バンドの楽器の配置には意味があるの?
2017/09/12
自分がバンドをやっているという人でも、どうして自分がその位置に立っているのか? ということをすっかり理解している人って少ないのかも知れません。バンドをどう見せるかによっても、その配置は違ってくる場合もあるのでしょうが、実は楽器の配置にはそれなりの意味があったようです。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
バンド 楽器毎の並び順(質問)
女子高校生です。バンドの並び方について教えてください。
アタシはバンドを組んでいます。アタシがリード・ヴォーカルです。
ベースの子とアタシが女の子で、他はオトコの子で、全員同級生です。
中学1年の時からやっているので、けっこう演奏はさまになっています。ところでもしステージに立つとしたら、
それぞれのメンバー、ギター、ベース、キーボードは、
どんな順番に並んだらよいのでしょうか?リード・ヴォーカルのアタシが真ん中として、
ギター、ベース、キーボードは、どうやって並んだらよいのでしょうか?
引用元-女子高校生です。バンドの並び方について教えてください。 – アタシはバンドを組… – Yahoo!知恵袋
バンド 楽器毎の並び順(回答)
客席からステージを見て、
前列の左(下手)からベース、ヴォーカル、ギターの順。
後ろの列、ベースの後ろにキーボード。
ヴォーカルの後ろにドラム。これが一般的な立ち位置です。
ライブハウスやコンテスト/オーディションの
楽器配置もこのようになってます。このカタチに慣れておくのがいいと思いますが
これじゃなきゃいけないわけではありません。僕はベースが上手、ギターが下手(通常と逆)
になる配置が好きですが、タイバンするときや
コンテスト/オーディションでは
アンプを移動しなければなりません。ベースが下手にいると、ネックが長いので
ヴォーカルに当たりそうになる。
上手にいると、ドラムのハイハットが聞きやすい。などの理由で逆配置がすきなわけです。
引用元-女子高校生です。バンドの並び方について教えてください。 – アタシはバンドを組… – Yahoo!知恵袋
もちろんどのように並んでいても構わないわけですが、昔からドラムは後方中心という場合が多く、
ベースはその右か左でドラム寄りというのが、リズム隊が中心にいるのでステージ上で演奏している
メンバーも客席で聴いている方も、安定して聴こえるという事があります。
引用元-女子高校生です。バンドの並び方について教えてください。 – アタシはバンドを組… – Yahoo!知恵袋
で、ドラムは中心と言いましたが、他に位置が固定するのがキーボードですので、キーボードがいる
場合は客席からみて左という事が多いので、ドラムは若干右寄りにずらす場合もあります。
キーボードが左というのは、ソロプレイやメロを弾いたりでキーの高音域のある右側を客席に向けた
方が顔が見え易いからです。まぁキーボードは正面向こうが、客席からみて右においてソロを弾こう
が顔だけ客席向きゃいいんですが、ロック系以外では特にピアノを置く時には客席から見て左という
のが普通ですから、自然とキーボードは左になったんでしょう。
引用元-女子高校生です。バンドの並び方について教えてください。 – アタシはバンドを組… – Yahoo!知恵袋
配置決めのポイント
多くの場合、スタジオ側やライブハウス側などで大まかなところは決まっています。これは、機材の配線の問題、音響の問題などが理由です。
既に決まっている位置から少々変える分には余り苦労しませんが、大きく変えようとすると大規模な改修が必要となるかもしれません。従って、ある程度は決まっているところからスタートして、可能な範囲で位置を調整する事になります。
一方で、まだ機材の位置が決まっていない状況では、前もって固定された状況よりも融通が効く場合があります。具体例としては、多目的ホールでライブを行う際、機材組みを一から始める場合などです。
この場合でも、機材の配置を決める際には機材組みのプロか詳しい人に相談して決めましょう。素人が知識も無しに組めるものではありません。
ともかく、配置換えをしたい場合は、「勝手に」「いきなり」などの行動が一番混乱を招きます。各部署に相談し、合意を得てから話を進めましょう。
引用元-メンバー構成別に5種類!バンド演奏・各パートの立ち位置例 | nanapi [ナナピ]
昔からの楽器の配置が一番自然?
適当なことを書きます。
僕の思い込みのレベルだ、と思って読んでください。
ということで、私の今までの経験で思ったことを書きますが、思い込んでいるだけかも知れないので、ま、ご参考程度に、って言う程度にどうぞ。例えば、ヘッドフォンでCDを聞いてみてください。で、ハイハットの音量を確認してください。で、左右反対で聞いてみる。
左右逆にするとハイハットの音量が下がって全体のアレンジが変わったんちゃうの?ってくらい、バランスが変わったように感じませんか?
