病院での診察金額っていくら位かかるもの?
2019/10/02
身体に異変を感じたり、不調が続いていると誰しも何か大きな病気ではないのか?病院で診てもらった方がよいのだろうか?と不安になるものかと思います。その一方では病院で診察してもらうと、一体どれくらいの金額を支払わなければならないのか?と、そちらが不安になる場合もあるのではないでしょうか?ということで病院で診察してもらった場合にかかる金額について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
病院での診察等の金額(質問)
先日咳と痰がひどいので、病院(耳鼻咽喉科)に行ってきました。
そこで診察をしてもらいましたが、風邪という判断でした。
それで診察料が社会保険適用で3740円。
薬で3860円かかりました。これって高すぎではないですか?
医療費はどこも同じだと思っていたので、普段の感覚ではこれほどまで金額が大きいと、どうしても疑ってしまいます。以下、詳しい内容を記します。
その病院では初めて診察していただきました。
症状を聞いてもらうと、いきなり鼻にカメラを突っ込まれ、鼻と喉に薬をつけてもらいました。
あとは吸引をしておしまいです。
診察は平日の18時ごろでした。
領収書では、初・再診料が273点。検査が763点。投薬68点。処置142点の総点1246点でした。また、薬に関しては錠剤が6種類、10日分と、うがい薬を貰いました。
領収書では、調剤技術料180点、薬学管理料30点、薬剤料1075点の1285点でした。この数字はいかがなものでしょうか。
引用元-医者に、風邪と診断されました。診察料+薬で7500円強かかりました。医療費が… – Yahoo!知恵袋
病院での診察等の金額(回答)
初診料は、病院も診療所も基礎点が270点=2700円ですから、まあそんなものでしょう。
(病院の規模や機能によりさらに加算可能)
検査代は、喉頭ファイバー620点=6200円ですから、他にも検査が算定されているようですね。
これだけで9000円で、さらに処置代と処方代を含めれば10000円はいくでしょうね。
社保の自己負担は3割ですから、3000円超の診療費は妥当なところではないでしょうか。薬剤に関しては、処方された内容によるので何とも言えませんが、6種類を10日分であればそんなものかもしれません。
(でも、風邪で6種類って、けっこう多くないですか?!)
ジェネリック薬品に変更してもらえば安くなる可能性もありますが、病院によっては患者側からの申し出がなければあえてジェネリック薬品は使用しないところも多いです。
(義務ではないし、病院側へのメリットは少ないので)診療所で問診と診察のみであればもっと安いかもしれませんが、病院へ行けばそれなりの検査をされるので、そのくらいはかかると思います。
(いきなりスコープ検査はやりすぎだと思いますが、病院のレベルでは診察の一部として行っているのでしょうね)
引用元-医者に、風邪と診断されました。診察料+薬で7500円強かかりました。医療費が… – Yahoo!知恵袋
医療費の仕組み
医療機関を受診した場合の医療費
被保険者(保険に加入している人)は、毎月保険料を支払います。
保険料は、被用者保険の場合は被保険者本人と会社が折半し、国民健康保険の場合は全額本人が支払います。
保険料の額は被用者保険の場合は「標準報酬月額」と「標準賞与額」によって、国民保険では「前年度の収入」によって異なり、保険料率はそれぞれの保険を運営する組織によって変わります。
被用者保険の保険料率は、以前は全国一律でしたが、2009年9月から都道府県にごとに定められるようになりました。
医療保険はこの保険料と、国や地方自治体の「公費」、そして患者自身が医療機関を受診したときに支払う「自己負担」によって成り立っています。
病気やケガで医療機関を受診した場合、患者さんは実際にかかった医療費の3割(小学校就学前は2割、70歳以上は収入により1割、または3割)を自分で支払います。残りの医療費は医療保険によってまかなわれます。
引用元-「医療費の仕組み」:みんなの医療ガイド – 全日本病院協会
医療費はどうやって決まる?
