耳掃除、病院でやってもらった方が安心??
2019/10/02
お風呂上がりに綿棒を使って耳掃除すると気持ちがいいですよね!!でも、ついついやりすぎて耳が痛くなる事ありませんか?正しい耳掃除のことや、病院でやってもらうメリットについてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
耳掃除:耳垢とは
耳垢(みみあか)は、医学的には「じこう」と読みます。
耳垢と聞くと皆さんは、耳から出る排泄物といったイメージを持つと思いますが、実は、耳の保護のためにあるとの説もあります。
その説によれば、耳垢の本来の目的は外耳道を清潔に保つことで、ほこりや汚れから鼓膜を守るだけでなく、抗菌性もあって外耳道の表面を保護しているというのです。
また、耳垢は外耳道でも入り口に近い部分だけにできますから、食事をしたり、おしゃべりをしたりして顎(あご)を動かすことで、外耳道から自然に外に出ていくようになっています。
つまり、古くなって不必要となった耳垢は自然に排出されるので、基本的には頻繁に耳掃除はしなくていいのです。
引用元-耳垢(みみあか) | 梅岡耳鼻咽喉科クリニック(阪神西宮駅前)
耳垢は、外耳道にある「耳垢腺(じこうせん)」と「皮脂腺(ひしせん)」から出る分泌物に、剥がれ落ちた角化表皮細胞(かくかひょうひさいぼう:いわゆる垢)や毛髪、粉塵などが混ざってできたものです。
耳垢には2つの種類があって、その外見から、①カサカサに乾いた「乾性耳垢」と②ベトベトとした「湿性耳垢」——に分けることができます。
乾性耳垢は、ミミアカ、ミミクソ、コナミミ、ミミカスとも呼ばれる、カサカサと乾燥した灰白色で鱗(うろこ)のような耳垢のことで、日本人の約7割がこの乾性耳垢の持ち主と言われています。
一方、湿性耳垢は、アメミミ、ヤニミミ、ジュルミミ、ネコミミとも呼ばれる、褐色でアメ状の湿った耳垢のことで、西欧人では約9割がこの湿性耳垢の持ち主です。
そして、湿性耳垢の方は、乾性耳垢の方に比べて耳垢腺の数が多いことが分かっていますから、耳垢の乾湿の差は主に耳垢腺の分泌物の量の差から来ているようです。
引用元-耳垢(みみあか) | 梅岡耳鼻咽喉科クリニック(阪神西宮駅前)
耳掃除:耳垢が関係する病気
耳垢栓塞(じこうせんそく)
耳垢は通常、放っておいても自然に排出されますが、異常に耳垢が増えて塊となり、外耳道を塞いでしまうことがあります。これが耳垢栓塞です。
耳のかゆみに加え、耳の閉塞感・難聴・耳鳴りなどの症状が現れます。外耳炎や外耳道湿疹が原因の場合もあります。
治療は耳垢を取り除くことです。固まってしまい簡単に除去できない場合は、耳垢水という液体で固まった耳垢を軟らかくしてから除去する方法もあります。
無理に自分で取り除こうとすると、傷をつけてしまうことがありますので、耳鼻科で治療してもらいましょう。咳が出る
耳垢が多い時はかゆみを感じることが多いですよね。耳垢は耳の入口から1cmほどのところまでに多くあります。
外部から守る役割があるのですから当然ですね。それより奥へ入るとほとんど耳垢はなくなります。
耳掃除をしてもかゆみがとれない時は、奥にあるのではないかと耳かきや綿棒を奥まで入れてしまいがちです。
しかし奥の方には耳垢が少なく、外耳道が無防備な状態です。そこに耳かきや綿棒で刺激を与えるとどうなるでしょう。
耳の奥の方の表皮の下には迷走神経が分枝しています。この迷走神経を刺激することで体内につながっている内臓などに影響が出ることがあります。
耳かきをすると咳が出るという経験はありませんか?これは奥の迷走神経を刺激したためです。
耳かきにより内臓に大きな疾患を抱えたということは聞きませんが、耳も体中とつながっています。内臓に影響を与えることは十分にありえることです。たかが耳垢と思わず、耳を大切にしましょう。
引用元-耳垢が多い2つの原因!病気の可能性はあるの?
