仕事を辞めたい…責任の壁を乗り越え退職するには?
2017/09/12
今のご時勢、就職すること自体大変です。それゆえ、せっかく就いた仕事を退職するなんて…と責任を感じる方も多いのではないでしょうか。今回は仕事を退職する際の悩みについてまとめました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
責任ある立場で仕事を退職してもいいのか悩んでいます
責任ある仕事であれば、その分やりがいや達成感も大きくなりますが、簡単に抜けたり辞めたりし難くはなるものです。こればかりは、社会はそういうもんだ、と思って諦めるしかないでしょう。
退職自体に具体的な制約が出るのはもっと上のポジションでしょうから、辞めること自体はご自身の裁量のみで決められる事柄ですが、ただ「辞めるまでに必要なエネルギーが多くなる」ということにはなるかと。
この点、リーダーの「認めない」は筋が通りません。役職がついてからすぐの退職は、その責任に耐えきれなかったという第三者評価を受ける可能性があります。なので、もし地元に場所を変えても引き続き同じ仕事でキャリアを積むことを考えられていれば、少なくとも(来年の12月、に根拠があるかどうかは不明ですが)その役職相応の結果を一通り出してからでないとマズい気はします。
この点では、リーダーの言い分はある程度、筋が通っています。一方で、一度辞意を表明した人は、仮にこれを取り下げたとしても、今後は「退職予備軍」のレッテルを貼られることになります。同僚等に比べて明らかに不公平と思われるような処遇もあるとおもいます。
残される職員の迷惑よりも自分の人生を優先するのは当然です(残される職員の不幸=自分の不幸、という観点も含めて)。これらの事柄に留意して、ご自身にとって最善の、後悔しない選択をなさってください。
引用元-責任ある立場での転職 – 転職 | 教えて!goo
仕事を辞めたい…責任の壁乗り越えての退職経験談(建築会社)
迷っている期間中、すでに転職していた先輩から「ウチにこない?」と誘いがあり入社を即決。スムーズな引き継ぎ方をあれやこれやと考えました。そうして思いついたのが、同僚に迷惑をかけるにしても、誰か特定の人にしわ寄せが行くのではなく、広く浅く負担してもらうやり方。
経理はこの人、営業サポートはあの人と、自分の仕事を5つほどの要素に分割し、複数の人に引き継いでもらおうと思いつきました。具体的な分割案をまとめた後は、退職の意向を伝えると同時に上司に提案。「そういう引き継ぎ方なら」とスンナリ了承を得ました。
上司の了解を得たら、後は同僚に納得してもらえるような伝え方。ここでも一工夫して、上司から営業所長に話を通してもらい、引き継ぎの指示が営業所長から下りるという形にしたんです。さすがにトップからの指令ということで、みんなにも納得してもらえたようでした。
引用元-退職の壁の乗り越え方 第1回 職場・仕事への責任の壁/リクナビNEXT[転職サイト]
仕事でミスを犯し責任を取っての退職はしてもいいのか?
ミスの種類よっては辞めてもいい
業務上のミスで会社に損害を与えてしまった場合でもよほどの事が無い限りクビにはなりません。
というか、悪意を持って会社に損害を与えない限りは大丈夫です。
そして、原則としてミスや失敗を周囲から責められないのなら、会社に残っても全く問題ありません。
では、どんな失敗をやらかしたらマズイのか?
それは、上司や組織から責められるようなミスを犯した場合です。
この時、上司や周囲が嫌な奴で嫌味を言ってくる場合でも単純にミスの損害が大きくて責められる場合でも同じと考えます。
社内に『お前のせいで』というあなたに対する攻撃的、敵意のある様な空気が流れている時は、その会社を辞めた方がいいでしょう。
残って汚名返上しようとしても、かなり厳しく無駄な苦労を重ねる可能性が高いでしょう。
そんな時は思い切って辞めて新しい職場で頑張る方が双方にとって良い結果になると思います。
この考え方は、単発的な大きなミスでも、継続して失敗を重ねている場合でも同じ事が言えます。
引用元-仕事のミスや失敗で辞めたい時に確認すべきこと
仕事を一方的に辞めての退職は法律的に問題はないのか?
