鳳凰の羽が皆様のお役に立ちますように!

鳳凰の羽

ベタの水槽にできる油膜ってみんなどうしている?

      2017/09/12

ベタの水槽にできる油膜ってみんなどうしている?

一時は雑貨屋さんなどでも小さな小瓶に入れられ売られていた『ベタ』。大きなヒレをゆらゆらさせた派手なお魚です。どこかで一度は見かけたことがあるのではないでしょうか?ベタはその美しい姿と丈夫で飼いやすいということから飼育されている方も多いようです。そんなベタは丈夫で飼育もしやすいのですが、水槽に油膜が貼って見栄えが悪くなり、そうした部分での手間がかかるようです。そして見栄えもそうですが、ベタの特殊な修正からも水面で呼吸がし易いように油膜はなるべくとってあげたいもの。そんなベタの水槽の油膜に関して調べてみました!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !

お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...

目がゴロゴロする時の対処方法!

ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...

作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!

料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...

ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?

ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...

エビ水槽の掃除の仕方 !

エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...

「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !

シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...

日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!

登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...

ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?

ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...

余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!

小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...

男だって自分で作る楽しい料理!

最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...

トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!

みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...

観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!

つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...

色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!

作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...

猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。

かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...

腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?

「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...

癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?

かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...

点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!

点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...

郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩

家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...

排卵日・高温期の数え方って?

赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...

「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない

履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...

スポンサーリンク


ベタの水槽の油膜(質問)

ベタを17×17×17の水槽で飼っていますが、最近油膜が気になります(汗)
油膜をなくすには、何が一番いいですか?
エアーを入れたら、水流が強い気がします。
あと、油膜の原因はエサやバクテリアの死骸と聞いたんですが、まだ水槽を立ち上げて1ヶ月なのでまだ出来上がってないかと思います。
フィルターはテトラAT-20でバイオバックJr.にバクテリア付きろ材、あと先日、白点病の気配があったので、ヨウ素のろ材をお茶パックに入れてフィルターに入れてます。
水草はアヌアビスナナで、溶岩に活着してます。

油膜を取るにはフィルターに、何を入れたほうがいいですか?
バクテリアが死んでしまってるなら、バクテリア付きろ材を追加したほうがいいでしょうか?
水換えは1週間に1/3でバイオバックは3週間で交換してます!
水質は、ペーハーも大丈夫、亜硝酸はなく、ただ硝酸塩が少し高かったので、テトラのナイトレイトマイナスを入れました。
ベタが調子悪いわけじやないので大丈夫だと思いますが、いい環境で飼っていきたいんです!(汗)

引用元-水槽の油膜について!ベタを17×17×17の水槽で飼っていますが、最近… – Yahoo!知恵袋

ベタの水槽の油膜(回答)

油膜があっても別に問題は無いです。単に見た目が悪いくらいなものです。
正直、何が原因かと言いますと。
>バイオバックは3週間で交換してます
↑コレです。
これではバクテリアは定着しません。

バイオバッグは交換しないのが鉄則です。
活性炭が入ってるから交換せざるを得ないだけなので活性炭を抜いてしまいましょう。
まずは新品のバイオバッグを取り出してください。その上に付いているプラスチック部分、実はパカッと開きます。
開いて中の活性炭を取り出し、お気に入りのろ材(ウールでもスポンジでもセラミックでも可)を入るだけ詰め込んでください。
元のようにプラスチックをはめ込めば半永久的に使えるバイオバッグ改の完成です。
あとはそれをAT-20にセットすればあっというまにパワーアップ。
実はこれのフレームにプラ板を貼り付けて水流を制御してろ材を詰め込むやり方もあるにはあるんですが、AT-20は容量が小さいので却下。
こちらの方法は「外掛けフィルター 改造」あたりで検索してください。
汚れたら水槽の水ですすぐようにすれば問題ありません。

