中国語で日本人の名前はどう読まれるか知ってる?
2017/09/12
同じ漢字を使う国である日本と中国。しかしその読み方は国によって大きく違いがあります。そこで、日本人の名字や名前の、中国語読みや、意味が変わってしまう名前について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
日本人に多い名前を中国語ではこう発音する
日本人に多い姓≪TOP20≫を中国語で
1位 佐藤 zuǒténg ズゥォトン
2位 鈴木 língmù リンム―
3位 高橋 gāoqiáo ガオチィァォ
4位 田中 tiánzhōng ティェンヂョン
5位 渡辺 dùbiān ドゥビィェン
6位 伊藤 yīténg イートン
7位 山本 shānběn シャンベン
8位 中村 zhōngcūn ヂョンツン
9位 小林 xiǎolín シァォリン
10位 加藤 jiāténg ジャトン
11位 吉田 jítián ジーティェン
12位 山田 shāntián シャンティェン
13位 佐々木 zuǒmù ズゥォムー
14位 山口 shānkǒu シャンコウ
15位 斉藤 qíténg チートン
16位 松本 sōngběn ソンベン
17位 井上 jǐngshàng ジンシャン
18位 木村 mùcūn ムーツン
19位 林 lín リン
20位 清水 qīngshuǐ チンシュェイ
引用元-【発音付】すぐ使える!中国語での自己紹介とコミュニケーション
日本人の名前を中国語読みする方法
基本はそのまま中国語漢字読み
中国語にも存在する日本語漢字の場合は
そのまま中国語読みします。例えば私、橋本であれば
中国語で「桥本qiáoběn」と発音します。漢字は簡体字で表記します。
日本人の苗字は二文字だけでなく
一文字や三文字
またはそれ以上のことがあります。中国人の姓は基本的に一文字なので
日本人の二文字以上の苗字に慣れていません。できれば「私の姓は…で、名前は~です」と
苗字と名前を別に紹介するほうが良いかもしれません。
引用元-中国語での日本人の名前の読み方 – メルマガ – 日本人講師スカイプ中国語初心者オンライン教室漢語学習班
中国語にない漢字の場合は
「々」は漢字ではなく記号なので
中国語には存在しません。他にも竹ノ内や藤ヶ谷など
日本語には「ノ」や「ヶ」などを使った名前もあります。その場合は「ノ」は之をあててzhīと読み、
「ヶ」は个(個)の字を使ってgèと読みます。佐々木などの「々」は
そのまま前の漢字を繰り返し、
佐佐木zuǒzuǒmùと書いて中国語読みします。畠や辻の漢字自体が
中国語には存在しません。畠という苗字の人は
漢字の下の「田」の音をとってtiánと読み、
辻は中の「十」をとってshíと読むことが多いようです
引用元-中国語での日本人の名前の読み方 – メルマガ – 日本人講師スカイプ中国語初心者オンライン教室漢語学習班
ひらがなの名前の場合は
女性の中には漢字ではなく
ひらがなやカタカナの名前の方もいます。その場合は名前の意味をとって表すケースと
音からとるケースがあります。ひかり、かおり、あゆみなどは
光guāng、香xiāng、步bùとすることができます。まりは玛丽mǎlìなどと
できるかもしれません。たいていは本人が好きな
中国語漢字をあててよいと思います。
引用元-中国語での日本人の名前の読み方 – メルマガ – 日本人講師スカイプ中国語初心者オンライン教室漢語学習班
日本語と中国語で意味が変わってしまう名前があるって本当?
日本語と意味が変わってくるものに出口さん、入口さん、大家さん、馬上さん、道上さん等があります。中国語の“出口”には日本語の「出口」の意味の他に「輸出」という意味もあります。出口さんは「輸出」さんなのです。だからといって入口さんは「輸入」さんになる訳ではありません。輸入は“进口”です。“入口”は日本語の「入口」と同じ意味の他に、文字通り「口に入る」ことも言います。
“大家”は日本語の「大家」(たいか)の意味の他に「みんな」という意味もあります。口語でも良く使われる表現なので、ちょっと厄介な姓になりそうです。ちなみに中国語の“大家”には日本語の「おおや」の意味はありません。“马上”は「もうすぐ」の意味を表す副詞で、「もうすぐ」さんになってしまいます。道上さんの場合、“道”が極道の意味になり、“道上”で「極道の世界」になってしまいます。
日本語では一般語彙になりませんが、中国では一般語彙になるものもあります。丸子さん、金子さん、関口さん、知名さん、城市さん、空閑さん、新城さん、麻木さん、毛利さんなどがその例です。“丸子”は日本語の「団子」の意、「ダンゴ」さんとなります。金子さんは文字通り「金(きん)」さん、関口さんは「関所」さん、知名さんは「有名」さん、城市さんは「都市」さん、空閑さんは「暇」さんに。新城さんは「ニュータウン」さんに、麻木さんは「しびれる」さんとなります。「しびれる」なんて言うと日本人的にはどこかカッコイイ感じがしますが、残念ながら中国語の“麻木”にはあまりいい語感はありません。“毛利”は「粗利益」の意味です。ただ、毛利さんは戦国大名の毛利家や『名探偵コナン』の毛利さんのお陰で、中国でもそこそこ知名度があるのですが。
引用元-中国語で読むと意外と面白い日本人の姓 | 寄稿者:小平 貴雄 | コラム | 中国語達人への道
不運な人がいれば幸運な人がいるのもまた然り。久保さんなんかはその典型かもしれません。まず、漢字そのものが良。「久」く「保」つですから。加えて発音も良し。久保さんを中国語読みすると“jiu3bao3”となりますが、これは“九宝”に通じます。宝は言うまでもありませんが、中国では“九”は縁起のいい数字で、“九宝”と言えば非常に縁起のよいイメージになります。
引用元-中国語で読むと意外と面白い日本人の姓 | 寄稿者:小平 貴雄 | コラム | 中国語達人への道
中国語での敬称の付け方は日本人の感覚とちょっと違う!