医療費を決定する方法には、「出来高払い」と「定額払い」の大きく2通りがあります。
出来高払いとは、診察や手術、注射、検査など、個々の医療サービスごとに定められた費用の合計で決まる方法です。
スーパーマーケットなどで買い物をするときと同じ計算方法です。
一方、定額払いとは、病気の種類や状態などによって一定の支払い額を決定する方法です。
患者さん毎に検査の数や薬の使い方が異なっても、同じ支払いを受けることになります。
慢性期の患者さんを中心とする療養病棟では、医療の必要度に応じた「医療区分」と、日常生活動作レベルに応じた「ADL区分」によって医療費が決まる定額払いが用いられています。
また、急性期の入院医療では、これまでは出来高払いが中心でしたが、病気の種類によって1日当たりの医療費を決める「DPC/PDPS」制度を導入する病院が増えています。
引用元-「医療費の仕組み」:みんなの医療ガイド – 全日本病院協会
初診料と再診料
病院の初診料は診療報酬点数においては基本診療料(きほん・しんりょうりょう)に区分されています。
この基本診療料とは、特別な処置をしなくても必ず請求される診療費のことになります。
基本診療料以外は特掲診療料(とっけい・しんりょうりょう)に区分されます。患者としてはじめて病院の外来に訪れた時に請求されるのが「初診料亅です。
初診料の診療報酬点数は282点(平成26年度)と決まっています。金額に換算すると1点10円を掛けることも決まっていますので282点×10円=2,820円になります。
つまり、医療保険で3割負担に該当する方は、2,820円の3割である「850円(10円未満は四捨五入)」を支払うことになります。再診料について
再診料も基本診療料に区分されます。
初診後に再び医療機関に受診すると「再診」になります。この再診は、診療所や病院のベット数により2つに分けられています。1.再診料 → 診療所や200床未満の病院 72点(720円)
2.外来診察料 → 200床以上の病院 73点(730円)
引用元-初診料と再診料の計算や点数と同日2科目受診について解説
病院の初診料は診療報酬点数においては基本診療料(きほん・しんりょうりょう)に区分されています。
基本診療料とは、特別な処置をしなくても必ず請求される診療費をいい、基本診療料以外は特掲診療料(とっけい・しんりょうりょう)に区分されます。再診料についても、初診料と同じ、基本診療料になります。
診療所や病院へ支払う料金には、上記の基本診療料に加え、加算という料金があります。
加算には、6歳未満が受診した場合に対しての加算と時間外や休日、あるいは深夜など時間帯での受診についての診療時間外加算があります。また、1科目通院していて、2科目目の受診を希望するような場合。つまり、内科にかかっていて新たに眼科も受診したいという場合などでは、
別の日に受診するよりも同日のほうが、ひとつは初診料が半額になるため、お金のムダをなくすことができます。
引用元-初診料と再診料の計算や点数と同日2科目受診について解説
精神科・心療内科を受診の場合
精神科・心療内科を受診したら料金はいくらかかるの?
初めて心療内科を受診するにあたって、どうしても気になるのが「料金」ではないでしょうか。
どれほど良い病院であっても、法外な金額になってしまうのであれば、通い続けるのは難しいですよね。
特に、「精神科・心療内科を初めて受診する」という方は、周りに聞くわけにもなかなかいきませんし、お金がいくらかかるのは不安になってしまうかもしれません。
料金は、診察時間や検査、処方される薬によって多少変わるため、一概に「〇〇円です」と断言することは出来ません。
しかしおおよその額はみなさんだいたい同じです。・初診(初めての受診)では、だいたい3,000〜6,000円程度
・再診(二度目以降の受診)では、だいたい2,000〜3,000円程度と考えておけば間違いはないでしょう。
なおこの金額は、病院で払うお金と薬局で払うお金を合計した額の事で、
・診察代
・検査代
・処方代
・お薬代や調剤料など、1回の受診にかかるお金の総額を指しています。
引用元-精神科・心療内科を受診した時の料金はどのくらいかかるのか?
診察料が足りなかった時(質問)
もし実際に診察をうけて、手持ちのお金で料金が払えなかった場合、どうなるのでしょうか。
待ってもらえたりするのでしょうか。
(だからといって、最初からわざとお金をもっていかないような事は決してしませんので、宜しくお願いします)
引用元-診察料が足りなかった場合 – 医療 解決済 | 教えて!goo
診察料が足りなかった時(回答)
これが何処でも通用するかどうかは判りませんが、私は過去2回、2ヵ所の病院で支払いの時になって所持金が足らなかった!という経験をしたことがあります。
初めの時は個人経営のクリニックで、まだ学生であまりお金がない時だったので「次の診察まで」ということでツケにしてもらい、一週間後に支払いました。
もう一回は最近になってから大きな総合病院で同じことがあって、その時はカードも使えますよ〜と言われてカードで払いました。
引用元-診察料が足りなかった場合 – 医療 解決済 | 教えて!goo
まとめ
任せっぱなしではなく予め金額について相談した方が安心ですね!
twitterの反応
https://twitter.com/gstokyo/status/734669180037955584
https://twitter.com/shi_47/status/734003569674706944
https://twitter.com/turb59i/status/733437329893822464
https://twitter.com/syPeeeee/status/731271658393112576
大学病院にて、血液検査やCTして頂きました。
親知らずから全く違う病気が発覚しましたが、右頬が既にパンパンだったみたいで今、分かって良かったです。
また詳しい結果は来週でるみたいなので、そこから手術や入院の日程が分かります!診察代が目ん玉飛び出るぐらいの金額でしたw
— 大西洋平 Yohei Onishi(ミラクルチンパンジー Miracle chimpanzee) (@yohei_onishi) May 9, 2016
諸事情により自費で大病院の緊急外来で診察すると16000(薬代別)というびっくり金額になりました。
保険とか丸福ってすごいw
通常診察なら薬代含めて500円なんだけどなぁ…— 胃痛 (@anpan19870118) May 5, 2016
https://twitter.com/okamedo/status/726351485060046848
https://twitter.com/onihei_katou/status/723789784477368320
https://twitter.com/hisarintea/status/717680854894387201
遅れ馳せながら病院の診察を完了。風邪で声帯が炎症を起こしたらしく、声が出づらくて難儀している(●´⌓`●)
関係ないけど院内処方の病院の方が費用が安くなるのだってね。保険診療なのに、病院によって金額の差が出るというのにびっくり。
— Звезда (@navisl_zvezda) April 4, 2016
- PREV
- 英語を活かす仕事!公務員だとどんな仕事があるの?
- NEXT
- 恋愛に効果がある待ち受け画面を知りたい!