既に出てしまった油膜は新聞紙をちぎって浮かせば吸い取れます。
ヨウ素ろ材は常時使わない方が良いんじゃないかなあ、と個人的には思います。
硝酸塩の対処も薬品でなく水替えで対応した方がいいですよ。

引用元-水槽の油膜について!ベタを17×17×17の水槽で飼っていますが、最近… – Yahoo!知恵袋

ベタの基本情報

ベタの正式名称は「ベタ・スプレンデンス」。
アナバス科の魚で、原産地はタイのメコン川流域です。
大きな川や田んぼ、洪水の後に一時的に出来た水溜りなどに生息する、とても丈夫な魚です
ペットショップで売られているベタは品種改良されたものがほとんどですが、丈夫なことに変わりはなく、初心者には非常に飼い易い熱帯魚といえます。

闘う魚、「闘魚」としても知られており、なわばり意識のあるオスは、その美しい背びれや尾びれを広げ、相手の魚を威嚇します。(この挙動を「フレアリング」といいます。)
普段は起きているんだか寝ているんだか、とぼけた様子のベタですが、同種を見つけると、あっという間にヒレを広げ、活発に威嚇を始めます。

性格は人懐こく、エサをくれる人を見るとそわそわするなど、「闘魚」という名前に反して可愛らしい面も持っており、その姿も美しいため、見ていて飽きない、観賞用の魚としても適しています。
しかし、基本的に一匹での飼育にしましょう。何故なら、同種同士を一つの水槽に入れると、お互いにどちらかが力尽きるまで闘う習性があるからです。せっかくのヒレや美しいウロコも、お互いがつつきあってボロボロにしてしまうので、水槽一つにつき一匹の飼育にしましょう。

引用元-ベタの飼い方・育て方

ベタ特有の特殊器官

ベタはホームセンターやお店に行くとベタが小さなビンの中に入れられて売られています。
他の熱帯魚では考えられないことですよね。
では、どうしてベタだけあんな小さな容器で飼育できるのか?

以前は何気なく不思議に思ってました。。。

そこで調べてみると、実はベタにはエラの上皮が変形発達した「ラビリンス器官(迷宮器官)」という補助的な呼吸器官があり、口を空気中に出して酸素を直接取り込むことができるんです
「へぇ〜。。。」って感じかもしれませんが、結構特別な器官なんです。

引用元-豹子頭BettaLife:ベタ特有の特殊器官

なので、水面に油膜が張っていると呼吸がし難くなるので、素面に油膜が張っていないかをチェックすることもベタ飼育で大事なポイントとなります

もし水面に油膜が張っていたら!
     ↓
慌てずに何故油膜が張ったかの原因究明!
     ↓
油膜の原因の除去。
     ↓
カップなどで周囲の水と共に水面の油膜をすべて掬い取る
※ 底砂や水槽自体に問題がある場合は、最悪なパターンですが水槽のリセットが必要です。

ベタは、他の熱帯魚に比べて生命力の強い熱帯魚ですから、そこまで神経質になる必要はありませんが、気が付いたらケアしてあげましょう。

引用元-豹子頭BettaLife:ベタ特有の特殊器官

油膜問題とサブストプロ

お店の見切り品コーナーでエーハイムサブストラットプロ小分けを発見して購入しました。
今までは100均の台所スポンジをサイコロ状に刻んだものを使っていたのですが、ここにきて濾材を導入です。
お金を使わないデスクトップアクアというコンセプトはいったい何処へ?
まぁ、200円ならいいでしょう…。
っというよりも、せっかく一か月たって生物ろ過が安定するころなのに、濾材を変えたらダメじゃん!!

というわけで濾過槽の半分をエーハイムサブストラットプロに変更しました。
外掛けフィルターの内部は、取水→ウール→スポンジ→サブスト→排水みたいな感じになってます。
サブストを入れてあぶれたスポンジはバクテリアが移住してくれると信じてしばらく水面に(笑)
果たして濾過能力はアップするでしょうか? そして、油膜問題は解決するのか?