僕が数人に手伝ってもらってやった実験ではそれなりの結果が出ました。どうやら、ほとんどの人が右の耳を中心に音を聞いているような気がするんですがどうでしょうか?
引用元-ミュージシャン向けPA講座
ドラム位置。
ドラムの位置はセンターに限ります。
最近、ドラムをセンターに置かないバンドが非常に増えていますが、見た目と音の定位感のバランスが非常に悪いです。おそらくそれが原因かと睨んでいるんですが、ライブでドラムがセンターに無い場合、ヘッドフォンで聞いた感じではいい感じでも、ステージを見るとなんかへんな感じがします。(慣れていないだけかも?)
ドラムはセンターで、PAの方でもセンターで奥の真ん中でなっているような音作りをするのが自然です。もちろん、自然でない方がいいこともあるかと思いますので、その辺はいい感じに。
特にドラムの定位間を不自然にする、という目的が無い場合はセンターでどうぞ。
ベースの位置。
定番は下手(ステージに向かって左側)。ですな。
そのフレーズの役割にもよるんですが、いかにもベース、って音を出すなら絶対下手。
上手(ステージに向かって右側)にベースがくると、ベースが目立って他の楽器が埋もれてしまいます。
ベースが左にくることで、ベースの低音を感じながら、右側の人のメロディーを聞くという自然な形が生まれます。
引用元-ミュージシャン向けPA講座
その他の楽器は空いたところ、って感じかと思いますが、諸々バランスを重視するべきだと思いますが、あえて言うなら、ピアノっぽいキーボードは右。シンセっぽいキーボードは左、でしょうか。
(感じとしては、どうやら右側より左側の方が奥に感じるようです。2人並列で並ぶ場合は音を奥に置きたい楽器を左側においた方が良いです。)
ようするに、昔からある立ち位置の定番といっしょですね。
多分、歴史のある立ち位置がやっぱり理に適っているんだと思います。
引用元-ミュージシャン向けPA講座
バンドのパート配置 上手と下手
● 一般に、舞台中での偉いもの・重要なものは上手に配置する(by Wikipedia)。よってバンドのキーマンや花形は上手に配置する説
● ビートルズ起源説。ポールマッカートニーはレフティなので上手にいるとギターのネックとぶつかってしまう。よってポールを下手に配置。以後これがスタンダードになった説
● ドラムのハイタム(上手)→ロータム(下手)に合わせて楽器もギター(高音・上手)→ベース(低音・下手)に合わせた説
● ロータム音とベース音をまとめることでミックスしやすくする説(?よくわからん)
● ドラムとアイコンタクトがしやすい説諸説あるようだけど、ビートルズの話がなるほどね〜と思った。
まあ別にどっちが上手でも下手でもいいかなって思ったんだけど、なんか腕相撲できめる流れになった。
引用元-バンドのパート配置について(上手(かみて)と下手(しもて)) – 犬ターネット
まとめ
音を楽しむ!のであれば余計に配置は重要になってきそうですね!
twitterの反応
https://twitter.com/treponeman/status/645299069942804480
特にアマバンドで運営実行すべてセルフでやってる場合、まずリハの仕方が良くない事が多い。そもそもスタジオ内での楽器の配置が音響効率的に全く気をつかってなかったりして。そりゃ同じ練習でも上手くなるものも上手くならないというわけですな。そして全部セルフだからそこを指摘する人もいないと。
— 江戸前レコーディングス ほぼアーカイブ (@EDomaeRecording) September 18, 2015
https://twitter.com/nm_riko/status/643745476618006529
https://twitter.com/LWA_2013/status/640166768862883840
いま気づいたけど、このバンド楽器の配置が変だわ
— まえちゃん。 (@Tmaech_YR) September 5, 2015
https://twitter.com/namazuyamiu13/status/633983150150971392
https://twitter.com/Red_Tuxedo/status/626361011159732230
ビイドロのスタジオでした
新曲やら今までの曲やらを演奏
さじ加減的なニュアンスとフレーズのアレンジ
今のビイドロは基本的に音が鳴ってない部分=余白の多い演奏なので
どこにどういう風にどの楽器の音を配置するかでガラッと曲の表情が変わります
やっぱりバンドはいいなぁ、楽しい— ビイドロ (@BiidoRo_ObaKe) July 8, 2015
バンドライブでボーカルより前に楽器(ギター、ベース、ドラム)を配置するフォーメーションとは斬新だね。
— C大おじ (@_cmlo) June 22, 2015
https://twitter.com/ni_bicity/status/599410579711758336″