3歳で言葉が出ないのは発達が遅いの?
2019/10/02
子どもが成長する姿は親にとって嬉しく誇らしいものだと思います。その半面、周囲と比べてしまい、発達が遅いのではないか?と気になる方も多いかと思います。特にその中でも差が目立つ1つとして挙げられるのが言葉の発達ではないでしょうか?
というわけで今回は3歳頃の子どもの言葉の発達について調べてみました!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
3歳の息子の言葉の発達(質問)
もう3歳になるひとり息子ですが、知恵遅れなのか、話ができません
このまま保育園や幼稚園に行かせるのが心配です詳しく言いますと、
おんぶを異様にせがむEテレ番組の、おかあさんといっしょの
おにいさんのゼスチャーのマネはなんとなくできてる自分に出された食事よりも、嫁のごはんを取ろうとする
そういうのを阻止すると、うずくまって泣く
おふろやトイレは全然無理
ことばはしゃべるが、まだなに言ってるかさっぱり
ごりごりごり、ぱーぱーぱーなどなど
また、喜びの絶叫も鼓膜が破れそうな勢い外連れてくも、てんで方向違い行って、素直じゃない
絵本のシール貼りできるけど、位置がまだバラバラ
・・・てな感じです
障害は、左耳が難聴っぽい以外、精神障害も感じられません
コトバさえまともになれば、早い気がします
引用元-3歳になってもまだマトモな会話ができませんもう3歳になるひとり息子です… – Yahoo!知恵袋
3歳の息子の言葉の発達(回答)
発達障害の心配もありますが、私の息子も3歳の頃は全く会話が
出来ませんでした。同じ頃に生まれた友達の子は、ふつうに
二人で会話をしていてるのを見て、焦ったりもしました。
でも、3歳7ケ月になって、やっとまともな会話ができるようになりました。
それまでは片言でした。
おむつも3歳6ケ月でやっと取れました。それも、保育園で
パンツトレーニングを始めてからです。自宅でもトレーニングをして
おりましたが全くやろうとする気がなく、困り果てましたが
保育園の先生が、気長にやりましょうと7月くらいから始めて
9月頃でやっとおしっこだけは出来るようになりました。
引用元-3歳になってもまだマトモな会話ができませんもう3歳になるひとり息子です… – Yahoo!知恵袋
3歳の保育園の入園の時は、「アンパンマン」と「ジュース」
のように、単語だけでした。
でも、保育園で集団生活をやりながら、言葉もでるようになったし
ご飯の時おとなしく座れるようにもなりました。(まだ短時間ですが・・・)
それまでは、誰のご飯だろうが手でつかんで机に塗り塗りしたり・・・
大変でした。
確かに、精神障害も疑いの一つになり得ますが、意外と保育園で
学ぶ事もあると思いますよ。心配なら専門の病院に見てもらい
何もなければ、これから学んで行かれるのだと思います。
今では、悩んでた時期が懐かしいくらい、毎日会話をしています。
引用元-3歳になってもまだマトモな会話ができませんもう3歳になるひとり息子です… – Yahoo!知恵袋
うちの息子のことを思い出してみると・・・
言葉の遅れを指摘されたのは2歳の時でした
もう2歳なのにバイバイも言えないの?という
小児科医の疑問から言語のリハビリに通い始め
言葉以外にもあれこれと自閉症の可能性がある特性がみられることから
ずっと支援を続けています難聴の可能性があると言葉の理解にも影響がでる可能性があるので
まずは耳の検査はしてもらった方が良いかと思います
意味のわからない言葉のようですが
難聴だったりすると本人にはそう聞こえていて
本人にとってはきちんと話しているのに
相手にわかってもらえないという状況ですから
話すのが嫌になってくるということも可能性としてあるかと思います
引用元-3歳になってもまだマトモな会話ができませんもう3歳になるひとり息子です… – Yahoo!知恵袋
言葉が出ない、発達障害?
