熱帯魚の水槽の貝が増えていく〜?!
2017/09/12
熱帯魚を飼育していると意図的に貝を入れる場合もあるかと思いますが中には入れていないのに、いつの間にか貝がたくさんいた、という場合もあるかと思います。そうした水槽の中の貝はどこからくるのか?またどうして増えてしまうのかについて調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
熱帯魚水槽に小さな貝が(質問)
最近 熱帯魚水槽に小さな貝が増えてきて困っています。
どうしたら駆除できるのでしょうか? 教えて下さい。
引用元-最近 熱帯魚水槽に小さな貝が増えてきて困っています。どうし… – Yahoo!知恵袋
熱帯魚水槽に小さな貝が(回答)
殖える前に駆除が鉄則です。
水草導入時は流水で洗い、貝やゼリー状の卵塊が付着していないか目視でチェック。
多くのスネールは夜行性なので、少なくとも導入後1週間は夜明け前にライトを点けて貝の有無を確認。既に殖えてしまっているなら、根気よく捕獲するか、水槽をリセットするしか方法がありません。
水草は全部捨てて、器具や砂利は熱湯消毒、濾材も消毒または交換です。最近流行のキラースネールは期待するほどの仕事はしません。
水槽内に餌の残りがあるとそっちの方を好んで食べます。
そればかりか効果を期待して複数飼育するとキラースネールが繁殖します。トーマシーやバジスバジスは貝を食べてくれますが、エビも大好物なので注意してください。
斯く言う私もスネールの侵入を何度も許してしまいました。
今現在、菜箸片手に小型水槽でカワコザラガイ、ピンセット片手に60㎝水槽でヒラマキミズマイマイと戦っています。
数はかなり減少しましたが、ちょっと淋しい気もします(笑)
引用元-最近 熱帯魚水槽に小さな貝が増えてきて困っています。どうし… – Yahoo!知恵袋
水槽に小さな貝が発生 スネール
スネールとはカタツムリまたは巻貝を表す英単語snailの意味でアクアリウムにおいては水槽内に意図せず表れる厄介者の巻貝の総称とされています。一般的にスネールと呼称されるものにはモノアラガイ、サカマキガイ、カワコザラガイ、イシマキガイ、レッドラムズホーンなどがありますが、その中でもモノアラガイ、サカマキガイ、カワコザラガイなどは繁殖力も強く水槽内では特に厄介者とされているようです。
引用元-水槽内に小さな貝が発生(スネール)〜水草水槽.com
スネールにもメリットはあり、ガラス面に付着したコケ類や水槽内に残った糞や餌の残り等を食べることにより排泄される糞がバクテリアの繁殖を促し水質改善などに効果をあげています。また弱酸性の水質に維持された水槽であれば繁殖の速度も鈍く、水槽内の生態系サイクルに有益な面だけを利用することが出来ます。よってスネールの中でもイシマキガイやレッドラムズホーンなどは有益面を最大限に利用できるため掃除屋として人気も高いようです。
引用元-水槽内に小さな貝が発生(スネール)〜水草水槽.com
進入経路と繁殖方法
◆水槽内への進入経路
‣ 買ってきた水草に貝の卵が付着(ほとんどの場合)
‣水草を植える前に貝が付いていないか十分に確認しましょう。
‣卵はなかなか見つけ難いので、流水でよく洗うが良いでしょう。
‣意図的に投入
引用元-熱帯魚を飼ってみる: スネールとは
‣ 繁殖
‣スネールの類いは殻の形成のために十分な量のカルシウムが必要であり、体(=貝殻)自体カルシウムの塊みたいなものであるため、生存するためには、そのカルシウム が溶け出さないような水質が必須条件である
‣雌雄同体であるため、2匹いれば繁殖可能。
‣1匹でも殖えることがあるが、これは、一度交尾していて1匹になってから産卵したもの。
‣換水をあまり行わないなどにより水質が悪化し、ろ過システムが大きく崩れている場合に、スネールが進入すると大繁殖する。
‣弱酸性・低硬度で保たれている水槽ならば繁殖しにくい。
‣高pH(7.8以上)・高硬度(5dH以上)ならば爆発的に殖える危険性がある。
‣大発生する水槽には必ず水草が入っている。
‣どこからともなく発生し、気が付くと水槽のいたるところに増えている。
‣1匹発見したら5匹いると思え!