耳掃除:やりすぎ注意
耳掃除は、外耳という部分に綿棒や耳かきを入れて耳あかを取ることです。
大きい耳あかが取れれば、気持ちがよいと感じる人は多いでしょう。
また、耳掃除が大好きという方も少なくありません。毎日耳掃除をしているという方も多いと思います。
しかし、耳掃除のしすぎはかえって耳に悪影響なのです。
その一例が、外耳炎。
綿棒や耳かきを雑菌がつかないように注意して保管されている方は少ないと思います。
特に、耳かきは無造作に鉛筆立てなどに放り込んでいる方もいるでしょう。
ですから、綿棒や耳かきには一定数雑菌がついています。
そんなもので外耳をがりがりとこすって傷がつけば、そこから雑菌が入りこんで外耳炎を発症することもあるのです。
外耳は鼓膜から耳の穴の入り口部分までですから、炎症を起こしても直接聴力には影響ありません。
しかし、外耳炎がひどくなると鼓膜の内側である内耳にも菌が侵入する可能性もあります。
そうなれば、聴力の低下もありえるでしょう。
さらに、外耳炎にならないまでも耳あかを綿棒や耳かきでかえって耳の奥にまで押し込んでしまうことはよくあることです。
「耳が聞こえないと思ったら、耳あかがぎっしりと詰まっていた」ということは、珍しくありません。
しかも、よく耳かきをする人でも、耳あかが取れないことは多いのです。
引用元-正しい耳掃除のやり方とは? 耳かきでがりがりこすってはいけません。
耳掃除:正しい仕方、病院でのメリット
<掃除の仕方>
鼓膜を守るために必要な耳垢の正しいお手入れの仕方をマスターしましょう。
・耳垢がふやけて取りやすくなっているお風呂上がりに取る
・耳を後ろに引いて、耳の入口を見えやすいようにする
・それより耳の奥には耳垢はたまらないので、耳垢が見えなければ掃除をしなくてよい
・細い綿棒で軽く取り除く
・湿った耳垢は、綿棒などで入口をぬぐいとる
・乾いた耳垢は、耳かきでかき出すようにとる
・左右の耳で綿棒を変える
・子供だけでは耳掃除をさせない<頻度>
・通常は、2週間に1回の掃除でとどめる
・気温と湿度が高い夏は、細菌炎症を起こしやすいので、耳掃除の回数を減らす耳掃除をしているときに子供がぶつかると、耳を怪我することがあります。耳掃除は子供がいない場所で行いましょう。
耳にしつこい痒みや違和感がある場合は、無理に触らないで耳鼻咽喉科を受診しましょう。
引用元-自己流は危険!正しい耳掃除のやり方、知ってますか? | いしゃまち
耳鼻科で耳掃除してもらうメリットは、やはり安全確実に耳垢を掃除してもらえることです。
自分で耳掃除した場合、外耳道を傷つけてしまえば外耳道炎や耳せつになってしまい、鼓膜を傷つければ鼓膜穿孔の原因になります。
特に一日に何度も耳掃除をしたり、しょっちゅう耳垢を奥に押し込んでしまって、最近耳の調子が悪いと感じる人は要注意です。
一度耳鼻科で診察してもらい、耳掃除してもらいましょう。
掃除してもらう前よりもクリアに音が聞こえるようになるはずです。
深刻な耳の病気の予防につながるかもしれません。
引用元-耳鼻科での耳掃除は痛い?料金、取り方、メリットは? | くらし辞典
耳掃除:病院でしてもらおう!!
耳垢の掃除くらいで耳鼻科になんて・・・
などと思われると思いますが、
誤った耳かきをされている事が多いため、家庭での耳垢掃除を行わない様に!!
・・・と、している先生もいらっしゃる様です。
実際には耳鼻科での耳掃除はあり、痛みがほとんどなくスッキリします。
耳かきを嫌がる赤ちゃんや子供の場合は、迷わず耳鼻科へ連れて行った方がよいでしょう。
料金は保険適用が可能で、大人で初診で1,500円程度で出来ます。
お子さんの場合には子供医療補助の対象にもなるので上手に活用し清潔な耳を保つ様にしましょう。
子供医療費の助成は自治体によって違いがあるので目安を出すのも難しいですが、大人の料金を見てもそれほどではないと思います。
引用元-耳垢の取り方!奥にある時や痛いときの対処法、耳鼻科での料金は | トレンド豆知識
まとめ
自分で耳掃除をするとデメリットな事ばかりでしたね…頻繁に耳掃除をする方は注意して下さい。病院で診てもらうのが一番いいですね!!
twitterの反応
https://twitter.com/gk3300/status/764449778373505025
https://twitter.com/m_3310xx/status/764095511817101312
https://twitter.com/hkokwdi_bot/status/763382859071578112
https://twitter.com/S_saki3/status/763242719359623168
https://twitter.com/looove3468/status/763177715407073280
https://twitter.com/kinachan5659/status/762888385664946176
うーん…
鼻水も耳の黄色いのも気になる…
耳の掃除が上手く出来てないのか、何かあるのか(•͈́༚•͈̀;)
今日、もぅ1回助産師さんに相談して病院行ってみようかな!来週はお盆休みに入っちゃうし、今日しかない‼︎
— の⑅ん (@nontan_aloha) August 4, 2016
https://twitter.com/sototyan15/status/760932489330163712
https://twitter.com/friendly3090/status/760772820091543552
ミニちゃんが生まれてから、誕生日月は病院の月!ってことにしてるので、ミニちゃんの日本脳炎一期1回目の予約と、歯科検診と耳鼻科での耳掃除の予約をとったよ!私も検診行かないとな…
— 晴樹 (@ha6ru9ki) August 1, 2016
- PREV
- 子供と一緒に映画を観る!おすすめ映画は!
- NEXT
- 就活に失敗しない女になるために!!