地球と太陽・月の関係は?
2017/09/12
私たちの住む地球と、太陽・月には大きな関わりがあります。なんとその関わりは、地球が誕生した頃から続いているのです。
長く長く続くその関係性について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
生命のある星「地球」
地球は宇宙の中でただ一つ 生命の発生が確認されている惑星です。地球に生命が生まれ進化した理由はおおきく3つあると考えられています。それは 太陽からの距離が適当で液体の水が存在できたこと、惑星の大きさが適当でガス惑星にもならず大気を宇宙に逃がしてしまうほど小さくもなかったこと、そして月と木星があったことです。
月は地球に潮汐をもたらし、地球の自転軸を安定させています。また地球に衝突する隕石の盾にもなっているのです。
木星は大きな引力で太陽系の惑星軌道が安定するようにしていますし、地球軌道へ到達する彗星や小惑星の数が適度になるようにしていると考えられています。もし木星が大きすぎたり小さすぎたりすれば地球軌道に地球は誕生しなかった可能性が高いと言われています。
地球は46億年前に約10個の原始惑星からできたとされています。最後の衝突で月ができ、その後 海中に生命が誕生してからも全球凍結や小惑星の衝突など危機にさらされてきたが生命はしぶとく生き残ってきました。しかし太陽の膨張と地殻変動により数億年後には海が蒸発し生命は終焉をむかえるでしょう。
引用元-地球と月
地球と太陽の奇跡的な関係性
地球の年齢は46億歳と、ほぼ太陽と同じ歳です。それが幸いしたのか、本来なら太陽風に吹き飛ばされるはずの水素といった軽い気体が吹き飛ばされる前に自分の重力に捉えることが出来ました。そのため、重い元素はより地球の中心へ集まり、軽い元素は地球の周りを覆うことになります。これが地球の大気になりました。
この大気の中で多くを占めていた水素はやがて雨となり、太陽熱で再び気体になって再び雨となる・・・という循環を始めます。もし地球が太陽に近すぎれば水素という気体のままですし、遠すぎれば凍ったままで循環する事は無かったでしょう。
太陽系の各惑星及び衛星を集めても、水が循環している星はただひとつ、水の惑星・地球だけなのです。
引用元-太陽と地球の関係【太陽さん-sun- 太陽の知識サイト】
地球に初めて生命が生まれたのは、やはり海の中であったといわれています。最初に生まれた生命体が食料にしたものは、地球の内部エネルギーといわれています。
その後地球の内部エネルギーを太陽光エネルギーで分解することが出来るようになり、さらに水そのものを太陽光を使って分解する光合成を行うものが生まれました。水を分解して生まれる酸素が、その後の生命活動にどれだけの恩恵を与えたのかは言うまでもありませんね。
引用元-太陽と地球の関係【太陽さん-sun- 太陽の知識サイト】
地球と太陽の動きと季節の変化
地球にとって太陽は、暖房器具(だんぼうきぐ)のような働きをしてくれる大切なものです。太陽の熱をたくさん受けると暑くなり、少ないと寒くなります。つまり、季節が変わっていくというのは、地球と太陽の動きに関係があるのです。
地球は、1日に1回自転をしながら、1年間でひとまわり、太陽のまわりを公転(こうてん)しています。ところが、地球は少しかたむいた姿勢(しせい)で太陽のまわりを公転しているために、場所によって太陽から受ける熱にちがいがでてきてしまうのです。
ある時期は地球の北半球が太陽の光をたくさん受けて、夏になります。このとき、南半球は太陽の光の受け方が少ないために冬となります。日本が真夏のとき、オーストラリアは真冬ということになるわけです。このように1年かかって地球が太陽をひとまわりする間に、北半球と南半球は交代(こうたい)で夏と冬をくり返しているのです。
引用元-どうして季節があるの,季節がかわるの|科学なぜなぜ110番|学研サイエンスキッズ
最も身近な天体「月」の起源は!?
