金魚の水槽の良い掃除方法とタイミングは?
2017/09/12
お祭りで金魚すくいは夏祭りの定番ですが、金魚を手に入れて、いざ飼おうとすると水槽の掃除ってどうやるの?どのくらいの頻度でやるの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで、良い掃除方法と掃除のタイミングをご紹介します!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
●金魚の水槽の汚れの原因と兆候
金魚を飼育していれば金魚の糞や食べ残しなどが水質を悪化させそこに設置してあるろ過フィルターや砂利なども汚れが堆積していきその水槽は日に日に汚れていきます。汚れによる水質の悪化は水を濁らせ観賞価値を低下させるうえ、そのまま放置してしまえば金魚の病気の引き金にさえなってしまうのです。そんな最悪の状態を招かないように日常管理として水換えを行いますが水換えだけでは除去しきれない汚れに対しては定期的に掃除をしてあげなければなりません。
引用元-金魚の水槽掃除の仕方~金魚の飼い方.com
水質が悪化すると次のような兆候が見られます。兆候が現れたらお掃除、水換えしましょう。
・金魚が鼻上げをする
水質が悪化し、酸素が溶け込みにくい水になると、金魚の呼吸が苦しくなり鼻上げ行動します。そして金魚の動きが鈍くなります。金魚が水面に集まるようになったら、水質が悪化したものだと考えた方が良いでしょう。
・泡が消え難い
エアーレションやフィルターから出た水の泡が消えにくくなったら、水質が悪化している証拠です。水換えをしましょう。
・水の色
キレイな水は透明なのですが、水質が悪化すると白く濁ります。また茶色くなるのは、濾過槽のバクテリアの浄化能力が衰えた事になります。濾過装置の目詰まりを取り除き水換えをしましょう。
引用元-掃除の仕方 | 初心者の金魚〜飼育法〜
●金魚の水槽の水替えと掃除方法
定期的な水換え
月に一回は水換えをし、簡単な掃除をします。
・ガラス面に付いたコケ等をそぎ落とします。
・水槽の水を(専用のホースがあると便利です)3分の1位抜き取り捨てます。この時にゴミも一緒に吸いだすと楽です。
・新しい水(もちろんカルキ抜き済み)を入れます。
こうする事で水質が少し良くなります。また一気に半分以上の水を入れ替えるのは危険が伴うので多くても半分に留めておきましょう。
掃除
数ヶ月に一回は掃除をするようにしましょう。長い期間飼育しているとどうしても水槽や器具の汚れが目立ってきます。
底床(砂利)を洗う。器具を洗う。水換えの三つの作業がありますが、それぞれ別々の月に行うようにします。
別々に掃除することで、濾過バクテリアの減少を抑え、金魚にとってストレスの少ない環境を提供できます。
・底床(砂利)を洗う
砂利を洗う場合は、一旦水槽の水を別の容器に移します、そこに器具を移し稼動させます。そして残った砂利を洗うようにします。
砂利を洗い終わったら全てを元に戻します。
・器具を洗う
水槽から器具を取り外し、洗います。濾過装置は簡単に水で流すだけにします。濾過装置には有益なバクテリアがいるため、キレイに洗いすぎると反対に浄化能力が弱くなります。その他の器具はキレイに洗います。
・水換え
水換えも掃除の一種ですが、水に有害な物質が蓄積し無いように定期的に水換えをします。
換える水はカルキ抜きをし、水温を元の水と同じくらいに調節しましょう。
引用元-掃除の仕方 | 初心者の金魚〜飼育法〜
●金魚の水槽の掃除方法(ろ過装置の場合)
ろ材が汚泥で詰まる前に、水通りをよくするための掃除が必要です。ろ材の間が汚泥で詰まると酸素が行き渡らず、ろ過バクテリアが活動できなくなってしまいます。上部フィルターなら、マットに水がしみこんでいる状態が正常で、マットの上を水があふれるように流れる状態(オーバーフローといいます)になったら、洗浄が必要となります。
ろ材の洗浄方法は、水槽の水を別の容器に取り、その中で洗うようにするとよいでしょう。汚れが残っても完全にきれいにする必要はありません。水道水できれいに洗ってしまうと塩素によってろ過バクテリアが死滅してしまうため、必ず水槽の水か塩素の含まれない水を使用してください。
引用元-金魚の飼い方 金魚の飼育方法 金魚の飼育 きんぎょの飼い方 きんぎょの飼育方法 キンギョの飼い方 キンギョの飼育方法:キョーリン
●金魚の水槽の掃除方法(ガラス面のコケ取り)
コケそうじと言っても、ガラス面や石・流木などに付くコケなど様々。それぞれコケの掃除方法やコケ取りグッズが違ってきますので、ちょこっとだけ紹介したいと思います。
※本来、コケ自体は魚などに害はありません。但し、コケが増えやすい状況として、ろ過され分解された 最終段階の硝酸塩という物質が多くなってくるとコケが生えるスピードが早くなります。
コケそうじだけでなく、水替えも同時に行う事でコケの胞子自体を減らす事になり、コケの原因でもある 硝酸塩を減らす事もできるのです。【ガラス面】
一番最初にコケが出てきたと気付くのはガラス面ではないでしょうか。特に正面(鑑賞面)のコケは、そのまま放っておくと中が見えなくなってしまうほど。正面だけでなく両サイドや背面のコケもしっかり取りましょう!