まずはお住まいの保健所に相談してみるとよいでしょう。
療育センターでは、地区担当者との面談から始まり、
母子手帳をもとに成育歴を確認します。それから、医師の診察、心理士による発達検査。
必要に応じて言語聴覚士による診察も行います。これら総合的な評価で、障害の可能性や
必要な働きかけ方をアドバイスしてもらいます。二男の場合、アウトプットが苦手だということがわかりました。
完全に否定されたわけではないものの、
障害だと言われたわけではありませんでした。このように書くと、
「白黒つかない検査なんて意味がない」
そう感じる方もいるかもしれません。でも、そんなことはありません。
原因はどうであれ、言葉が出ない状況のお子さんは、
自分の意思が伝えられないもどかしさを
多かれ少なかれ感じているそうです。それを手助けするための方法を教えてくれるはずです。
同じような悩むを持つ親御さんとの
グループを紹介してもらえることもあります。
そうすることで、結果的に言葉の発達につながっていくのです。また、本当に何かの障害が見つかった場合は、
専門的な支援を受けることができ、
これもまた発達を促す結果となるはずです。
引用元-3歳で言葉が出ない。発達障害でしょうか…。確認方法は? | 赤ちゃん幼児子育て.com
3歳の目標と目安
あくまでも年齢別の発達を考えての1つの目安としてご覧下さい。 発達には個人差が必ずあります。その事をふまえ、出来なければいけないとは考えず、興味や刺激を与えていく為のヒントにしましょう。
引用元-幼児(3才児)の発達 【3歳の目標と目安】 発達の目安一覧|発達をサポートする幼児教育・幼児教材なら:まいとプロジェクトの≪お母さん講座≫
ことば
●名前・年齢・簡単な質問に答える。
●名前を呼ばれて返事ができる。
●相手の目を見て話す事、聞く事ができる。
●日常の挨拶(おはよう、こんにちは、ありがとう、おやすみなさい‥)
●具体物を触り、言葉で表現をする。(硬い、柔らかい、フカフカ、ザラザラなど)
引用元-幼児(3才児)の発達 【3歳の目標と目安】 発達の目安一覧|発達をサポートする幼児教育・幼児教材なら:まいとプロジェクトの≪お母さん講座≫
おもちゃと言葉の表現(発達)
先日のスクーリングで作ったニードルフェルトのこびと。
息子にあげると、「わー、ふわふわして柔らかいね!」とうれしそうになでなでしてるのを見て、ああ、やっぱりそうだよなと思うことがありました。
引用元-香港deシュタイナー育児 おもちゃと言葉の発達
シュタイナー教育で用いるおもちゃは、木の実、羊毛、シルクやコットン、貝殻、砂、木、葉っぱ、石など自然素材のものばかりです。
触ると、ちくちく、さらさら、つるつる、ざらざら、ごつごつなど、触感もすべて違います。一方、プラスチックのおもちゃを触ってどれだけの表現が出てくるでしょうか。
「シュタイナー=自然素材」というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、子どもが五感を通して感じたものを表現しようとするとき、その表現はとても豊かになります。
高価な木のおもちゃも素敵ですが、外へ出て拾った木の実や木の枝、石ころなんかでも十分立派なおもちゃになります。100円ショップにも羊毛やフェルトがたくさんあるので、おもちゃ作りはちょっと・・・という方はただ触らせてあげるだけでも子どもにとっては楽しい遊びになると思いますし、子供達のほうがママたちよりもっと遊びのアイデアを持ってるかもしれません。
子どもの心の栄養になるようなおもちゃを選んであげたいですね。
引用元-香港deシュタイナー育児 おもちゃと言葉の発達
まとめ
子どもが話しやすい環境を作ってあげることも大事なようですね♪
twitterの反応
3歳の誕生日直前までマーミーと言えず、
言葉の発達も遅く、
心配するほどで、
結局今も同じ年齢の子に比べたらあまり話せないのだけど、— 健康的な生活 (@xeno_zeeteoo) September 29, 2015
【赤ちゃんと言葉】言葉の発達にはすごく差があります。3歳なのに言葉が少ない子もいれば2歳でペラペラしゃべる子も。子どもの性格や環境にも大きく左右されます。例えば兄弟がいたり家族が多い環境だと話さなくても周りが感じ取ってくれるため言葉が遅いこともあるようです。意外ですね
— 子育ていろは@7歳3歳&2ヶ月育て中 (@mamairoha) September 28, 2015
発達支援センター行ってきました。ひとまず、また3ヶ月後くらいに行くことに。このまま3ヶ月ごとくらいに様子見て、3歳になっても言葉と理解力のギャップが埋まらないようであれば、別のところへ行くことになりそう。ホント、私の言うこととかはよく分かってるのになぁ。
— 藤野みなと (@lapis_blau) September 25, 2015
https://twitter.com/kosodate_benkyo/status/646610445810294784
自治体の定期検診で視力と聴力の検査ゲームを子供達にやった。娘はルールをすぐ理解したので、サクサク。息子は言葉の説明では理解が難しかったけど、娘のやってるのを見て理解した。息子は3歳時には発達遅延でルール理解できずだったので、やっとできたー!二人とも上手にできました。
— キクチミユキ@第2う-25b (@ki_mikero) September 9, 2015
前提が共有されていないかもしれない一点は、これがどういった子どもについて使われるか。
発達障害ということが知られるようになって、早期発見のために「育てにくいと感じるかどうか」ということが取り沙汰されたりするかもしれません。
元々は、2〜3歳程度の育児相談が発端の言葉と思います。— dicegeist (@dicegeist) September 8, 2015
https://twitter.com/yamatenn01/status/636149434330521600
@y_mat2009 @mikunimako @tritikomugi ましてや、3歳時の発達障害の項目なんかは。発語がないと既に診断名ついてるけど、言葉出てると「様子を見ましょう」って親の覚悟しにくい表現で判定。これは発達相談で専門医にきちんとみてもらうほうがのオブラート表現。
— じぶじぶ (@jibjib_s) August 22, 2015
https://twitter.com/yurikuma_2apr/status/634285323225174016
https://twitter.com/mika415/status/629481796145582084″