労働基準法には社員の一方的な退職についての定めはありませんが、民法では「1.当事者が雇用の期間を定めなかったときには、 各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。 2.期間によって報酬を定めた場合には、解約の申入れは、次 期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない」 (第627条より)とされています。
一般的な月給制の社員が上記1項、2項どちらにあてはまるのか、あるいはそもそも民法 の規定は任意法規のため、 就業規則に14日以上の期間を定めていてもそれが極端に長くなければ就業規則が優先するなどの色々な学説・判例があり定説はありませんが、 一般的にはどんなに遅刻・欠勤をしても給料が減額されない完全月給製でない限り、退職の意思を申入れすれば出社しなくとも14日を経過すれば労働契約は終了し、 会社の承諾を取る必要もないが、その14日間は労働契約の債務不履行となり損害賠償の責任は発生するとなるようです。
引用元-社員の一方的な無断退職に対して 社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・DCプランナー 安部事務所 東村山市
実際に仕事を退職した人から学ぶ責任の壁を乗り越える教訓とは
人生には色々タイミングがあって、自分の思うようにならない事も多いです。
何かの壁にぶつかっている時は、これが人生最悪の出来事だと思っても、また先にそれを超える壁がやってきたりします。
ただ、こうした壁を1つずつ乗り越えて人間的に成長していくんだなと切実に感じました。
今現在「退職」という壁にぶつかっている人もいると思います。
そんな方も自分の状況が最悪だと考えずに、
自分に正直になって乗り越えてほしいと思います。熱意を持って話をすれば、きっと相手にも伝わりますよ。
退職時期がネックになっている人には、勇気を与えられたら幸いです。
引用元-「退職」という壁に悩まされている方へ | うわの空.com
まとめ
仕事というのはどんな立場であれ責任が伴ってくるものですが、無理をして体を壊してしまっては元も子もありませんよね。限界まで頑張る事も大切かもしれませんが、一人で抱え込まず家族や友人などに相談することも大事なのではないでしょうか。
twitterの反応
退職届を書いていた社員さんは結局パートになるということで落ち着いたらしい。
雁字搦めのおもったい『責任』はなくなったが『保障』もなくなる。
のに、晴れ晴れと仕事をしている。
うん、そういう人種だよね、書店員ってww— 砂流 郁 💛 (@saryu_aya) November 10, 2015
働きたい人が出産後、無理やり時短にされたり退職に追いつめられたりする話も聞いてるからなあ…
時短を望む人には時短をというのは健全で、でもその中でも責任のない仕事を望む人も責任のある仕事を望む人と両方いるわけで— Kumi (@kum_i) November 9, 2015
https://twitter.com/powa3/status/663581768641941506
https://twitter.com/toh_na_su/status/663161268618944513
やっぱ逐一指示しないと厳しいのかもな
でも同じ時間会社に居てもう責任ある仕事任せられる奴もいたりで、そこら辺の落差考えると退職勧告くらうかもな
もうちょっと頑張れやと言いたいけど合う合わないもあるしな— プロザック (@suidousuikusaku) November 2, 2015
https://twitter.com/puzzle0000piece/status/659604632906285056
https://twitter.com/_hina0929/status/659572586519506944
後輩が入社して3ヶ月経たずに転職先探して退職して現在もその仕事を続けていて、とても羨ましい どちらも好きなことをするために選んだ会社だから余計に羨ましい 自分で決めた会社だから羨ましい 責任を背負っていることが羨ましい まぶしい
— さぐじぐ (@sagzig) October 28, 2015
結果までは無理だったとしても、少し考えれば僕の退職が後輩の立場にどういう影響を与えるかは簡単に想像できたはずだった…。
退職前の僕のように役職に見合う昇給は無く責任とプレッシャーばかり重くなり、仕事ができず責任感の無い上司と部下を背負わされることは判っていた。— SSS (@SONYSONICSONAR) October 28, 2015
https://twitter.com/issui/status/657490852952997888″