水泳技術向上につながる!筋トレするなら体幹を鍛えろ!
2017/09/12
サッカーの長友選手がトレーニングに力を入れていることでよく知られる「体幹」ですが、サッカーだけでなく、水泳でもとても重要な働きをする筋肉なのだそうです。そこで、今回は水泳選手が体幹を鍛えるメリットとそのトレーニング法について調べてみました!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
そもそも体幹ってどこの筋肉?
広義での体幹とはお腹だけでなく手足と頭の末端を除いた胸や背中、骨盤を含んだ肩から腰までの胴体部分のこと。名は体を表すという言葉通り、本当に文字通りに、体幹はカラダの幹なのです。
引用元-みんなが勘違い?実は知らない体幹の場所 – 健康ダイエット – Yahoo!ヘルスケア
筋肉研究の第一人者石井直方先生は、体幹を『腹腔を囲む部分』と定義しています。腹腔というのは、人間の骨格の中でお腹の部分をいいます。肋骨と骨盤の間でがらんどうになっていて、胃腸など腹部臓器を収めている部分です。骨がないので、体壁や筋肉が内臓や体を支えています。
腹腔は4つの筋肉に囲まれています。
◆腹横筋
◆多裂筋
◆横隔膜
◆骨盤底筋群これらの筋肉はいわゆる『体幹深層筋(インナーマッスル)』と言われ、腹腔を上下左右から囲んで内臓を支え、また腹圧を高めることで背骨を支えています。
引用元-体幹とは?体幹の構造と機能まとめ 【腰痛トレーニング研究所】 東京都新宿区四谷
筋トレで体幹を鍛えるメリットは?
体幹トレーニングのメリットとは?
・ケガをしにくいトレーニングが出来る。
・自宅など省スペースで行える。
・体幹の安定により日常の動作が楽になる。
・姿勢の改善。
・腰痛などの体の痛みを未然に防ぐ。
・運動パフォーマンスの向上。その他には腹部のインナーマッスルを強化することで腹圧が上がり、いわゆるポッコリお腹の改善にも役立ちます。
<体幹トレーニングのデメリット>
・筋肥大には向いていない。
・基礎代謝の向上によるカロリー消費はわずか。体幹トレーニングのメリットは沢山ありますが、過大に効果にフォーカスされ過ぎているのが現状と言えます。
競技のパフォーマンス向上で行う際、ダイエットや健康目的で行う際など、対象となる方別で行うべきメニューも注意点も異なります。
体幹を鍛えると、骨盤につながる腹部の筋肉も強化され、内臓の動きが活発に。それにより、便秘などの腸の不快な症状が解消する、といった効果もあるそうです。
引用元-医師が教える、体幹を鍛える7つのメリット | ライフネットジャーナル オンライン
体幹を鍛えることが水泳にどう影響するの?
体幹トレーニングで体幹の筋肉を鍛えていくと身体が自然に安定しフォームが身につきやすくなります。身体の軸がしっかりすることでバランス力が向上するということです。
体幹が安定しない=フォームが安定しないと、このフォームがひとかきごとに崩れてしまっていて再現性が損なわれているということになります。再現性が損なわれていると、腕の振り方や足の出し方ににコントロールが定まりません。
また、体幹力が弱いとバランスの良いフォームが維持できず後半のスパートの伸びに影響したり、これで技術の向上しないことも考えられますよね。
引用元-冬にもおすすめ!水泳の効果を上げる体幹トレーニング | 体幹トレーニング方法NAVI
体幹は下半身で発生させたパワーを増幅させながら上半身に伝える役割を担います。安定して効率良くパワーを伝えることによって疲労感も少なくなります。
また、体幹がしっかりしていなければ、パワーがうまく腕へ伝えられずパワーダウンしてしまい、フォームもぐちゃぐちゃ。そのような状態で泳いでいたりしたら・・・足首や膝、腰、肩、肘の故障に繋がるかもしれません。
このように手足の末端を痛めてしまう原因が、実は体幹にあったということもあります。
引用元-冬にもおすすめ!水泳の効果を上げる体幹トレーニング | 体幹トレーニング方法NAVI
水泳の技術向上にもつながる!体幹を鍛える筋トレ方法
フロントブリッジという体幹トレーニングですね。別名でプランクともいいます。
うつぶせの状態から肘と腕を肩幅より狭くした状態で床につけ、目線を真下にして膝が曲がらないように真っすぐにします。一番難しいのは体を一直線にすることです。大きい鏡で横から見れれば一番良いのですが、ない方は自分の身体が一番ブルブル震えるところで10秒間制止しするのを2セットです!背筋とお腹が疲れる感じがあればOKです!余裕がでてきたら20秒、30秒と秒数を伸ばしてみましょう!
