とするビフィズス菌などの整腸剤を処方してもらうこともできます。
引用元-急性胃腸炎になった時「早く治すため」にやるべきこと3つ | マイナビニュース
■3:症状が良くなるまでは、食事を控える
下痢や嘔吐は1日〜2日ほどで治まるのが一般的ですが、症状が落ち着いたからといっていつも通りの食事を摂るのはNGです。おかゆのような柔らかくて消化の良いものを少量ずつ、1日5〜6回に分けて食べるようにしましょう。
また、脂っぽい食べ物は下痢を引き起こす原因になるので、しばらく我慢することをおススメします。水分を摂るときは、胃腸を冷やさないよう温めたスポーツドリンクやスープを選ぶようにしましょう。
引用元-急性胃腸炎になった時「早く治すため」にやるべきこと3つ | マイナビニュース
下痢などの症状におすすめ!経口補水液の作り方
「経口補水液」1リットルを作る場合の、水、塩、砂糖の分量
【材料】
水 1リットル
塩 3g(小さじ1/2)
砂糖 40g(大さじ4と2/5) or(大さじ4と1/3強)or(大さじ4と小さじ1強)・ 大さじ2/5は6mlですので、1杯が15mlの大さじ1/3で5mlとなり、これを「大さじ1/3強」として量ってもよいかと思われます。また、6mlは、1杯が5mlの小さじで1杯と1/5となり、これを「小さじ1強」として量ってもよいかと思われます。
・ 砂糖を「大さじ4と1/2」とする資料もあります。この場合は、大さじ1/2は7.5mlですので、大さじ2/5の6mlよりは糖分が若干多目の分量ということになります。ただし、薬を調合する訳ではなく、吸収されやすい液を作る分量ですのであまり神経質になる必要はないでしょう。
この分量を水が透明になるまで混ぜまて溶かします。溶けやすくするには、一旦沸騰させたお湯を少し冷ましてから使うのもよいでしょう。
引用元-【みんなの知識 ちょっと便利帳】経口補水液の作り方 – 経口補水液とは – 熱中症、発熱、下痢、嘔吐などの対策 – ②経口補水塩・経口補水液の作り方
家族に腸炎の症状が!感染を予防するには?
ウイルス性感染性胃腸炎ではほとんどの場合が患者さんとの接触や汚染された水・食品を介して経口的に感染します。このため日頃から手洗いの励行(特にトイレの後や調理の前)やうがいが望まれます。また家族に患者さんがいる場合には吐物や便の処理の際にはビニール手袋を使用し、汚物はビニール袋に入れて口をよく密閉して捨てて下さい。また汚染された可能性のあるものは次亜塩素酸ナトリウムで消毒する様にして下さい。
引用元-鎌田クリニック〜感染性胃腸炎のQ&A〜
まとめ
ウィルス性胃腸炎の場合、長くても1週間程度で症状が治まってくるようです。下痢などの症状が起きた時は無理をせずに安静にすることが大事なようですが、それ以上続くときは何らかの病気の可能性も・・。早めの受診をおすすめします。
twitterの反応
@IcMbytembyte 嘔吐、下痢がセットだと食中毒を疑うかな。腸炎だと嘔吐下痢はセットにならなかった(昨年経験)。しかも同じ弁当たべた他の人もそうなんだろ?幸か不幸かは知らんがインフルではないと思う(インフルは今年経験)。脱水症状だけ気をつけてな。
— さんごう (@sangosf) March 25, 2016
仕事的に中々重要なタイミングで体調不良を訴えて早退。
下痢と嘔吐の症状がある。
娘が昨晩から繰り返し嘔吐している。
今朝も嘔吐したらしい。
そういえば朝水っぽい便をしていた。満貫っぽいです。ノロほどひどくはなさそうですがウィルス性の腸炎的な何かに感染してしまったのでは
— 葛原緋色 (@wind_of_scarlet) March 17, 2016
https://twitter.com/attoutekigyokou/status/713225437762035712
https://twitter.com/mewt3103/status/708807487718182912
https://twitter.com/taotaopaipaipai/status/708568909801082881
症状
カンピロバクター食中毒による胃腸炎の潜伏期間は2~7日で、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉痛などの前駆症状があり、次いで吐き気、腹痛がみられ、その数時間後から2日後に下痢症状が起こります。通常、発熱は38~39℃で、腸炎のほかに敗血症や関節炎、髄膜炎を起こす場合もあります。— だいこん (@DaikonMaster1) February 25, 2016
https://twitter.com/kaeru_ninja/status/677423758890500096
https://twitter.com/Mofu_vel_/status/675138742529728512
https://twitter.com/isis_10101/status/672390339806695428