病院が領収書を発行してくれない・・そんなことってあるの?
2017/09/12
怪我や病気で病院を受診した際にかかった費用の詳細を知ることができる領収書(明細書)。確定申告や一部の生命保険などの手続きに必要なのに病院で発行してくれない・・こんな経験をしたことがある人もいるようです。今回は病院で発行される領収書の必要性と発行してくれない場合について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
重曹を置くだけでなぜ消臭できるの?計り知れない重曹パワー !
お掃除の定番アイテムの一つになっている重曹。テレビや雑誌、コ...
-
目がゴロゴロする時の対処方法!
ふとした瞬間に目がゴロゴロすることありませんか?目にゴミが入...
-
作るのが楽しい料理なら盛り上がりもUP!鉄板料理はコレ!
料理は女性がやるものという認識が薄れてきている昨今ですが、料...
-
ポリエステル素材の洗濯方法は?ドライクリーニングに出すべき?
ポリエステル素材の洗濯はどのようにされていますか?扱いやすく...
-
エビ水槽の掃除の仕方 !
エビに限らず、どんな生き物でも水槽で飼育している以上は水槽の...
-
「シワアイロン 顔用」とは?使い方やおすすめなどについて !
シワアイロンと聞いて一番に思い浮かぶのは衣服に使うアイロンか...
-
日帰り登山であったら便利なおすすめグッズをご紹介!
登山専門店をのぞいてみると様々なメーカーから登山につかえる便...
-
ブレーカーが頻繁に落ちるようになった!原因と対策は?
ついうっかり電気を使いすぎると落ちてしまうブレーカー。夜の暗...
-
余ったシチューやカレーの保存方法とリメイク料理!
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代層の人に人気のあるメニ...
-
男だって自分で作る楽しい料理!
最近は男性でも料理を作る方が増えてますよね。ある調査によると...
-
トイレ掃除はどこからすると効果的なのか?!
みなさんはトイレ掃除、どこから掃除していますか?実はトイレに...
-
観葉植物でおしゃれ部屋を作る! 初心者向けの種類と方法!
つい人を呼びたくなるような、自慢したいほどおしゃれな部屋って...
-
色々な作業に音楽を聴いて集中する方法!
作業ってなかなか長くできるものではないですよね。数十分・数時...
-
猫と死別。悲しくても最後の挨拶をしましょう。
かつてはペットといえば犬が代表格でしたが、最近では飼われてい...
-
腹痛、しかも激痛・吐き気もある。どんなことが考えられる?
「おなかが痛い」という経験は誰しもあるはずです。食当たりかも...
-
癒しを与えてくれるメダカ。その産卵時期はいつ?
かつては小川によく見かけられたメダカですが、今ではその姿を見...
-
点滴でできたむくみを簡単に解消する方法!
点滴を受けた後に、むくみができて、体が重くなったりしたことは...
-
郵便局に転居届を!一人暮しの第一歩
家を出て一人暮しを始めるのは不安と期待が入り混じっているので...
-
排卵日・高温期の数え方って?
赤ちゃんが欲しい方にとって一番気になるのが排卵日ではないでし...
-
「好印象がキー」履歴書の封筒の住所や番地まで手を抜かない
履歴書は特別なものです。入社への一歩目です。封筒の住所の番地...
スポンサーリンク
病院の領収書の保管が必須!医療費控除とは?
医療費控除とは医療費が多くかかった年に、その医療費の負担を少しでも軽くするために、かかった医療費の一部を税金から控除することです。確定申告にて申告します。
引用元-医療費控除まとめ|確定申告で必ず押さえておくべき全知識
一年間にかかった病院代が合計で「10万円以上」ならば医療費控除が受けられます。
すべて領収書を添付の上、翌年になったら税務署に自分で申告に行きましょう。
引用元-病院の領収書は保管しないと損をする理由【医療費控除】 | ビジネススキルのことならキャリアパーク
扶養家族がいる=全ての病院代が医療費控除対象に!
家族が扶養家族となっているならば、全員の分の医療費が対象となります。
つまり、全員が通院した分の領収書を全て保管しておくことで、合計金額での申告となります。
最近では病院と調剤薬局の領収書が分かれていることも多いので、しっかりと保管しておきましょう。
引用元-病院の領収書は保管しないと損をする理由【医療費控除】 | ビジネススキルのことならキャリアパーク
病院でもらえる領収書(明細書)、こんなことがわかる!
2008年4月の診療報酬改定によって、電子媒体を利用したシステムを導入している400床以上の病院では、領収書よりもさらに詳しい「明細書」を、患者の希望があれば発行することが義務付けられました。
引用元-新しい明細書は治療内容までわかる|病院探しのコツ|ここカラダ
この明細書により、自分の受けた治療の詳細を知ることができます。詳細な費用が開示されているので、医療費に関するコスト意識が高まるのはもちろん、薬の名称や量もわかるので、副作用が心配なときや、本当に必要な処置や投薬、検査だったのか気になるときなどに、この明細書をもとに自分で調べたり、医療機関に尋ねることができます。
引用元-新しい明細書は治療内容までわかる|病院探しのコツ|ここカラダ
病院の領収書(明細書)は要望がなくてももらえます
病院で診察を受けた場合に、料金を支払い同時に支払った医療費の領収書をもらいます。
医療費の領収書とは別に、2010年4月からですが診察の「明細書」の“無償”発行が、保険医療機関などに対して原則として義務化されました。
引用元-医療費節約>診療の『明細書』って何?
