鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

奈良の大仏の鼻の穴の秘密

      2017/10/03

奈良の大仏の鼻の穴の秘密

大仏と聞くと奈良か鎌倉が浮かぶ人が多いのではないでしょうか?中でも奈良の東大寺の大仏は世界遺産にもなっているため世界的に有名ですが、一般的に広く知れ渡っているのは「鼻の穴」ではないでしょうか?大仏の鼻の穴と同じ大きさに空けられた柱の穴をくぐれるということでも有名かと思います。修学旅行などでくぐった経験のある方も多いのではないかとは思いますが、あの穴をくぐるとご利益があるのでしょうか?また、大人になってもくぐれるものなのでしょうか?大人になったからこそ気になる、奈良の大仏の鼻の穴について詳しく調べてみました!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


奈良の大仏の鼻の穴って(質問)

奈良大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴が、大仏の横の柱にありますよね。
あれをくぐっている人がたくさんいますが、どうしてくぐるのでしょうか?

引用元-奈良大仏の鼻の穴 – 奈良大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴が、大仏の横の柱にありま… – Yahoo!知恵袋

奈良の大仏の鼻の穴って(回答)

こんなお話がありますよ→昔、奈良の町に大変頭のよいコがいました。
ある日、大仏様の目玉がコロッとお腹の中に落ちてしまったのです。
そんな時、その頭のよいコが現れて、「私が縄はしごを使って目玉を取ってきましょう。」といい、
目玉のないほうの目からスルスルとお腹の中に入っていきました。
やっとの思いで、目玉をはめ込んだのですが、今度、その子の出る穴がなくなったのです。
町の人々は、かわいそうにきっとあのコは、大仏様のお腹の中で死んでしまうんだろうな...と思っていると、
大仏様の鼻の穴から出てきたのです。
それ以来、頭のよいコのことを「目から鼻に抜ける」と言いました。
ちなみに大仏様の鼻の大きさは30センチです!ぜひ、奈良に行かれた際には、どうぞ☆

引用元-奈良大仏の鼻の穴 – 奈良大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴が、大仏の横の柱にありま… – Yahoo!知恵袋

みんなどうして鼻の穴をくぐる?

この柱の穴は、お子様か小柄な大人の人が通れるぐらいの大きさです。
私が行った日も子ども達がくぐっていて、大人は小柄な女性がやっとの事でくぐっている姿が見られました。

これは、建設当時の日本人の体型が今に比べると小さかった事にあるそうです。
昔の大人は軽くぐっていたんですね。それを知るだけでも、この穴に歴史を感じます。

そして、肝心のこの穴をくぐる意味なんですが、一番多く言われているのが、「無病息災」のご利益があるということだそうです。
やっぱりくぐるにも意味があったんですね!

しかし、どうして大仏様の鼻の穴と同じ大きさの柱の穴を通るだけで、そのような厄払いができるのでしょうか?
穴の大きさの意味はわかりませんが、どうやらその理由は柱の位置にありそうです。

この柱は大仏殿の北東にあるのですが、その場所は「鬼門」にあたるそうなんです。
その鬼門の柱に穴を開ける事により、邪気を逃していると言われているそうです。

柱の穴をくぐる事で、大仏殿の邪気と一緒に厄払いができる!……という事でしょうか?

引用元-どうして柱の穴をくぐるの? 奈良の大仏様がいる東大寺・大仏殿の穴の謎 | マイナビニュース

奈良の大仏さん

奈良のシンボルとも言われる大仏さまは奈良の東大寺、大仏殿におられます。
東大寺は世界遺産に登録されており、奈良時代の代表的なお寺で華厳宗大本山。
大仏様は東大寺の本尊で正式な名前は盧舎那大仏(るしゃなだいぶつ)と言います。
大仏様は国宝で、一般に奈良の大仏さんと呼ばれ親しまれています。

引用元-東大寺の大仏様

大仏さまの向かって右側に四角い穴のあいた柱があります。
この穴は大仏さまの鼻の穴と同じ大きさです。
この穴をくぐると無病息災のご利益があると言われていますので、シーズン中はくぐりたいと思う人で列ができています。

体型にもよりますが、子供だけでなく大人の方もくぐっておられます。
無理にくぐろうとしてぬけなくなると困りますね。体型と相談ですね。身体を斜めにしてくぐるがコツだそうですよ。

引用元-東大寺の大仏様

奈良の大仏が造られた理由とは

怨霊を鎮めるために造られた?
奈良の大仏は何がきっかけで造られたのでしょうか。現在の柏原市にあった智識寺に、日本最大の大仏がありました。
それを見た聖武天皇がいたく感動し、金銅の大仏を造ることを発案します。
これが一般に言われている奈良の大仏が造られることとなったきっかけです。
それではもう一つの怨霊鎮魂説とはどういうものなのでしょうか。