教科書では男性の敬称を「先生(xiānsheng)」、未婚女性の敬称を「小姐(xiǎojiě)」、未婚・既婚女性の敬称を「女士(nǚshì)」と習うのですが、これを日本語に訳せば一律「~さん」ということになります。日本語的感覚でいえば、それほど懇意でない間柄であったり、またビジネスなどの場では「さん」を使うのが必須ということになりますが、中国でこの敬称を使う範囲は日本の間隔より狭く、見知らぬ者同士か初対面同士、ビジネスの場ですと取引先の相手や商談などの改まった時に使う感覚です。例えば、同僚間で敬称をつけて呼び合うようなケースはほとんど見られません。
では、「さん」づけをしない間柄、同僚や同級生・友人・家族などの関係で一般的な名前の呼び方はというと、フルネームで呼び合うケースがかなり多いです。日本的には違和感がありますが、たとえば「李佳(lǐ jiā)」「陈亮(chén liàng)」などといった風に。中国人は姓+名を1セットとして考え、子供に名づける時もフルネームにしたときの響きを重視して名前を決めますので、こういった呼び方は耳にも美しく、自然なのです。
引用元-フルネームで呼び捨て!?中国人の名前の呼び方 | 愛玉先生の中国語ネイティブ化計画 | 無料中国語講座コラム | どんと来い、中国語
中国語のあだ名ってちょっと可愛い!
中国の映画なんかを見ていると、呼ばれている名前が「ヤンヤン」「トントン」「フェイフェイ」など、2回音が重なっていることに気付きます。パンダの名前も「カンカン」「ランラン」等ですね。
中国でも日本と同じように、名前を呼ぶ時の「あだ名」があります。名前と全く関係ないあだ名だったり、「小」という文字を名前の前につけて呼んだりします。ちびまる子ちゃんは「小丸子(読み方:シャオワンズ)」、漢字だけ見てもまさに「ちびまる子ちゃん」ですね。
私が北京で生活していたころは、友だちにも職場でも「香香(シャンシャン)」と呼ばれていました。名前が「香」なので、シャンシャンと呼ばれる運命にあるわけです。ひと文字の名前も多いですが、何文字かある場合は最後の文字を2度重ねることが多いです。でもなぜか日本人の女の子は「子子」と呼ばれている友人はいなくて、別の文字で呼ばれていました。
(例)
「陽子ちゃん」→「陽陽(ヤンヤン)」
「美代子ちゃん」→「美美(メイメイ)」
「友子ちゃん」→「友友(ヨウヨウ)」先ほどもあげた、名前と全く関係ないあだ名、というのも多いです。
虫が好きな友達は「虫虫(チョンチョン)」
小さくてかわいい「童童(トントン)」
いつも笑顔の「楽楽(ルール)」
という中国人の同僚がいました。
引用元-中国語の「あだ名」 | サイタ中国語教室ブログ
まとめ
畠や辻という感じが中国にはないなど、意外に思うこともありましたね。調べたところ「堀」という漢字も、現在ではほとんど使われないため、読めない中国人も多いとか… 自分の名前の中国語読みを調べて、中国語で簡単な自己紹介ができると、距離もグッと縮められるかもしれません!
twitterの反応
中国語の面白い話に、魯迅の阿Q正伝が。阿Qの名前ですが、日本語だと、QちゃんやQさんに当たる名前だそうです。
本題に戻ると、ミッキーさん、ミッキーちゃんに会いたい!って言ってたのは、亡くなった祖母。トトロの場合は、トロロちゃん?って。あの頃の日本人らしいけどね。#夜の巷を徘徊する— サービィ (@sappiy0615) October 2, 2015
https://twitter.com/pokeruka/status/649774551585320960
https://twitter.com/zhongwen_xuexi/status/617908000896909312
https://twitter.com/tadano_jing/status/617629316503875584
『愛華=中国語で「I love China」の意味です。 この名前の日本人を中国人が爆笑していました。』今チラッと見かけて、子供の名付けも大変そう
— さばね (@sabane11) May 21, 2015
@sugim @qpbvn その上で「你」と呼べるから、中国語は便利なんですよね。立場もあまり関係ない。日本人同士で「あなた」とか「きみ」とか呼びにくいので。名前をいちいち覚えなきゃいけないのも大変だし。
— 黒色中国 (@bci_) May 13, 2015
https://twitter.com/SakamotoRyuu/status/593693651508695040
https://twitter.com/Tomohiro0815/status/580553353345822722
https://twitter.com/mmpeacelove/status/544510827810668545
https://twitter.com/y_okina/status/570637127525871616
“