Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/fure2030/houou-hane.net/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Utils/Addons.php on line 142

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/fure2030/houou-hane.net/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Main/Filters.php on line 111
東大と京大の違いはどこにあるのか? | 鳳凰の羽

鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

東大と京大の違いはどこにあるのか?

      2017/09/12

東大と京大の違いはどこにあるのか?

東大・京大といえば、言わずと知れた国内トップレベルの大学ですよね。どちらもものすごく優秀である、ということは周知の事実ですが、とかく比較されやすいこの二大学にはどんな特徴があるのでしょうか。

今回は、東大と京大の違いについて調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


東大と京大の出自の違い

学生のイメージとしては、どのようなものでしょうか?
東大は「ガリ勉」でみんなメガネをかけていて・・というのは少し古いかもしれませんが、勉強ばかりというイメージはあるでしょう。
京大は良く言えば「ユニーク」、率直に言って「ヘン」というイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。

一番大きな違いは、その作られ方にあります。
東大は、明治時代以降の日本の発展を支える「官僚」の養成のために作られました。
官僚というのは今でも存在しますが、国のお役人です。高い事務能力が必要なため、処理スピードの速い人材が求められます。
そのため、東大の入試問題は「大量の問題を速く処理する」という方針で作られている部分があります。

これに対して京大は、「研究者」の養成のための機関でした。
そのため、1つの問題に対して深くじっくりと考える思考力を要求します。
そのため、京大の入試問題は数こそ少ないものの、「深くじっくり考えさせる」タイプの問題が並んでいます。

このように異なる出自の東大と京大。
現在もその個性をお互いに発揮しながら、世界を相手に発展を目指しています。

引用元-大学受験の東大と京大の違いは?

秀才を求める東大と天才を模索する京大

京大に合格するにはまず、受験問題からどのようなことが求められているかを知る必要があります。
一言で表現すれば、「深い表現力を問う」京大に対して、「高度な処理能力を問う」東大と言えるだろう。
もちろん東大の問題も生半可なものではないが、京大と性格的に異なっていることは誰にでもわかるだろう。

引用元-秀才を求める東大と、天才を模索する京大 [大学受験] All About

異論があるだろうが、私自身の指導経験から見た大学が求める生徒像はこれだ。
京大は個性的な人材を求めている。だからちょっと信じられないような難問が出てくるが、奇問でなない。
実によく考えられた良問で、じっくり読み込んでいないと答えられない問題が多い。
正直な話、東大の数学は全問正解できても、京大で全問正解できる教員がどれほどいるだろうか。
たとえ、解答できても証明方法がもっと簡潔で合理的であればあるほど評価されるのが京大である。
ここでも思考プロセスを重んじる京大独自の問題の特徴がよく現れている。

引用元-2/3 秀才を求める東大と、天才を模索する京大 [大学受験] All About

東大の学習システムの特徴

東京大学は、一般的な大学のように学部ごとの募集ではなく、文科一類〜三類、理科一類〜三類のように類ごとの募集が行われます。
前期課程の2年間は教養学部に所属し、始めの1年半[1年夏学期(1学期)〜2年夏学期(3学期)]は駒場キャンパスで基礎的な知識と方法を学びます。
残りの半年間[2年冬学期(4学期)]は後期課程で進学が内定した学部・学科の基礎となる専門科目を学びます。

後期課程で進学する学部・学科は、2年次に行われる「進学振り分け(進振り)」で決定します。
この「進振り」は、学部・学科ごとに定員があり、「第1段階」で定員の約7割、「第2段階」で残りを内定させます。
「第2段階」の終了時に定員割れしている学部・学科の一部については「再志望」が行われ、「第2段階」までに内定していない人が対象となります。

そのため、「進振り」では2年夏学期(3学期)までの基礎科目と総合科目・主題科目の成績が重要となります。定員枠内で成績の平均点が上位の人から順に内定するからです。
人気のある学部・学科では合格最低点が非常に高くなります。また、その逆もあります。

引用元-進振りの仕組み | 大学情報 | 東大塾

京大の学習システムの特徴

自分の好みや進みたい方向に合わせられる

まず京大では、各学部の専門の科目と「全学共通科目」と呼ばれる一般教養の授業科目を取ることになります。
これらは、必修の科目と幅広く選択できる科目から成り立ち、比較的自由に時間割を設定することができます。また授業以外でも自主的に勉強会を開く人たちが数多くいます。
上回生になると、ほとんどの学部では少人数のゼミや研究室に入り、より高度で専門的な学問を追求していくことになります。
ゼミや研究室は多種多様ですが、初学年のうちから多くの情報や体験の機会が得られ、自分の入るところをゆっくりと検討することができます。
ただし、自分の希望するところに行くためには、最低限の努力と行動が必要です。

引用元-京大の特長|京大塾|京大の入試・受験対策情報に特化した京大受験生のための京大塾

学部をこえて学ぶことができる

京大の学習システムの特徴に、学部外の専門科目単位を、専門の授業の単位に代替できるという点があります。
例えば法学部では、特定の経済学部の科目の単位が、法学部専門科目単位として認められたりします。そして、転部も広く認められています(全てできるわけではありませんが)。
以上の2点から、京大は学部間の隔たりが小さく、学ぶ意欲さえあれば、他学部の科目でも自主的に学べるシステムであると言えます。

引用元-京大の特長|京大塾|京大の入試・受験対策情報に特化した京大受験生のための京大塾

東大VS京大 実力の違い

東洋経済新報社が全上場企業を対象に、毎年行っている「役員四季報」調査(2012年)によると、
企業トップの出身大学は慶應が1位(313人)、次いで早稲田(231人)、東大(201人)の順になっている。京大は5位だが、88人とそれなりの数がいる。

京大の地元である関西経済連合会(関経連)の会長も、東大の6人に対して、京大は4人と健闘している。
ところが、日本経済団体連合会(経団連)の会長となると、歴代12人のうち8人を東大が占め、京大はゼロだ。
この点について、経済評論家の山崎元氏(東大経済)はこう分析する。
「出身大学の意味は、“18歳時点の学力”の達成度合いであり、これはわりあい客観的な物差しです。
トップの偏差値である東大に合格した人たちは、もともとの情報処理能力に加えて、目的達成意欲が強い傾向がある。
だから、企業に就職してからも、出世レースでトップを目指してがんばる人が多いのです」

トップや権威を求める志向は、医師の世界でも同じなのか。
日本医師会の会長をみると、初代の北里柴三郎から10代目までの9人中7人が東大卒だ。京大は医学に強いイメージがあるが、まだ一人も出ていない。
東大(理I)を中退、京大医学部に入り直し、医師になったという経歴を持つ色平(いろひら)哲郎氏はこう語る。
「恵まれたポストにうまくはまりこむことをよしとする東大の空気が嫌でやめました。
東大がタテ社会を前提としたエリートなら、京大は在野精神を持つ自由人。自らの力で道を切り開いていこうとする気風が自分には合っていたようです」。

引用元-東大vs.京大 なぜ歴代経団連会長に京大出身者はゼロなのか 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版

まとめ

入れるものならどちらでも…と思っていましたが、学びたいことや卒業後の希望進路など、よく考えて選択した方が良さそうですね。入れるものなら…ですけどね(笑)

twitterの反応


https://twitter.com/Orimu_x_xx/status/647715407046901760
https://twitter.com/startstar666/status/647386270872637440


https://twitter.com/keitaro0213/status/646813005339074561
https://twitter.com/sukimasakura334/status/646291313214623744


 - 雑学

ページ
上部へ