引用元-熱帯魚を飼ってみる: スネールとは
水草水槽にスネールは有害?
Q:水草水槽にとってスネールは有害な生物でしょうか
最近、水槽の中に平巻貝だと思われるスネールが増えてきました。私自身は別にスネールが嫌いというわけではないのですが「スネールはすぐに駆除した方が良い」という話しも聞きます。実際のところはどうなのでしょうか。すぐに取り除いた方が良いのでしょうか。A:水槽の水質や維持の考え方次第だと思います。
インターネット上で情報を拾ってみても、本を読んでみても、スネールについては“駆除の方法”ばかりが載っていますよね。この現状では、みなが「スネール=有害」と思い込んでしまっても仕方が無いと思います。「スネールは有益」と言い続けているのは私ぐらいでしょうから、有害なのかどうかで迷われてしまうのも仕方がないかもしれませんね。少々乱暴な言い方になりますが、スネールが水槽の中で有益な存在になるか有害な存在になるかは、水槽のキーパーの考え方次第だと思います。
水槽をスネールが急激に増加するような水質で維持しているならば、「出始めたらすぐに駆除」が鉄則でしょう。放っておけばガラス面を覆い尽くすほど殖えることがあります。そうなってしまっては鑑賞どころではないですから、間違いなく有害だと言えます。一方、たとえば弱酸性の低硬度の水質で保たれている水槽でならば、スネールはコケ取りをしてくれる有益な生物です。水槽の中を有機物を多く含んだ状態で生物の循環とバランスを重視して維持しているならば、スネールはさらに有益な存在になるでしょう。
引用元-水草水槽にとってスネールは有害か
まずは判断の前提としてご自分の水槽の水質をチェックし、そして水槽の中をどのような状態で維持していくのかといったことも考えて有害かどうかを判断してみて下さい。
引用元-水草水槽にとってスネールは有害か
まとめ
貝も生きていますから、できるだけ共生を目指したいものですね♪
twitterの反応
熱帯魚を見るよりも、エビとか、水槽に張りつける貝とか、水草を見てるのが好き!
むしろ、それだけでいい!— ヤーマン(山下 拓馬) (@yahman6630) October 28, 2015
熱帯魚水槽の定期水換え・手入れ終了。コケがほとんど生えない、理想的な水質管理になったのか?!あれほど苦労していた、苔取りや貝の退治を全くといって言いほどしなくて済んでいる。魚の発色具合も良い。\(^o^)/ヤマトヌマエビを30匹近く投入してるせいかも・・
— デイブ (@davetokyo) October 19, 2015
新たに仲間入りした子たち
石貝さん→第一金魚水槽へ
片目mix金魚ちゃん→ひとまず単独
アマゾンソードくん→第三熱帯魚水槽へ
— 最後のRe:(o>ω<o) (@saigono_Re) October 17, 2015
https://twitter.com/SHOXYZ0824/status/654255054048768000
@katusanyamayuta 熱帯魚水槽ならプレコ類かコリドラス類をいれるのがオススメ。あとは淡水金魚とかならヤマトヌマエビとかとか。コケ掃除はその辺にお任せ。この貝は名前知らないけど増殖するで…。
— Yasu (@Yasu_DArc) October 14, 2015
https://twitter.com/LS_cube_bot/status/652963600403861504
うちの海水水槽は熱帯魚をメインとしていて、レモンピエールやナンヨウハギ、サザナミヤッコなどを飼っていた。
なのに今では空だからってハゼやら貝を突っ込んだ結果、平潟湾になってしまった。— アジ (@azi_blueline) September 24, 2015
https://twitter.com/F980830/status/646651011709300736
https://twitter.com/taruna3/status/629766486391787521″