月は、私たちにとって、太陽と共に最も身近な天体です。その月も天体観測の技術や宇宙工学などの飛躍的な進歩によって、かなり解明が進み、近い将来月への移民も可能になるのではないかと思わせる程ですが、天体としての月の動きや、地球への影響力など実は分からないことばかり。
いずれにしてもこの項では、月をもっと身近に、もっと親しみのあるものとして見直すために必要な月の基礎知識を紹介していきたいと思います。
■月の起源説(月の誕生)
月はどうしてできたのか、地球の起源とともに天文学の最大の関心事ですが、実際の科学はまだ結論を出すには至っていないようです。
月の起源説で主なものは、
別の天体であった月を、地球が捕獲したのではないかという捕獲説(他人説ともいう)
何らかの理由で地球から月が分離したという分離説(親子説ともいう)
地球ができると時に、同じようにしてできたという双子集積説(兄弟説) などがありますが、それぞれ疑問視されています。
最も有力なのが地球に別の天体(火星ぐらいの大きな天体)が衝突し、その破片からできたという巨大衝突説だそうですが、これも決定的な証拠は得られていないのが現状で、今後の研究が待たれるところです。
引用元-月の科学/天体としての月
月が地球に与える影響「潮汐」
月が地球に与える影響で一番分かりやすいのが潮汐(ちょうせき)です。朝の潮と夕方の潮の状態です。満ちたり引いたりの繰り返しです。これは 月の満ち欠けに影響されています。地球の表面が月の引力によって上下する現象です。これを干満差(かんまんさ)といいます、最大で15メートルになる場所もあります。
新月と満月は太陽を中心に一直線に並ぶので潮汐力が最大になります。これを大潮と呼びます。新月は太陽と地球の間に月が有ります、太陽の光で見えませんが昼間の満月です。
満月は太陽と月の間に地球がある時です、太陽と月に地球が挟まれた状態で太陽の光が地球から漏れて月に反射し、夜に月が照らされますこれが満月です。皆既月食は満月の時、地球と太陽と月の軌道がドンピシャになることによって起こります。皆既日食はこの逆です。
上弦、下弦の半月は、太陽を中心に直角になるため月のエネルギーが斜めからくるので潮汐力が弱いです、これを小潮と呼びます。この半月の状態の時は月の引力が斜めから来ます。
引用元-月が地球に与える影響「潮汐」 | MOON WAVE PROJECT
地球の80%は海です。人体も70%は水分で構成されています。
地球上の水をコントロールしているのは、月の引力です。
引用元-月が地球に与える影響「潮汐」 | MOON WAVE PROJECT
まとめ
たくさんの奇跡が重なって、今、私たちはここにいるんですね。あらためて感謝したいと思いました。
twitterの反応
地球から月までの距離38万キロ 時速4キロで歩くと11年
太陽だと280年かかる(´ ω `)
君までの距離零キロ
手の届く場所に居てくれたら
他には何も望まない(´,,•ω•,,)♡— 雨宮しのあ✩覚醒されし炎 (@S_1_chan) January 18, 2016
https://twitter.com/tenmonbudep/status/690012371226607616
どうでも良い話なんですが、
太陽は a star
地球は a planet
月は a satellite
という事を踏まえると、
Death Star は、Death Planet 辺りが適当ではないだろうか(笑— たたた (@tk12da) January 21, 2016
地球から観測できる星の中で太陽・月・惑星以外の一番明るいのはおおいぬ座のシリウスらしいぽい
— 雑学が大好きな夕立bot (@zatsu_yuudati) January 21, 2016
https://twitter.com/se_gaku_ryo_ma_/status/689975751991541760
よく、パッと目が覚めて窓から日の出が見えんだ。俺等が気付かねぇうちに地球は物凄い早さで回ってんだよな。それに、太陽が見えて月が見えて星が見えるんだ、ただつっ立ってても宇宙が見えてんだな。
— 字等 叶 (@azara_bot) January 21, 2016
https://twitter.com/anime_meigenbt/status/689857308097019904
https://twitter.com/ojsnnot/status/687676074952527872
https://twitter.com/ameman/status/686596679370321920
https://twitter.com/kimochikokmc/status/686584214003650561
“