引用元-~体幹トレーニング、オススメ5選~ | Fitness Junkie フィットネスジャンキー
サイドブリッジ(サイドレッグアップ)
横向けの状態から片手をついて、身体を起こして斜め真っすぐになったところで10秒キープ!ついていない方の手を上に真っすぐ挙げます!最初は足を伸ばさない状態でもOKです!お腹の横、特に下になっている横のお腹を意識しましょう!これも2セット!骨盤が前後に傾かないように注意しましょう!
引用元-~体幹トレーニング、オススメ5選~ | Fitness Junkie フィットネスジャンキー
水泳選手独特の動きにも対応する体幹筋トレの方法
水泳特有の筋肉の使い方がある。胸郭を開き、肩甲骨を動かした状態でお腹に力を入れるという、体幹の使い方である。
「水泳はどの種目も、手を頭の上に伸ばした状態から水を捉えるキャッチ動作を行います。ここで水を捉えられるかどうかが、水中パフォーマンスに影響するのですが、普段、身体を大きく伸ばした状態で手先や足先に力を入れる動きはありません。ほかのスポーツでもあまり見られない力の使い方です。
この水泳特有の力の入れ方を考えると、股関節を屈曲させていたり、ヒジやヒザを曲げたまま行ったりする、通常のファンクショナルトレーニングだけでは水中パフォーマンスにはつながりません。
そこで、体幹を締めた状態を作りながら手足を動かす、というトレーニングを取り入れました」例としては、うつ伏せドローイン+両手挙げ。手は頭の上に伸ばした状態でドローインを行い、その状態をキープしたままで肩甲骨を寄せるようにして両手を挙げる。これだけだが、水泳の動きに対して理にかなったトレーニングになっている。
引用元-スイマーのためのファンクショナルトレーニング STEP2~3 | フィットネスオンライン-日本最大級のフィットネス/トレーニング情報サイト
もうひとつ競泳選手が積極的に行っているのが、体側アーチ。身体を真横にした状態で寝て、床側の手を頭の上に伸ばす。その状態で、体幹部分だけを持ち上げるトレーニング。
「胸郭の柔軟性と体幹部分のみを動かす、という2つのことが同時にできなければ、この体側アーチはできません。腕の力を使うと脇まで持ち上がってしまい、反対に脚の力が使われると腰が持ち上がります。脇下の広背筋と腰は床についたまま、体幹だけを持ち上げることができれば、体側が半円を描くようなかたちを作ります」
引用元-スイマーのためのファンクショナルトレーニング STEP2~3 | フィットネスオンライン-日本最大級のフィットネス/トレーニング情報サイト
まとめ
足で踏ん張れない水中で、力を思うように発散するために体幹の筋トレが必要だということがよくわかりました。また、ケガの予防にも一役買っているということ。水泳をされている方は是非筋トレメニューに組み入れてみて下さい!
twitterの反応
【トレーニングメモ(11/28)】ウォーミングアップ(ストレッチ&筋トレ&体幹)+自転車60分平均HR150)+水泳2300m【故障:右足首捻挫】
— エステサロン化粧品のDUVOTA-ドゥボータ【公式】 (@duvota_jp) November 30, 2015
@reriru_KU マジレスするとそこまで支配されてないよ 筋トレもめちゃくちゃしてるわけじゃないし。水泳はほぼ毎日してるけど。一日30分でいいからお風呂上がりにストレッチと体幹トレーニングをするべきだと思う。体のキレが変わるから、習慣付けられれば、確実に変わってくよ。
— えなみ@スプラのTシャツおじさん (@puppet_queen) November 22, 2015
水泳選手に有効な筋トレってなんだろう…
体幹を鍛えることは、当たり前のようになってるけど、他の筋肉は鍛えるべきなのかわからない!— スイミングストリート (@masters_swim) November 1, 2015
https://twitter.com/busuka9/status/658591686193344512
https://twitter.com/chihiro_sawane/status/646158179093450752
世界水泳見たらめっちゃ筋トレしたくなるな!!!!!!
体幹やな体幹!!— しーんーじーー!!!!!! (@711shin117) August 4, 2015
@NIMOXES
水泳の筋トレは〜…
体幹トレーニングと
チューブトレーニングをお勧めします‼︎— Atsuki Maruyama (@atsukimaru806) November 24, 2014
https://twitter.com/ushijima_poi/status/472767270973100032
色んな人にアドバイス頂きめちゃくちゃ久しぶりに筋トレ!!自重の筋トレと体幹は毎日してるけど全身がっちりやったら…いい。この身体の締まり具合たまらん。水泳を始める前より身体を滑らかに動かせるようになっていたり少しは使っている場所を意識しながらすることができたり。いい感じや~
— Aya (@Aya_K_19) September 8, 2013
水泳の有酸素運動も乳酸除去と有酸素代謝能力の向上も勿論だけど長くゆっくり泳ぐには体幹が必要だから体幹だけ見れば有酸素運動も筋トレの一種にもなるみたい。
漢字やたら多いな。
— 菅野 秀 (@skps1128) March 21, 2013
“