育児休暇後にやむを得ず退職を選ぶときに、気になる失業保険とのこと
2017/09/12
今まで働いていたところを子育てのために育児休暇を取った場合に、復職せずに退職という選択をすることがあるようです。実際に思い描いていた子育ての現実と社会復帰が両立しにくいことは少なくないのですね。失業保険が受けられるかもしれない。どうしたらよいのか調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
育児休暇が終わる前に考えたい退職と失業保険について
「辞める」なら失業給付の手続きをお忘れなく
妊娠・出産をした「会社員」の女性の働き方は、産休をとったり育休後も出産前と同じペースで働くだけではありません。一度退職をして、数年後に再就職をするという選択肢もあるのです。
経済的には、出産手当金や育児休業給付金制度が利用できるぶん働き続けるほうに軍配が上がります。しかし、どちらが満足度が高い生き方かということになると、価値観によって答えが異なることでしょう。それはともかく、妊娠・出産・育児のために退職すると決めたなら、退職する際には確実に失業給付の期間延長を行っておきましょう。
「失業手当」は倒産や自己都合などで会社を辞めた後に、再就職するまでの一定期間の生活をサポートしてくれる雇用保険の制度です。退職前2年間に通算で12ヵ月以上(倒産・解雇の場合は6ヵ月以上)の雇用保険加入があれば対象になります。
受け取れる手当は、雇用保険の加入期間によりますが、賃金日額の5?8割(上限あり)を日数分。日数は自己都合なら被保険者期間によって90?150日。1年以上10年未満の勤続だった場合は90日分となります。
たとえば、月給が18万円の一般離職者(自己都合や定年退職で退職した人)で7年勤続、給付率が6割だった場合、<18万円÷30日×6割×90日>で32万4000円が受け取れます。
引用元-会社を辞める&辞めたママは要チェック!失業給付と教育訓練給付 – 子どものお金Q&A – 子どもの教育資金&家族のお金 by ソニー生命 – ベネッセウィメンズパーク
育児休暇後に退職を選ぶ時に失業保険は受けられる?
育児休暇後、復職せずに退職したい。失業給付金の請求はできる?
育児休暇後、復職をやめて退職予定です。退職後、失業給付金の請求はできますか?特例措置は4年間とされていますが、その間に再び妊娠した場合は、失業給付金はどうなりますか?特例措置の延長はありますか?
育児に専念したい場合は給付の対象外に。転職のための退職なら、失業給付金がもらえます
「失業給付金」は、働く意志と能力がある人に支払われるものなので、育児に専念したいのであれば、給付の条件外となります。ですが、例えば、いまの会社で正社員として復職するのは無理が多いので退職したいけれど、育児と仕事の両立にもっと条件のよい仕事を探したいので退職する、というような場合には、失業給付金の受給資格を得ることができるでしょう。なお、妊婦の場合には、「働く意志はあっても大きなおなかで働けない」という理由から、特例措置として最長4年以内の延長ならOKとされているわけです。しかし、あなたの場合はこれから退職なさるわけですから、その時点では妊婦ではありませんので、失業給付金の受給は一般的な1年以内となります。しかも、自己都合で退職した場合には、7日間の待機にプラス3ヶ月間の給付制限期間が経過した翌日から受給期間に入ります。退職後の1年以内に受給し終えるためには、あまりのんびりもしていられないということになるでしょうね。そして給付金をもらうためには、指定された28日ごとの「認定日」にハローワークに出向いて、失業の認定を受けなければなりません。その際、子連れでの来所は原則として認められていませんので、お子さんの預け先のことも考えなくてはならなくなるでしょう。手続に行くと、預け先に関する証明書を書かされる場合もあり、決まっていないと「働く能力」がないと疑われてしまうこともあるようです。
また、給付金をもらっている途中で再び妊娠した場合は、「失業給付金」はその時点でいったんもらうのをやめて、生まれてから残りのぶんを申請ということになります。ただし、もらえる期間は、前の会社を辞めてから最長3年間ということになり、この期間を再延長することはできません。
引用元-【育児休暇後に退職する場合の失業給付金】 お金の相談室 | ベビカム
育児休暇の日数と育休後の退職~失業保険受給で損しないために~
失業保険の受給要件の一つに、育児休業給付金と同様、離職前2年間(育児休業等30日以上勤務していない日がある場合は、その期間をプラスして最大で4年間)の間に、11日以上勤務した月が12ヶ月必要というのがある。
連続して2人以上の産休・育休後退職した場合などは確認しておこう。
もし足りなければ、、頑張って数ヶ月復職するのも手だ。数カ月後、やはり育児との料率は無理でしたと。。。
また.失業保険の給付日数は勤続年数できまる。
通常であれば10年未満で90日、10年以上20年未満で120日となる。この勤続年数なのだが、実際の勤続年数から育児休業給付金が支給された日数が除かれるのだ。勤続10年、11年という人は注意しておいた方がよい。
最後に、退職後は失業保険の受給期聞の延長手続きを””退職日の翌日から30日経過後””から1カ月以内に必ず行うこと。
その後でも延長自体は受け付けてくれるが、上記期間中に申請した場合は、将来失業保険受給手続きを開始した時に3ヶ月の給付制限期間が免除されるのだ。
引用元-育児休業⑰復帰せず退職する時の注意点|【損しない道】給与担当者の会社では言えないホントの話とリスク回避技術