引用元-水槽おそうじの基本|気楽にできる水槽のおそうじ||熱帯魚のことなら『みずものコム』
設備やアクセサリー類を取り出したらガラス面の掃除に入りますがガラス面の掃除はコケ取りやスポンジを利用して付着したコケを綺麗に落とします。ただガラス面に付着したコケは金魚の餌にもなりますので観賞目的で正面のガラス面のみコケ取りを行い側面や裏側はそのままにしておく方法もあります。
引用元-金魚の水槽掃除の仕方~金魚の飼い方.com
●金魚の水槽のコケを最小限にする方法(生物に頼る編)
金魚をはじめ、あらゆる水槽飼育で悩みのひとつがコケです。このコケの正体は「藻類」で、セッティングして数日はきれいで水槽内を泳ぐ魚の姿もよく見えますが、しばらくするとガラス面に点々と緑色のものが発生し、そのまま放置しておくと、ガラス一面が緑のコケで覆われてしまいます。
水槽内で見られるコケには数種あります。茶色っぽい柔らかい珪藻類や緑から黒っぽい糸のように伸びていく糸状藻類、べったりと水草やガラス面などにこびりつく藍藻類などがあり、このほかにアオミドロと呼ばれる緑色のベタベタのものなどがあります。
このやっかいなコケを、飼い主の手ではなく、ふだんからメンテナンスしてくれる生物がいます。それが、石巻貝などの貝やヤマトヌマエビなどのエビ類です。これらの生物は、やっかいなコケを食べてくれる正義の味方のような存在です。中でも石巻貝は食欲も旺盛で、コケをどんどん食べてくれます。
ただし、コケが大量発生してから入れても、きれいになるには相当な時間と、多くの石巻貝が必要となるので、水槽をセッティングする時点から、コケが発生することを前提にいっしょに飼育するようにした方がいいでしょう。
引用元-ペットいっぱい 金魚の飼い方 コケ掃除と底材掃除
●金魚の水槽のコケを最小限にする方法(原因除去編)
コケ取り生体にばかり頼っていてはいけません。コケの原因を少しでも除去することが必要ではないでしょうか。
コケが発生する原因は水槽内の水が富栄養化していることと、弱めの光が長時間照射されることです。ですから、コケを除去する最も有用な方法は水槽内の栄養を減らし、光を完全に遮ることだと言われます。
でも、光を遮ったら水槽の中が見えませんよね。ですから、コケの状況が深刻な場合の最終手段だと認識してください。
では、富栄養化ということについて考えてみましょう。どうして富栄養化ということが起こるのでしょうか?その原因を考えてみましょう。
富栄養化の原因
● 生体が多い
● 餌の与え過ぎ(残餌・糞が多い)
● ろ過能力が不足している
つまり、ろ過能力に対して水槽内の生体の数や餌の量が多過ぎるということですね。ですから、コケ対策の最善策は富栄養化の対策を行うことということになります。では、具体的に富栄養化に対する対策としてはどのようなことが考えられるでしょうか。
コケ対策
● 生体の量を減らす
● 餌を少なくする
● ろ過能力を強化する
● 水草を増やす
● こまめに換水する
やはり根本的な原因を取り除くしか方法はないのですが、それに加えて水草を増やすことも有効だと考えます。水槽内の栄養をコケではなく水草に吸い取って貰おうという作戦ですね。その場合、特に有効なのが浮草です。浮草の水質浄化作用はかなり優れていると言われていますね。一説では、ろ過能力が不足しているような水槽でも浮草を大量に入れることで水質は安定するそうです。
そして、忘れてならないのが、換水の重要性です。コケの発生が酷い場合は少なくとも1週間に3分の1程度の換水をした方が良いでしょう。水質が安定しているようなら、それ程換水する必要はありませんが。
引用元-金魚水槽のガラス面がコケまみれ!対策はやっぱりアレ? | 知りたいことだらけ♪
まとめ
金魚の水槽の汚れを掃除する方法を知ることも大事ですが、汚れの主な原因である排泄物やコケをどれくらい減らせるかということも重要ですね。
twitterの反応
うちでたくさんの金魚が死んだのは、引っ越して水が変わったのもあるけど、私が無精して、掃除が楽な方法や、安価な道具だけで飼育しようとしたのも悪かったと思う。手がかかっても、フィルターや砂利、その他はきちんと設置したほうが安定しました
— こやこ(coyama akiko) (@coyacomoichael) August 15, 2015
https://twitter.com/Rkurosawa/status/621439758535798785
https://twitter.com/roseponpon/status/484652947226107904
すっごい面倒臭いけど、金魚の水槽の掃除してこよ。
汚れない方法はないものか。— 月 (@lua70) June 20, 2012
金魚の水槽濾過器がまた止まった。何度掃除しても三ヶ月が限界。何か良い方法はないのか…。
— 野口智博 (@noguchitomohiro) February 11, 2012
金魚の水槽の掃除完了。最近は黒っぽいコケがつきやすい。何か手入れが楽になる方法ないかな…。
— hirosawada (@sawa666sawa) June 5, 2011
今から金魚の水槽を掃除します。水槽のそうじが簡単にすむ方法はないのかな~ため息…
— Kazuko Naito (@kazuko818) February 27, 2010
でこれんじ(金魚)の水槽に生える藻を掃除しているのだけれど、掃除しても直に藻は生えてくるので…水槽の中にヌマエビでも入れてみようかなあ…など思ったりするのだけれど、せっかく水槽の中で一匹暮らしをノビノビ満喫している所に、見たこともない生き物がやってきたら、パニックになるだろうか?
— フラメン子 (@flamenko921) October 7, 2015
https://twitter.com/bluestar_620/status/650963591869239296
“