引用元-ベタ水槽立ち上げ顛末記㈯ 油膜問題とサブストプロ – Baicaiの欠片

ライトをつけながら水槽を見ると水面に薄い油膜が貼るようになりました。
検索すると立ち上げ初期によく現れるものらしいのですが、やはり気になります。
ベタ水槽なのでエアレーションも行っておらず、ほぼ止水環境なのも一因なのでしょう。

特に問題はないと思いながらも、餌やりの前にスポイトで吸ったりしていたのですがこれが結構めんどい。
そして、初心者特有の疑心暗鬼が始まりました。もしかして、外掛けフィルターの生物ろ過がうまくいっていないのでは!?

引用元-ベタ水槽立ち上げ顛末記㈯ 油膜問題とサブストプロ – Baicaiの欠片

濾材をサブストプロに変えてみて
良かったと思われる点
・油膜問題は解決 
ただサブストのおかげで解決したのかは疑問です。
生息バクテリアのバランスの問題でスポンジのままでも時間が解決してくれる問題だったような気もします。

・濾過槽の水の流れが良くなった気がする
スポンジは外掛けフィルターの狭い濾過槽に詰め込むと水の通りが悪く、濾材の外側に水流が集中している感じがしていました。
サブストプロに変えて水の通りがよくなり、容積あたりの有効面積が増えたような気がします。
もう少しスポンジを小さくしたり、詰める量を減らせば解決した問題かもしれません。

悪くなったと思われる点
・掃除や取り回しが不便
スポンジは取り出すのも洗うのも入れるのも自由自在なのですが、サブストは一度取り出すと再配置するのに苦労します。
ネットに入れているのですが、一度取り出すと下の方でダマになってしまって濾過槽に入らなくなってしまう…メンドイ!

引用元-ベタ水槽立ち上げ顛末記㈯ 油膜問題とサブストプロ – Baicaiの欠片

なかなかやるねユマクリア

知らないうちに、水面に油膜が発生したことはありませんか?
突然の水面モヤモヤ。
原因がわからない時は、なにこれ??きたなーい!ってなってしまいますよね。
そんなあなたにオススメするのが、「ユマクリア」。
コンパクトサイズながら、油膜をクリアするという、そのまんまの商品名がKOTOBUKIらしくてイケてるでしょ(笑)?

◆発生してから対処するのは面倒
油膜が発生するのは、

・水槽を立ち上げた初期のバクテリアの死骸
・水草を手入れしたあと
・エサや水草肥料のやりすぎ
・水温が高い時

などの場合が多いとされています。
対処法は原因によってそれぞれ違ったりするので、油膜とりは結構メンドーなんですよね。
でも、ユマクリアをセットしておけば、原因に関係なく油膜の発生を極力抑えられるんです。

引用元-キワメテ!水族館≫ Blog Archive ≫ 【新製品】水面の油膜を簡単に除去☆なかなかやるねユマクリア/2月中旬発売

仕組みは至ってシンプル。
水面に伸びた頭から水を吸い込み、油膜や小さいゴミを、新設計のろ過スポンジによって除去しようというものです。
水中ポンプも内蔵されて、ボディ中腹にある吐出口から水を水槽に戻します。
※中のろ過スポンジは定期的に、清掃して油分やゴミを除去してください。

引用元-キワメテ!水族館≫ Blog Archive ≫ 【新製品】水面の油膜を簡単に除去☆なかなかやるねユマクリア/2月中旬発売

まとめ

ベタだけにベタな!ネーミングの油膜取り商品もあるようですね。

twitterの反応

https://twitter.com/suimin10suimin/status/741257035509948418


https://twitter.com/4766jlsk/status/686861559356719104
https://twitter.com/nanaseyu_ho/status/673028782995857408
https://twitter.com/mayoikusa/status/664937160395636736
https://twitter.com/hmkyt/status/662496622304034817

 - 動物 植物 ペット

ページ
上部へ