藤原四兄弟は怨霊にやられた?
天然痘の流行や干ばつ、飢饉などで荒れた世の中でした。
当時の天皇家の血縁でもあった藤原四兄弟が、わずか4ヶ月のうちに、次々と天然痘で命を落とします。
その頃の政権での左大臣、長屋王は安積親王に継ぐ藤原系ではない皇位継承者でした。藤原側から見ると邪魔な存在だったわけです。
このことから謀反の罪をかぶせ、長屋王を自ら命を絶つようにし向けたのが藤原兄弟でした。
この藤原4兄弟が命を落としたのは、安積王や長屋王の怨霊のせいだとして、光明皇后が聖武天皇に、国分寺や東大寺、大仏の建立を勧めたのがきっかけとする説があります。

引用元-【奈良の大仏に関する不思議】 – 奈良・鎌倉 大仏百科

大仏の鼻と柱の穴が同じなのは

わざわざ、大仏さんの「鼻の穴と同じ大きさの穴」を「柱へも同じ大きさの穴」を開ける必要があったのか?
実はこれには、案外と深い理由はないようです。
その時、職人たちが使用していた、木に穴を掘る道具で、大仏さんの鼻の穴と柱の穴を掘るのに使用したため、たまたま同じ大きさの穴が空いてしまったと言います。
つまり、あらかじめ、ご利益があるとかの理由で、計画されて開けられた穴ではないということです。
柱の穴をクグるとご利益を得られるといった話は、時代と共に、人々が付けた風説です。
しかしいったい、なぜ、柱にこのような穴があるのでしょうか?

東大寺・大仏殿の柱の穴が空いている理由
実は、ご利益のためだけに、わざわざ大事な柱に穴を開けている理由ではないようです。
その理由とは、以下のような理由となります。
この穴くぐりができる柱は、「大仏殿の北東」に位置いています。
実は、東大寺では、大仏殿の北東の場所が鬼門にあたるそうで、柱に穴をあけることによって邪気を逃す役割をしていると言われています。

引用元-真実を暴露!奈良県・東大寺の大仏殿「柱の穴」と「大仏の鼻の穴」の理由と、隠されていた「由来・意味・歴史」 | 奈良県・東大寺の御朱印・アクセス(行き方)・観光・見学所要時間・駐車場・混雑・渋滞状況

穴に挟まった時の対処方法

柱の穴に身体が挟まった時の自分でできる精一杯の対処方法
柱の穴に身体が挟まってしまったら、まず、向こう側へ抜け出そうとしてはダメです。
余計に身体が挟まってしまい、しまいには本当に抜け出せなくなります。
とりあえず、穴に入ってきた方向へ身体を元に戻る動作をします。
そして、できるだけ東大寺の僧侶の方が来られるのを、待つ方が無難です。
何せ、東大寺のお寺の方々は、柱から身体を引き抜くための攻略法や裏ワザをよく知っているからです。
少し長くなってしまいましたが、柱の穴に身体が挟まるといったことは、現実的に有り得ることです。
以上のことから、もし、万が一、あなたが東大寺へ参拝へ行かれた際は、よく注意して、自分の身体が本当に入るのか?入らないのか?を、冷静に判断してみてください。
穴の手前まで身体を持っていけば、穴の大きさは何となく分かるハズです。

引用元-真実を暴露!奈良県・東大寺の大仏殿「柱の穴」と「大仏の鼻の穴」の理由と、隠されていた「由来・意味・歴史」 | 奈良県・東大寺の御朱印・アクセス(行き方)・観光・見学所要時間・駐車場・混雑・渋滞状況

大仏の鼻の穴の中は?

「大仏の鼻の穴の中には、左右それぞれに三つの穴が空けられている」
東大寺コミュニティをやっていて初めて知った、とても面白そうな情報だと思いました。
そしてこの情報の真否を、何としても実際に確かめなくてはならないという想いになったのです。
それを自分で確かめることになったのは、平成22年12月16日でした。

引用元-閑題 大仏の鼻の穴の中はどうなっているのか?|タクヤNote

とてつも無く大きいというイメージのある大仏ですが、写真を見て確かめたところ、鼻の穴の大きさは人の頭を入れるのがせいぜいくらいの大きさでしょうか。
とすると、無理をすれば大人も抜けられる柱くぐりの穴よりも、大仏の鼻の穴は小さいと思われます。
鼻の穴の中の小さな穴はもっともっと小さい。
検証したところでは、おそらくゴルフボール程度の大きさしか無いと思われ、下から写真で捉えるのが難しいのもやもうえないわけです。

いずれにせよ、本物の大仏の鼻の穴は、柱くぐりのように抜けることは出来ないということが結論となります。

引用元-閑題 大仏の鼻の穴の中はどうなっているのか?|タクヤNote

まとめ

詳細を知ると実際に行って確かめたくなりますね♪

twitterの反応


https://twitter.com/_maro_um/status/607610699016118272


https://twitter.com/okanoue1tyoume/status/528698199213502466
https://twitter.com/hechihechi87/status/482221379991785474


https://twitter.com/yonehiromaiko/status/188549124579270656

 - 雑学

ページ
上部へ