鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

原付バイクのタイヤの空気ってどうしてる?

      2017/09/12

原付バイクのタイヤの空気ってどうしてる?

気軽に乗れる原付バイク。気軽に乗っているだけにメンテナンスもおろそかになりがちではないでしょうか?

メンテナンスにも色々あるかと思いますが、今回はタイヤの空気について調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


原付のタイヤの空気(質問)

原付のタイヤの空気は、どうやっていれるのでしょうか?
また、自転車の空気入れでいれるのは不可能でしょうか?

引用元-原付のタイヤの空気について – バイク | 教えて!goo

原付のタイヤの空気(質問)

普通は給油時にガソリンスタンドで入れます(ヤバ!今日確認し忘れた)
以下は家庭等で行う場合です。
自転車の空気入れでもバルブの形状が合えば普通に入ります。
自動車でも入ります。タンクがついているものに対応品は多いです。
実は自転車のタイヤの指定空気圧は以外に高いのです。
ですからバイク、車ともに圧力不足という問題は生じません。
指定圧は説明書などにかかれていると思いますが、普通の空気入れ
では空気圧がわからないのでエアゲージを用意する必要があるかと
思います。空気圧は基本的にはタイヤが冷えている状態で測定する
のが正しいです(多くのドライバー、ライダーは無頓着だと思います)。
ですからガソリンスタンドで空気圧測定は厳密にはただしくありません。
もちろん気にしない人よりも全然正しいのは言うまでもありません。

引用元-原付のタイヤの空気について – バイク | 教えて!goo

バルブには、米式、仏式、英式があります。
ほとんどの「ままちゃり」は、英式です。
スポーツ自転車でメジャーなのは、仏式です。
そしてアメリカ製を主張したいような一部のMTBは、米式です。
そしてバイク、自動車は米式です。
形式が合えば普通に使えます。
ちなみに、タイヤが細いほど高圧になりますので、自転車用であれば全く問題ありません。
しかし、圧力を稼ぐために、一度に入る空気の量は少ないですので、大変です。
バルブ変換アダプターのようなものも、あるかもしれません。

引用元-原付のタイヤの空気について – バイク | 教えて!goo

タイヤの空気を入れるタイミング

タイミングは普通は月一ぐらいです。
それぞれの状況にもよりますが、
乗っていて以前より乗り心地が軟らかくなったなぁ
と感じたらチェックして入れればいいと思います。
規定の空気圧のときのタイヤの硬さも、
手で押してみて感覚を覚えておくのもいいと思います。
減りすぎる(規定量の半分以下)と走行中に
タイヤがホイールから外れて危険です。
外れると、原付でも押して歩くのは重いです。

走行距離が月100キロ程度なら、月一回で大丈夫だと思います。
入れるのはガソリンスタンド、バイク屋など。
セルフのスタンドなら自分で入れられますよ。
やり方がわからなければ、スタッフに聞けば教えてくれます。
簡単ですよ。一度やってみてください。
空気入れを買ってもいいですが、スタンドやバイク屋でやればタダです。
給油したついでに入れればいいのです。

空気は熱で膨張しますので、
空気圧はタイヤが冷えているときに量るのが理想ですが、
スタンドまで走ればタイヤは暖まってしまいます。
なので、そこまで神経質にならなくてもいいと思います。

引用元-原付バイクについての質問です。 – タイヤの空気を入れるタイミングと何… – Yahoo!知恵袋

簡単原付メンテナンス

原付バイクは足がわりに使われることが多い為、メロメロの状態でもそのまま乗り続けらてしまいます。しかしそのままではバイクが調子悪くなるばかりか、重大な事故にもなりかねません。

引用元-誰でも出来る!簡単原付メンテナンス

ここ最近立て続けに「パンクしたんですけど〜」と連絡が来て行ってみると、

引用元-誰でも出来る!簡単原付メンテナンス

タイヤがホイールから外れてしまっているということがありました。この症状はタイヤの空気圧不足によるもので、空気圧不足は燃費の悪化やタイヤのグリップ力不足、スピードの低下などを引き起こし、この状態で走行しているとタイヤとホイールが完全に外れてしまい非常に危険です。タイヤの空気はパンクをしていなくても徐々に抜けていきます。特に原付の場合はタイヤが小さいので空気圧の低下も早くなってしまいます。その為当店では最低でも月に一度は空気圧のチェックをすすめています。それでは空気圧のチェック方法を教えます。

① ガソリンを入れに行きます。
② ガソリンスタンドのスタッフを捕まえます。
③ スタッフに「空気圧チェックしてください」と言います。

これだけなので誰にでも出来ますね!「空気圧はどのくらいにしますか?」と聞かれた場合は右表から自分のバイクに合った空気圧を言ってやってください。1.25kg/cm2と書いて「イッテンニーゴーキロ」と読んでいいと思います。ちなみに当店の納車時の空気圧は50ccスクーターの場合2キロにしています。メーカー指定よりも多めですが当店スタッフがいろいろ試して一番しっくりきたのでこの空気圧にしています。

引用元-誰でも出来る!簡単原付メンテナンス

原付の空気圧について

ホンダのSuperDIOという50ccのスクータータイプの原付の例

引用元-原付の空気圧

前タイヤ 1.25kg/cm2
後タイヤ 2.00kg/cm2
という感じでした。

この原付はチューブレスタイヤなのでチューブタイヤの人は参考にならないかも。
チューブタイヤはマグナ50とかスーパーカブ50などが採用しています。
基本的に適正空気圧を使用するようにしましょう。
空気圧が低いと燃費の悪化、発進加速力の低下、曲がりづらくなるといった症状が出ます。
空気圧を必要以上に高くするとロードノイズや振動の増加、ブレーキの効きが悪くなるといった症状が出ます。
普通は適正空気圧が原付のシートの下やハンドルの下、あるいは後ろタイヤのそばなどに書いてあるのでそちらを参考にしてください。
空気圧の単位にはkg/cm2やkPa(キロパスカル)がありますが、1.00kg/cm2はおよそ100kPaです。

引用元-原付の空気圧

まとめ

空気圧を適正にしておくことで快適に乗ることができそうですね♪

twitterの反応


https://twitter.com/watarunishino/status/634628970542075904


https://twitter.com/Kinotorako/status/630981975596077056
https://twitter.com/s_uya12181218/status/630383146685501440″

 - 雑学

ページ
上部へ