面倒がらずに「明細書」を必ず受け取り、内容を確認しましょう
自分がどんな検査や処置をしてもらったのか知ることができます
間違いや疑問があれば尋ねることもでき
また無駄な医療費を減らすためにも役立つと思います。
ちなみに、診療報酬は、1点=10円で計算されます。
患者が支払う金額は、点数×10円 3割負担の人はそれに3をかけて計算します。
引用元-医療費節約>診療の『明細書』って何?
病院が領収書を発行してくれない時、どうする?
先週、とある病院にかかりました。
会計の際、明細書はもちろん、領収書はおろか、金額だけ印字されたレシートすら頂けませんでした。
保険適用で2,500円支払っております。
明細書や領収書の発行は義務ではなく、病院側の任意ですか?
引用元-明細書、領収書を発行してくれない病院。 – 先週、とある病院に… – Yahoo!知恵袋
平成18年度の診療報酬改定時に、保険医療機関、保険薬局に対して領収書の発行が義務付けられ、明細書についても発行努力義務が課せられました。
領収書の内容についても、単なるレシートのようなものは禁じられ、「初診・再診」、「入院料等」、「医学管理等」、「検査」、「投薬」・・・等と、具体的な項目について記載するよう指針が厚労省から示されています。領収書の発行は義務であり、明細書についても患者から請求があれば発行しなければなりません。
発行してくれないということですので、まず、「義務があるのだから発行しなさい」と病院とかけあってください。
それでもダメなら、医療機関を監督する権限を持つ都道府県に事実を報告してください。(病院に要求するときに、「都道府県に・・・」と先にほのめかしてみる手もあります。)
ここまでやれば、領収書は(渋々)くれるでしょう。
引用元-明細書、領収書を発行してくれない病院。 – 先週、とある病院に… – Yahoo!知恵袋
注意:病院は領収書の再発行をしてくれない
医療費の領収証を再発行はできません。2回支払ったことになります。
乳幼児や障害、特定疾患など助成の手続き。確定申告の医療費控除。生命保険の保険金など。助成金、確定申告、保険金など申請するときは病院で医療費を支払った領収証が必要になります。
なので、「去年の領収証が欲しい。領収証の再発行をください」と患者さんからよく言われます。特に1月〜3月頃は確定申告の医療費控除に使うため、よくある質問です。
病院で医療費の領収証の再発行はできません。領収証を再発行するということは患者さんが病院に2回お支払いをしたことになります。たとえば、1,000円の医療費で領収証を再発行したとします。大掃除や引っ越し、模様替えなどで1回目の領収証が見つかったら2枚あるので、「2,000円お支払いした」、と病院が証明してることになります。
医療費の領収証はお支払いをしたときに発行される最初の1枚だけです。どの病院でも再発行はできません。
引用元-医療費の領収証は再発行できません。領収証明書なら可能です。 | 医療費と性病・がん検査キットのことを女性が教えます。
まとめ
病院の領収書(明細書)は法律で発行することが義務付けられていますが、自由診療の場合に発行してもらえなかった、というケースが現在もあるようです。自由診療でも医療費控除対象になる場合もありますので、病院では必ず領収書をもらうようにし、もらえなかった場合はお住まいの自治体の担当窓口に相談するようにしたほうがよさそうです。
twitterの反応
病院のレセプトが
領収書をくれないってどうよ
— tomomi neko (@tomomirock) May 26, 2015
https://twitter.com/SAYACANDY/status/444743803069407233
昨日、友達が顔の「シミ」を取りに病院へ行ったんだけど、保険が効かないのは領収書をくれないって言ってたんだけど、これっておかしくない?
— フルール (@fjk0421) January 20, 2012
医療費控除は必ず受けよう。適応医療機関は、病院、町医者、整骨院、鍼灸院、である。領収書をもらおう。
— 節約!教えて得!知って得! (@zedeha87242) August 28, 2016
https://twitter.com/nya_gt/status/769115304874037248
https://twitter.com/Schizofrenia/status/714437433006227456
病院の領収書再発行に別料金がかかるのは納得できる。しかし、その料金が病院ごとに好き勝手に設定できるのはどうなんだ。領収書発行にも点数ついてなかったか?
— ein_buch (@ein_buch) October 10, 2015
病院の領収書、注射のまえのアルコール消毒とか、ゴム手袋、脱脂綿とかにまで細かく値段が付されていておもしろい。
— 千春 (@CHaTeau47) August 16, 2016
https://twitter.com/biwaco_eri/status/765368350851551232
某病院から帰って着た後に領収書を確認したら他人のでしたwww
治療中はしっかり名前を確認するのに、終わって会計に行く時にカルテを間違えたみたいです。
そういう事もあるので自分でもしっかり確認しないと、って話。— Semmerling (@semmerling11) August 15, 2016