育児休暇を取った後にすぐに退職するとどうなる?失業保険との関係
育児休業基本給付金は、雇用保険から手当を出す制度のため、それをもらった後に退職した場合、失業給付は受けられないと考えがちですが、その場合でも失業手当をもらう事ができます。失業手当の算定基準は、育児休暇に入る前の6ヶ月間の給料を基準にするので、失業給付が極端に低くなる事はありません。
ただし、育児休暇を終え、職場復帰後6ヶ月間を経過した場合は、その時点から過去半年の給与を基準にして失業手当が算定されます。
育児休業給付金をもらえて失業給付ももらえて、ダブルでお得ということになります。
次に、社会のルール的なことを少し付け加えます。育児休暇を使い切った後に退職をするという行為に対してです。
これは、法律違反にはならないのでやってはいけないことにはなりませんが、それが計画的であったとすると社会のルールに反するような気がします。育児休業給付金の支給を受けられる条件として「育児休業の開始時点で、育児休業終了後に離職する事が予定されている者でないこと」というの条件があります。つまり、職場復帰することを条件として、会社側は育児休業給付金を支給しているわけなのに、いざ職場復帰になって退職願を提出されたらさぞ裏切られた気分になるでしょう。このような行為をされると、社内における女性社員の信用は下がりますし、これから子供を産む後輩たちにも影響がでてくるかもしれません。
子供を産んでみて初めてその大変さに気づくことはたくさんあるわけで、育児休暇を取った後で結局、退職してしまう事を否定はしませんが、もし退職すると心に決めたら、社会人の責任としてできるだけ早く会社に退職を報告したいものです。
引用元-育児休暇を取った後にすぐに退職するとどうなるの?::上手な退職・下手な退職
育児休暇の間に受ける給付金と退職についての大事なポイント
育児休業給付金はいつ振込まれるのかということが気になると思いますので解説いたします。
この点は、会社からハローワークに申請をしない限り受取ることができません。もちろん本人からでも申請はできますが、雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書や雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書の記載内容が確認できる書類(賃金台帳や出勤簿・タイムカードなど)、他にもたくさん提出する書類があるので、ハローワークも会社からの申請を推奨しています。
その手続ですが、申請期限があります。
育児休業を開始した日から4ヶ月を経過する月の末日までに必要書類を提出する必要があります。経過してしまうと支給されなくなってしまいます。
これが初回の申請期限です。
2回目以降の給付金は原則2ヶ月毎に申請が必要になります。
ですから、2回目以降は会社側で手続きが遅れるとその分ハローワークからの振込も遅れることになります。ですので育児休業給付金の振込日というのは会社の手続き次第ということになります。
引用元-育児休業給付金と退職についての大事なポイント
まとめ
私はまだ子どもがいませんが、どんな会社に勤めたとしても育児休暇を取得してから現実的に職場復帰するのが難しいことも考えられます。退職を選んでも経済的に補助が受けられるなら失業保険との関係を知った上で行動したいなと思いました。
twitterの反応
まぁ、ハラスメントではあるけれど、産休育休取ろうとして辞めてくれって言われたらそれまでだよなぁ。長期休暇は人件費の無駄につながるから、人件費削減のリストラとして解雇するのなら、理由としては正当。それなら退職金離職手当貰えるし、解雇だから失業保険も多めにもらえる。
— ジョン・ウィック@富郎 (@tomyrou) March 31, 2015
やけに嫁が産休育休にこだわると思ったら、出産退職は収入が全くなくなり、夫が養うしかないと思っていたらしい。とりあえず、失業保険の延長について説明してみた。
— RI-NE (@rinekanon) June 18, 2014
@Ohberry228 @micherryT @cocco_h @chara817 うちの派遣会社がテンプに譲渡されるんだけど、育休中の人は対象外でうつれないんだって〜。だから新規で登録なの。だったら会社都合で退職だからすぐ失業保険もらえるし、それから働くでも一緒かなとか。
— miki (@chara817) February 27, 2014
https://twitter.com/k_akisong/status/424432912977506304
一年半の育休終わって第二子出来たのでそのまま退職。失業保険は産後に申請するつもりで延長の手続きした。利用出来る制度は積極的に利用しないとね。
— muramiki (@muramikinico) July 13, 2013
https://twitter.com/izumi_m/status/325402878342729729
https://twitter.com/M_Alloc/status/284468850722996224
育児休暇延長おわって保育園待機児童だから退職したの~。で、失業保険の手続きして説明会。しかし嘘でしょってくらいの人!
— @mimico (@miho_0717) November 13, 2012
https://twitter.com/jarsx83/status/167446373690638337
https://twitter.com/sora5sora5/status/110849792330051584
“